こんばんは。 童人夢農場の山羊さんです。
日頃、童人夢農場をご利用戴きありがとうございます。
誠に申し訳ございませんが本日12月14日より商品価格を改定させていただきます。
昨年よりオリーブオイル・ホールトマト・チーズ等がじわじわ値を上げてきていました。 今年に入りこれらのものは引き続き値上げ傾向が止まらず、チーズに至っては天井知らずの状況です。 そして小麦粉の政府価格が上がり、さらに来年は2回から3回の値上げを行なうとの通告があります。
今年の夏からはチーズの値上げが毎月のようにあり、コーヒー豆、包材、ガソリンと留まることがありません。
これら食材の値上げの理由としては、温暖化の影響なのか南半球(オーストラリア・ニュージーランド・アルゼンチン等々)の数年も続く大干ばつによる小麦の減収、乳牛への牧草・飼料(トウモロコシ・麦等々)の供給危機からの乳量の減少と飼育頭数の減産。
そして中国・インド・ロシアなど経済発展国の中流化による輸入量の増大からくる、国際的需要急増による価格のアップ。
EUにおける輸出補助金のカットによる、販売価格の上昇。
等々、一企業の企業努力では解決しない問題になっております。
童人夢農場としては、昨年からカットしてある薪の購入を止め、無償提供の樹木を利用した薪作りの自家生産に切り替え昨年だけで150万円のコスト削減を行い、メニュー価格のアップを行わないできました。
しかしながらその利益分も殆んどの食材の値上げにより、吸収できない事態になっています。
今回、日常品の値上げが相次いでいる中、童人夢農場も値上げとする事にかなり躊躇してきましたが(10月ごろから)、これ以上の引き伸ばしは経営上出来ないので、誠に申し訳ございませんが、メニューの値上げに踏み切らせていただきます。
なにとぞ、ご理解のうえよろしくお願いいたします。
なお、商品の品質に関しては絶対に低下をしたくありませんので、食材の質は確保いたします。 さらに従業員の技術レベルの向上に努力いたします。
今後とも、今までと変わりないご愛顧をお願いいたします。
どうぞよろしくお願いいたします。
童人夢農場 オーナー 梅澤 勉
日頃、童人夢農場をご利用戴きありがとうございます。
誠に申し訳ございませんが本日12月14日より商品価格を改定させていただきます。
昨年よりオリーブオイル・ホールトマト・チーズ等がじわじわ値を上げてきていました。 今年に入りこれらのものは引き続き値上げ傾向が止まらず、チーズに至っては天井知らずの状況です。 そして小麦粉の政府価格が上がり、さらに来年は2回から3回の値上げを行なうとの通告があります。
今年の夏からはチーズの値上げが毎月のようにあり、コーヒー豆、包材、ガソリンと留まることがありません。
これら食材の値上げの理由としては、温暖化の影響なのか南半球(オーストラリア・ニュージーランド・アルゼンチン等々)の数年も続く大干ばつによる小麦の減収、乳牛への牧草・飼料(トウモロコシ・麦等々)の供給危機からの乳量の減少と飼育頭数の減産。
そして中国・インド・ロシアなど経済発展国の中流化による輸入量の増大からくる、国際的需要急増による価格のアップ。
EUにおける輸出補助金のカットによる、販売価格の上昇。
等々、一企業の企業努力では解決しない問題になっております。
童人夢農場としては、昨年からカットしてある薪の購入を止め、無償提供の樹木を利用した薪作りの自家生産に切り替え昨年だけで150万円のコスト削減を行い、メニュー価格のアップを行わないできました。
しかしながらその利益分も殆んどの食材の値上げにより、吸収できない事態になっています。
今回、日常品の値上げが相次いでいる中、童人夢農場も値上げとする事にかなり躊躇してきましたが(10月ごろから)、これ以上の引き伸ばしは経営上出来ないので、誠に申し訳ございませんが、メニューの値上げに踏み切らせていただきます。
なにとぞ、ご理解のうえよろしくお願いいたします。
なお、商品の品質に関しては絶対に低下をしたくありませんので、食材の質は確保いたします。 さらに従業員の技術レベルの向上に努力いたします。
今後とも、今までと変わりないご愛顧をお願いいたします。
どうぞよろしくお願いいたします。
童人夢農場 オーナー 梅澤 勉