7/31 @フォーラム山形
これも今更ですが、今年のジャンボリーもライビュ参戦しました
今回は2006年以来10年ぶりに洋ちゃんプロデュースだそう
てことは北海道に見に行ってから10年も経つのかぁ
テーマは『仲間』。
もう覚悟はしてたけど、最初から最後までずっと泣いてたな私(笑)
以下、自分用の覚書なので長くなりますがあしからず
オープニングは月光グリーンテツヤさん作“Party Ya!!”
メンバー紹介もかねていて、NACSさん5人並んでの登場はさすがのオーラ
まぁどこのSMAPかと思いましたよね(笑)
そんなスターオーラ全開のNACSさんもかすむ貫録でトリを飾ったのは
我らがミスター!!さすが生涯現役!(笑)
ご挨拶の後、月光、chima、綾野ましろライブ
ましろさん、2年前に初めて見た時はデビューしたてで初々しかったけど
今回はアニソン歌手としての貫禄すら感じるステージでした
続いてお芝居のパートは『悪童エピソード0』
エロッチが中学時代の思い出の夢を見てる設定。
ここで登場する安田先輩がとにかくすごかった(笑)
ロン毛に眼鏡にトレンチコート(たぶん中は裸)で
全国でライビュもものともしない下ネタ連発(笑)
挙句、女生徒役で登場したましろさんに
❝兄がお世話になっております❞と律儀に挨拶からのセクハラ(笑)
今や人気の個性派俳優の地位を確立しても、このブレなさがさすが国王です!
大泉Pが、❝なんで俺が用意した服を着て来ないんだ!!
ちゃんと衣装合わせまでしただろ~!?❞と地団駄を踏んでいたのが
可笑しいやら可愛いやら(笑)
でもこれも2人の絆があればこそかと微笑ましかったですね
でお話はチャックと西くんが学園祭に出ることになり
馬鹿田中学学園祭馬鹿中ライブへ
・亜樹ちゃんの『ススキノ酩酊物語』
・ワンツーのラップ『僕らの時代』
・FANTAN『起きないあいつ』
・藤尾『君が好き』
・TEAM☆NACSメドレー
・鈴井さんと大泉さん『手漕ぎボートは海をこえて』
・チャックと西くん『WEST CHUCK STORY』
2年ぶりのFANTAN。トロッコどころかゴンドラみたいなので出て来ましたよ(笑)
相変わらずバカバカしくてカッコ良かった!
NACSさんのメドレーは年々しんどそうになってくね(笑)
でもやっぱりこれがないとジャンボリーじゃないのでまだまだ頑張って頂きたい
NACSサマーの終わり方がいまだ分からず、今回もワンテンポ早かったと悔しがる洋ちゃん。
でもヤスケンがそれよりも早かったのを私は見逃しませんでしたよ(笑)
音尾君が作った『ぼくらのキセキ』が感動的20年の絆ですね
鈴井さんと大泉さんに至っては号泣必至
スクリーンにどうでしょう班が作ったVTRが流れて、洋ちゃんは正面を向いて、
ミスターはスクリーンを見て歌うんだけど、そのVTRもさることながら、
スクリーンを見つめるミスターの横顔がなんとも言えず涙が止まらなかったな
トリのチャックと西くん。登場するときにシゲが音尾君のギターのネックにぶつかって
チューニングが狂ってしまい急遽調整し直す羽目に
会場から❝残念!!❞の声。さすが皆さん分かってらっしゃる(笑)
あ、藤尾の時にトイレ行ってました大泉Pが唯一のトイレタイムだと言うので(笑)
学園祭も終わり、お芝居へ。
夢から現実に戻り、手術を無事終えた西くんと部室で再会するラスト。
やっぱり大泉P、泣かせるの上手い
最後はCUEメドレーと、特別ゲストで樋口了一さん登場
熊本復興応援ソング『小さき花の歌』と『1/6』を歌ってくれました
『1/6』聴くと思い出走馬燈状態でダメなんだよな~
でもこの辺りから私は2人の姿を探してそわそわし始めるのです(笑)
そう、今年もマッスルブラザーズで大団円
なんと今年はバックステージのご挨拶ライビュ特別映像もあり
今年も大盛り上がりのジャンボリーでしたね
NACSさんたちも20周年だそうですよ
その道のりの半分くらいは一緒に歩けたかなと思うと
誇らしい気持ちにもなりますね
いつも思うのは、どうかいつまでも北海道のキラ星でいて欲しいということ。
また2年後のジャンボリーで会いましょう
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます