ドラゴンのホームページ http://home.d06.itscom.net/dragon/  ブログ

写真付きで日記や趣味を投稿するブログです。
お気軽に参加してください。

テンプレート替えてみました。

荏原町から旗の台迄散歩

2025-01-05 17:00:00 | 日記

 

訪問ありがとうございます。

皆さんのブログを拝見していますが PCからではアクションボタンが押せず スマホの繋がったときはスマホから押しています。

何が原因なのか分からず 試行錯誤状態です ブログのアップは出来ますので 毎日更新は続けたいと思います。

 

 

東急大井町線の荏原町駅から 三間通り を歩いて中原街道交差点まで。

荏原町駅自由が丘方面改札口(正面口) 乗降客少ないですね。

 

踏切を渡るとすぐに 法連寺 ここは荏原7福神の恵比寿天が祀られています。

 

お隣の 旗岡八幡神社を覗く まだまだ参拝客多く 丁度地元の少年野球御一行が参拝 神頼みだけでなく 体を作って練習するんだよ。

 

三間通りに戻り 旗の台方面に やはり今日までお休みの商店が多い様で。

 

スーパーオオゼキは開店中 そんなに客は入っていなかった どの店舗も入口のデコレーションは派手。

 

平行して走る 大井町行き大井町線9020系を押さえて置く。

 

ふれあいロードの街路灯 10時過ぎでほとんど消えているのに 一灯だけ点いている。

 

旗の台1号踏切から 池上線五反田行き7000系。

 

旗の台南口改札口。

 

踏切を渡ると稲荷通りになり すぐに中原街道交差点とぶつかり 三間通りの終点となる。

 

 

今日の1枚 SKY717 スカイマークエアー

   

 

羽田発新千歳行き

ボーイング B737-8FZ  

北風運用 C滑走路離陸機(14時26分撮影)。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西小山緑道と西小山商店街

2025-01-04 17:00:00 | 日記

 

gooのトラブルをまだ引きづっていて 読み・書き・投稿は出来ますが アクションボタン(いいねなど)が動作しません。

自分のアクションボタンも動作しませんが 他の人のアクションボタンも薄鼠色で 数字は出ないし反応しません。

gooにはメールでトラブルの内容を送っていますが 自動返信のメールが届き 「問い合わせを受け付けました」 だけです。

何時頃直るのか 他にも同じ内容の人がいるのか分かりません。 

正月休みとは言え 至急対応してもらいたいものです。

 

スマホは繋がらず・PCとも動作しません。

 

西小山駅前を散歩 洗足駅近くから 西小山両道を散歩緑道を散歩。

東急目黒線の洗足-西小山駅間の 蓋掛け区間の緑道です

 

年末に手入れされたのでしょうか 植木は剪定され 花壇には色とりどりの花が植えられていました。

ストック パンジー ビオラなど。

 

ムクドリが降りてきて 歓迎の鳴き声。

 

近辺には 100円の自動販売機を数か所で見かけました 120円もあったけど。

 

 

西小山駅前 正月の土曜日 電車に乗り降りする人は少なめ。

 

駅前のマンション 完成してから初めて見ましたが 1階はファミマや宝くじ売り場などが戻ってきました。

 

マンション裏の クラフトビレッジ西小山 開店していないのもありますが オープン当時に比べて活気がありません。

 

以前は日当たりの良い いこいの場所でしたが マンションの陰になり スラム街のような・・・。

 

一部は再開発地域のようですが 商店街全体の道幅が狭く かなり大規模な再開発が必要なようです。

 

 

 

今日の1枚 JAL6 日本航空

   

 

羽田発ニューヨーク行き

エアバス A350-1041  

北風運用 C滑走路離陸機(11時50分撮影)。

 

A350-1000の赤文字がハッキリ撮れました。

 



今日の1枚 BAW8 ブリティッシュエアー

   

 

羽田発ロンドン行き

ボーイング B787-9 ドリームライナー  

北風運用 C滑走路離陸機(11時58分撮影)。

 

JAL6の後 ANA110のニューヨーク行きがあり その後にBAW8のロンドン行きが続きました。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

