倫理法人会のモーニングセミナーから学んだちょっといい話

2008年07月17日 11時38分49秒 | Weblog
倫理法人会のモーニングセミナーから学んだちょっといい話です。


先日行われました生ビール会で初顔合わせもありましたので会員に自己紹介をしていただきました。
その時にある会員が
倫理法人会のモーニングセミナーには出張が無い限り殆ど参加している。すでに100人以上の講師から話しを聞いている。
考えてみると100人以上の講師の話をこんな短期間で聴ける会は他に無い・・・

そのおかげもあって人と話していると、時々良いフレーズが出てくるようになったという。

 ある人(昔勤めていた社長)が昔言っていたが
人から聞いたことを沢山の人に伝えるとその言葉は本当にの物(自分のもの)になる。社内で仕事をしているとその社長は、「来る人来る人」にその話をしているためあ~また始まったと思ったものです。
でも、ある時気がついたんですが、社長の人から聴いた話がいつからか自分の話になってる~~


倫理法人会ではモーニングセミナーのほかに「活力朝礼」をやっています。

この活力朝礼を取り入れてから、お客様から元気がある・すがすがしいとほめられたなどの話もありました。


先日のちょいでき企業のお話を掲載させていただきました。

倫理法人会は各地域にございますので各地域へお問い合わせください。
どうしてもわからない場合は当社へお問い合わせいただいても対応いたします。


0186-45-0202 鳥潟・近藤まで・・・


大館市倫理法人会モーニングセミナー 20080718

2008年07月17日 10時57分55秒 | Weblog
大館市倫理法人会モーニングセミナー

平成20年7月18日(金曜日)午前6時~午前7時まで
大館市    秋北ホテル2階

テーマは「必要される立場になるために」

講師   平山豊和


多くの職歴と経験・・・・   それゆえに苦難もいっぱいあったのだろうし今も問題を抱えているが、その苦難はこれから良くなっていくための狭き門なのだ!


同じ企業家として、また、大館を良くしようという思いは共通する点も多い
オブザーバー参加OKです。
最寄の方、是非足を運んでみませんか?

インターシップを迎えて・・・・

2008年07月17日 10時45分43秒 | 今日の心がけ
実は。今年はインターシップの受け入れをやめようと思っていました。

それは、受け入れるにはそれなりのスペースと指導や管理が発生するからです。

生徒にまさか書類のコピー・シュレッダーかけをさせておく訳に行かないのだ。

インターシップを受け入れることは当社のような中小企業にとっては大きな負担となってしまう事でもあります。

そんなこともありやめようと思ったものの担当先生の熱意だったり当社の理念「地域社会に貢献企業を目指す・・・」といったことを考えるとやむなしでしょう。


実際にインターシップを受け入れて生徒達は遠慮をしているのか声がちっちぇ~ ですね。 変えるころまでには大きな声で元気良く返事や挨拶が出来るようにしたいものです。

まきっぺ 

桜ちゃん 

年金保険が高くなる?

2008年07月17日 10時18分44秒 | 雑多 アラカルト
生命保険では、健康体の人は保険料が安くなるなんてあるんですね。

メタボは保険料方価格なる??


タバコを吸わとか優良体とか保険料割引があります。
で、健康な人ほど長生きをするので年金は高くなる?


そんな時代が来そうですね(笑)
日本はどこ向いているんだろうか?

ヘキサゴンから生まれた「アラジン(Pabo+羞恥心)」(おバカキャラ6人組)

Pabo:里田まい、木下優樹菜、スザンヌ&羞恥心:つるの剛士野久保直樹上地雄輔

が歌う 「陽は、また昇る」
は"頑張れ日本 凄いぞ日本"と日本の凄さをアピールあの歌詞を見ながらへ~~って思いました。

話し外れてしまいましたが"頑張れ日本"ですね。


^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

陽は、また昇る

作詞:カシアス島田
振付:カーニバル三浦
作曲:高原兄
歌:アラジン

このままじゃ 終わるわけない
頑張れ日本 すごいぞ日本
立ち上がれ今だ 日本
美しく 高く飛べ 誇り取り戻すために
戦え日本 日本のサラリーマン

ねじ伏せられそうな時 大声で叫ぶんだ
愛する人の 心奮わせるため
いつも ネバーギブアップ
油断していた訳じゃない
追いつかれ 追いぬかれて
黄金の国 ジパングもう一度
日は また昇るはずだよ

かしこい人なら 頭を使え
筋肉ある奴 力を使え
このままじゃ 終わるわけない

頑張れ日本 凄いぞ日本
頭のいい国 日本
インスタントラーメン 缶コーヒー
カラオケ この国考えた

頑張れ日本 凄いぞ日本
諦めないでね 日本
美しく 高く 飛べ 誇り取り戻すために
戦え日本 日本のサラリーマン

ひとりでなんか生きていけない
俺たちここにいるよ
私達ここにいるよ
一緒に元気だして
元気だして
元気 元気 元気だして!
行こうよ!

チョリーッス!
頑張れ日本 イェイイェイイェイ
凄いぞ日本 イェイイェイイェイ

頑張れ日本 凄いぞ日本
頭のいい国 日本
青色ダイオード
昔 亀の子タワシも考えた

頑張れ日本 凄いぞ日本
立ち上がれ今だ 日本
美しく 高く 飛べ 誇り取り戻すために
戦え日本 日本のサラリーマン

このままじゃ 終わるわけない



自賠責がもっと安くなる

2008年07月17日 09時55分18秒 | 今日の心がけ
自賠責保険(共済)は、交通事故による被害者を救済するため、加害者が負うべき経済的な負担を補てんすることにより、基本的な対人賠償を確保することを目的としており、原動機付自転車(原付)を含むすべての自動車に加入が義務付けられています。

なお、無保険車による事故、ひき逃げ事故の被害者に対しては、政府保障事業によって、救済が図られています。


自賠責ポータルサイト
http://www.mlit.go.jp/jidosha/anzen/04relief/index.html


さて、このありがたい自賠責保険はどこでも誰でもどんな環境でも一律~~~ 本当にありがたい。

でも、視点を変えてみよう。この車は自分しか運転しない。年齢は40才ゴールド免許で事故なしです。

保険会社にとってはリスクが少ない契約者です。でも、自賠責は同じ保険料です。

自賠責も条件によっては保険料が変わるほうが良いのでは?   は、一般目線ですね。

で、これを誰がするの?大変すぎる!   行政・目線・・ ですね。


考え方を変えて「これ、保険会社がやる」にしてみたらどうだろうか?

つまり、自賠責と任意保険は一体化させるのだ。
任意保険に入っていないと車検を取れないのだ。

車検期間を充当するように保険をつける。
一括払いが出来なければクレジット払いもあるだろう・・・

保険会社が自賠責の保険料を支払う。
自賠責もより公平感が出てきますね。

こんな提案を関係機関は考えないのだろうか?

保険業務をおこないながらこんなことを考えるのは僕だけですかね?


高い保険料と安い保険料 あなたは、どちらを選びますか?(笑)