生命保険販売員に求められる事

2007年03月06日 22時54分42秒 | インフォメーション
今までの保険販売員が必要とされているのは
「3つのM」
  ・Mマーケット
  ・Mマネー
  ・Mメダル

次代の保険販売員が必要とされている「3つのM」は

  ・Mミッション  使命感
  ・Mマインド   相手を思いやる
  ・Mメッセージ  伝える言葉

3Mはまさに「言霊」の事でしょう。
「言霊」であなたに伝えます。

貴方のためのあなたのE-生命保険」

人はいつ収支のバランスが崩れるかわからない@生命保険

2007年03月06日 22時31分45秒 | 生命保険
人はいつ収支のバランスが崩れるかわからない。

【生老病死】 しょうろうびょうし(仏教用語)

人としてまぬがれられない4つの苦しみの事
生まれる事・年をとること・病気をする事・死ぬ事  四苦。


・生まれる事
・年をとること
・病気をする事
・死ぬ事(死なれる)

収支のバランスが崩れる4つのきっかけ

生命保険は人の一生涯における収支のバランスを取り直すための重要な対策・手段である。

・・・・ しかし、多くの人はそれにきづいていない。
いつでも保険に入れるわけでない。健康であるうちに保険に入ろう。
じっくり話してみませんか?生命保険のこと





有限会社トリトンハウス

「生涯請負業」 担当鳥潟



生命保険のこの数字なんだかわかる?

2007年03月06日 22時23分26秒 | 生命保険
 2億1634万件
             これは国内の生命保険の契約総数


 29兆2448億円
             こちらは年間生命保険料の合計

                        (上記は2006年3月データ)



 87.5%       生命保険の世帯加入率 民間と簡保
 37.4%       自分の保険の満足している人


87.5%に共済などを合計すると加入世帯率はかなりのものになるが自分の保険契約の満足度は37.4%ととても低いのである。



さて、あなたはどっち??

トップセールのABCDを知っているか?

2007年03月06日 22時03分22秒 | 雑多 アラカルト

今日、株式会社インシュランスラボトリー 三浦一氏の研修を受けました。
氏は冒頭に「当たり前のことが大事」
保険を売る 技術や知識だけではない

そして、トップセールのABCDを知っているかと質問

行動調査の結果 ある法則がある。 ABCDの法則

・A 当たり前のこと
・B 馬鹿にしないで
・C ちゃんと
・D できる

頭で理解できても行動する事は大変である。
こんれが継続できるか?

トップセールスは、これが出来ているのだよ。


損害保険生命保険の事ならご相談ください。

有限会社トリトンハウス
保険事業部 鳥潟功
秋田県大館市有浦1-6-18