洗足池で鳥撮り

2025-01-03 17:00:00 | 日記

雲空でたまに雨が降ってくる寒い日 洗足池で鳥撮り。

 

キンクロハジロ。

 

オオバン。

 

カイツブリ。

 

オナガガモ。

 

カモメの飛翔。

 

ホシハジロ。

 

カルガモ 支柱を挟んで喧嘩。

 

ゴイサギ。

 

コサギ。

 

シジュウカラ。

 

ヒヨドリ。

 

カワセミは鳴き声はするが姿が見えず ジョウビタキ(メス)を見つけたがカメラを準備したら逃げられた。

寒くて粘れなかった 次回は晴れの日にチャレンジだな。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2日は本門寺へ行って見た

2025-01-02 21:00:00 | 日記

総門近くは 池上線池上駅から来る人 近所から歩いてくる人 車の祈願所へ向かうが道に迷う車など混雑している。

心臓破りの階段は休み休み上る 体力のない若者も休み休み 毎日上り下りしているのか隣の婆さん速い

 

この階段石がバラバラに敷かれているので よく見て上らないと 履物が引っ掛かる。

下にも屋台が出ていたが 階段を上ると屋台で一杯 仁王門先の右側で サル回し ここ数年来ていますね(詳細は後半で)。

 

大堂前はテントが張られ お守り 御朱印 お焚き上げ 等の窓口が有り人が切れない程度に集まっていた。

 

五重の塔から池上会館の屋上に上がり富士山方面を見る 連日良く見える富士山今日もバッチリ。

 

富士山から右側 武蔵小杉の高層ビル の外れに 南アルプスが見えました。

 

清正公堂開いているのは初めてです お坊さんがお経を唱えていました。

 

本殿前の車祈願所へ寄って見た 車はまだまだ少なく スムースに動いている 10時半ごろで20~25台ぐらい並んでいた。

 

裏門から出たが普段の道が一方通行になり 車祈願用の道と一般参拝用の道に分かれていた。 

ガードマンが立っていたが 並ぶほど車は通行していない この道だけ見れば やはり元旦は相当の車が祈願に来ていたようだ。

 



猿回しの太郎・二郎一門

 

通りがかったときに丁度ショーの始まり お猿さんの紹介 メスの5歳で人間なら15~6歳らしい。

名前はニホンザルにもかかわらず キャサリン だって。

 

走り高飛び 難なくクリア。

 

拍手が多かったのでご挨拶。

 

竹馬に乗り。

 

ジャンプ。

 

ハイジャンプ。

 

階段で逆立ちの上り下り。

 

階段を2mぐらい離しての大ジャンプ。

 

ジャンプを成功させて万歳。



10年ぐらい前 太郎・二郎が日光猿軍団に入る前?は池上線長原駅の長原商店街の外れに住んでいたようです。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初詣

2025-01-01 17:00:00 | 日記

あけましておめでとうございます 今年も御愛顧のほど よろしくお願いいたします。

 

昨晩は遅くまで起きていたわけではないのに 起きたら7時過ぎ 当然初日の出は かなり高い位置に。

 

例年通り 雪谷八幡神社と洗足八幡神社と小池稲荷神社を回ってきました。

雪谷八幡神社は昨年と同じくらいの少ない人出 数年前は入口の鳥居まで並んでいたのに。

舞殿には獅子舞が飾られ 太鼓も準備万端 何時から始まるのかは分からなかった。



 

洗足八幡神社に移動 ここも以前に比べると参拝客はかなり減っている お焚き上げの火が見えました。

行列もスカスカ 以前は隙間なく並んでいたが・・・ 詰めれば階段上で最後尾になる。

 

洗足池でコサギが支柱に飛び移る瞬間。

 

買い物の帰りに小池稲荷神社へ行って見た 例年なら絶え間なく参拝客が来るが ここもシャッターガラガラ。

 

9連休で参拝できなかったのか 地元の神社仏閣でなく有名な所へ行ったのか。 

TV見ていると 浅草寺 明治神宮など中継処は凄い人出 その分地元は空いているから 参拝も速い。

 

 

今日の1枚 初富士

 

