13日は千葉県の南房総市の伊予ヶ岳336.6mに行ってきました。
ここは2回目です。今回はETC限定「ドラ割 - 南房総フリーパス ドライブ旅行 ドラぷら」
アクアライン往復と館山道インター内何回も降り降り自由パスでした。(事前申し込みが必要です)
まずは神社の駐車場からスタートです。

目標はこちら!!

しばらくは、整備された登山道を歩いていきます。

しばらく歩いて行きますと、こんな看板があります。

看板にはこんな事が書いてあります。
「ハイキングコースはここまでです。この先は大変危険ですので注意してください」
ほぼ垂直なロープを使って登山です。

でも、子供も登っていきます。甘く見ては怪我の元ですよ。登りは意外と登れますが、

登ったら降りる事も考えないとね、降りは登る時の倍の注意が必要でしたね。
山頂はこんな感じです。

数人でいっぱいになる感じでした。

でも、遠くにはまたまた富士山が見えてきましたよ。
パノラマ撮影です。

近場でなかなか楽しめる山ですよ、みなさんも一度アタックしてみては。
でも、団体の登山グループと遭遇しますと、イライラ登山になるかもですよ。。
少し最後は愚痴ブログでした。
あ!あ!またまたPS愚痴になっていたらごめんなさいです。。。。
おやすみなさい。。。。。
PS:登山ブームで、団体で登るのはいいのですが、10人20人では、はっきり言って、迷惑ですよ。
いくら登り優先とは言え、登ってくるのに5分、10分は待てないでうよね。
少人数の登山者としてはね。。
ここは2回目です。今回はETC限定「ドラ割 - 南房総フリーパス ドライブ旅行 ドラぷら」
アクアライン往復と館山道インター内何回も降り降り自由パスでした。(事前申し込みが必要です)
まずは神社の駐車場からスタートです。

目標はこちら!!

しばらくは、整備された登山道を歩いていきます。

しばらく歩いて行きますと、こんな看板があります。

看板にはこんな事が書いてあります。
「ハイキングコースはここまでです。この先は大変危険ですので注意してください」
ほぼ垂直なロープを使って登山です。

でも、子供も登っていきます。甘く見ては怪我の元ですよ。登りは意外と登れますが、

登ったら降りる事も考えないとね、降りは登る時の倍の注意が必要でしたね。
山頂はこんな感じです。

数人でいっぱいになる感じでした。

でも、遠くにはまたまた富士山が見えてきましたよ。
パノラマ撮影です。

近場でなかなか楽しめる山ですよ、みなさんも一度アタックしてみては。
でも、団体の登山グループと遭遇しますと、イライラ登山になるかもですよ。。
少し最後は愚痴ブログでした。
あ!あ!またまたPS愚痴になっていたらごめんなさいです。。。。
おやすみなさい。。。。。
PS:登山ブームで、団体で登るのはいいのですが、10人20人では、はっきり言って、迷惑ですよ。
いくら登り優先とは言え、登ってくるのに5分、10分は待てないでうよね。
少人数の登山者としてはね。。