 

澄み渡る青空 富士山がバッチリ見える これだよこれ 正月にふさわしいクッキリ赤富士山(7時17分撮影)。

全体に雪は少なく残念な気がする 都内からこれだけ赤く見られるのは滅多に見られない事。

 

 

今日のもう1枚 ANA727 ANAウイングス

   

 

羽田発益田(萩・石見)行き

ボーイング B737-881  

北風運用 C滑走路離陸機(16時25分撮影)。

 

ANA機でデザインの変わった塗装の機体を見つけ 撮影してみました。

小型機でANAの地方空港専用の機体のようです。

 

 

 

昨日(昨年最後)の1枚 UAL876 ユナイテッドエアー

   

 

羽田発サンフランシスコ行き

ボーイング B777-222(ER)  

北風運用 C滑走路離陸機(16時51分撮影)。

 

ユナイテッドエアーのスターアライアンス機です ANAのスターアライアンス機はよく見かけますが 

他社のスターアライアンス機は滅多に見られない。

飛行しているのが分かっていても 風向き 滑走路により撮影出来ません。

夕方でノイジーな写真が残念です。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いつもと変わらぬ大晦日

2024-12-31 17:00:00 | 日記

近所を散歩 例年 材木屋さんに飾られる 来年の干支飾りを見る 来年は巳年か (昨日御嶽山の材木店で見たが)。

干支を覚えているのは正月3が日ぐらい 成人式の頃にはすっかり忘れている。

干支を気にしながら生活するわけでも無いし 年賀状を描く頃に意識するぐらいかな。

年末になり今年を振り返るが 年初の占いの良い年なのかダメな年なのかも忘れている。

 

夫婦坂近くの材木店。

 

荏原町駅近くの材木店



 

品川区二葉に在る白蛇神社に移動 裏道から神社の通りに出る手前から やけに人が多い。

およよ 神社通りは年末詣での大行列 通りの両側先の見えない場所でUターンしている様だ。

 

最後尾に関係者が札を持っているが すぐに10~20人ならび あっという間に神社まで。

 

200~300人は並んでいただろう 神社前にはお兄さんが通行人チェック 参拝客以外は境内に入れなかった(9時58分撮影)。

流石来年の干支なので 神社も盛り上がっている 明日からも参拝客で満員御礼になるのだろう。



そんなことを考えながら 今年も終わり 来年も同じことの繰り返しだろう そこに小さな幸せ 満足を見つければ十分。

 

 

今年のベスト1枚 運転手さんまで見えた流し撮り

 

 

6月3日撮影の 東急5050系の1枚です 真横を捉え運転手さんの顔まで見え 背景は適度に流れました。

 

 

今年も訪問頂きまして有難う御座いました。

来年も休まず毎日更新を目指しますので 宜しくお願い致します。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日下山児童公園

2024-12-30 17:00:00 | 日記

2か月ぐらい前から公園が閉鎖され 重機が入り整備に入りました 隣の敷地も公園になるようです。

以前 民間のアパートが2棟建っていましたが 3~4年に取り壊されて 空き地になっていました。

敷地を大田区に寄贈し 公園になるようですが公園になるまで時間がかかるのですね。

まあ公共事業ですから 遅くなるのは当然でしょう 早く作ったってだれの利益にもならないからね。

公園利用者から 早くしろ なんて催促は皆無でしょう マイペースで進められる工事ってうらやましい。

民間の工事の計画・施工が遅れれば 事業主などからすぐにクレームが入り 延滞金補償問題になるけど。 

 

隣家との塀を石のブロックで積み上げている最中 このブロック以前から在ったものを積み替えている様だ。

 

今まで使われていた下の公園。

 

上下に分かれ 上の広場は健康広場と子供広場 下は自由広場と幼児広場に分かれる。

 

健康広場の器具は何処の公園にもありそうな・・・使用しているのはぶら下がりの器具ばかりで 他の使用はあまり見かけない。

ブランコ 砂場 鉄棒は無いみたい 遊具も人気不人気があり 人気の遊具をそろえるのでしょうか?。

来年2月完成予定 塀の石垣 植樹 遊具・器具の設置 間に合うでしょう。

 

 

 

御嶽山近くを散歩 見かけた正月飾り 毎年材木屋さんの出入り口に 干支 の飾り物 間口の広い材木屋さんには飾られている。

 

池上線雪谷検車区 休日ダイヤのせいか検車区には半分くらい置かれていました。

 

 

今日の1枚 ようやく見えた富士山

 

 

朝から雲が出て丹沢山系は見えましたが 富士山は何処えやら。

2時半ごろから山頂が少し見えたので捉えてみました 曇り空で霞がかっている ハッキリしませんでした(2時36分撮影)。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世田谷区立東玉川第2児童遊園

2024-12-29 17:00:00 | 日記

東急池上線石川台駅から西へ10分ちょっと 東玉川地区会館と併設されている 住宅地の真ん中にある小さな公園。

東玉川地区会館との境界に花壇が有り いつ訪れても綺麗な花が植えられている。

今日は花壇の花が年末で植え替えられたのかどうか 確認に行きました。

 

今回も最近植えられたようで 階段状の花壇が色とりどりの花で埋め尽くされていた。

 

 

 

キンギョソウ

 

パンジー

 

アリッサム

 

葉ボタン

 

しいて言えば 植えられている草花に間隔があり スカスカの様に見えた 以前はもっと密に咲いていたような・・・。

 

 

 

今日の1枚 相変わらずの富士山

 

 

朝から若干霞がかり 様子を見ていましたがあまり変わらないので撮影(10時47分撮影)。

この後 11頃から山頂に薄い雲がかかり 同じような雲がかかり続けています 夕方4時過ぎころから雲が取れました。

雲の無い最後のシャッターチャンスでした。

 

 

今日のもう1枚 CSN386 チャイナサザンエアー

   

 

羽田発GUANGZHOU(広州)行き

ボーイング B787-9 ドリームライナー  

北風運用 C滑走路離陸機(15時40分撮影)。

 

機首側の 787 の文字が青と赤があります 今日の機体は青文字でした。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ご近所散歩

2024-12-28 17:00:00 | 日記

年末の公園・近所を散歩 連休に入ったせいか道路はほとんど人・車を見かけません。

公園には冬休みに入った小学生を多く見かけた 犬の散歩のおばさんは少なかった。

華やかさに欠けたので 今日はモノクロで撮影してきました。

 

視線誘導標。

 

ススキももうすぐ終わり。

 

渡橋。

 

池上線蒲田行き。

 

外国人の親子がボート遊び。

 

ゴイサギ。

 

池月号。

 

メタセコイア。

 

ジャングルジム。

 

海抜26,6m 高いのか低いのか?

 

 

今日の1枚 カワセミ(オス)

 

 

久々にカワセミ発見 最近見かけなかった 正月休みは鳥撮りするかな?

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松山公園と白山神社(大田区)

2024-12-27 17:00:00 | 日記

松山公園は東急多摩川線鵜の木駅から北東へ5分ぐらい 緩い坂道を上がった場所。

 

公園は松の落ち葉が敷き詰められたようになり 上を歩くとクッション良く 自然の絨毯を歩いているようでした。

 

特に花が有る訳でも 遊具が在る訳でもありません 広場があるだけだが 春にサクラ ツツジが咲き誇ります。

ここの名所?横穴墓群入口は 植木が刈り込まれ通りやすくなっていました 夏は草や植木でボウボウ。

 

富士山は見えませんでしたが この付近では1番高いので 武蔵小杉ビル群が見えました。

 

 

白山神社に移動 初詣 の幟が立てられ テントも組み立て途中 提灯用の配線作業中でした。

 

ここは毎年 提灯が飾られ それも色とりどりの模様提灯 これを見ると年末年始だなと思う。

 

散歩途中の 会社・倉庫は今日が御用納め ほとんどが大掃除中でした 今年は9連休とか。

 

 

今日の1枚 AAL170 アメリカン航空

   

 

羽田発ロスアンゼルス行き

ボーイング B787-8 ドリームライナー  

北風運用 C滑走路離陸機(13時29分撮影)。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする