ポン太君の絵本を寄贈 YEG

2009年06月29日 15時20分02秒 | Weblog
大館商工会議所青年部(YEG)が大館市小畑市長を訪れ平成19年度から取り組んだきりたんぽのポン太君の絵本を80冊贈呈した。

この本は、子供たちにきりたんぽの本場大館の正しい具材についてこの物語を通じて伝えていくことと、好き嫌いせずなんでも食べようを伝える物語になっている。

この絵本の特徴は、紙芝居形式で表面の反対側には裏から読めるように工夫がほどこされており幼稚園や保育園など読み聞かせができるようになっている。


お忙しい中、ご対応くださいました小畑市長様ありがとうございました。

ポン太君・キリ子ちゃんのポロシャツで来た~~(YEG)

2009年06月29日 15時06分42秒 | Weblog
きりたんぽのポン太君は本場きりたんぽの街で有名なイメージキャラクターですが、そのグッズとしてポロシャツが出来ました。
YEG(商工会議所青年部)の事業で完成お披露目です。
左から(鳥潟直前会長・藤田会員・森会長・佐々木副会長・長井直直前会長・貝森副会長)どなたが一番似合っていますか?

このポロシャツをクールビズで使いたいと金融機関からもご注文(1枚2500円)いただいております。

購入希望の方は大館商工会議所青年部竹内まで(0186-43-3111)


写真は新聞記者の方に撮っていただきました.

Aライン協議会に参加

2009年06月29日 10時12分48秒 | Weblog
Aライン協議会に参加してきました。
久しぶりに大館市で開催されオブザーバーも含め大館から6名参加するのは久しぶりでした。

参加者のメンバーで古かったのは大館YEGの福原顧問と20年度会長の私・・・
Aラインの歴史や経緯はこの2人でしたが、新たな取り組みに花を咲かせ意義ある会議となっていました。
所要の為、各単会の皆様を接待できませんでしたことお詫びを申し上げます。


大館焼きの展示会にいく

2009年06月29日 09時53分04秒 | Weblog
大館焼きの展示会があると聞いてスタッフ・テナントを含め東台にある大館焼きに行ってきました。

展示会場は、普段作成している作業場を装飾した空間でした。
作家の芳賀氏がいたがなんとなく話しかけれず作品を見ていると芳賀氏から声をかけてくれた。

作品について丁寧説明してくれた。
気になった作品として現代風の色ずかいされたカップである。
これは、粘土に顔料が入ったもので黒い陶器となる。
赤や黄色の塗料でちょっとオシャレ感がある。

自分も少々陶芸をしたことがあることもあって話しが盛り上がる。
実は9年前に秋田県青年会議所ブロック協議会時代事務局長を勤めさせていただいたころ卒業記念品でお世話になりましたと話すと当時を思い出してくれた。

卒業生にはブロック会長桑名秀明氏のサイン入りのお猪口を贈呈した。

話は盛り上がり自分から切り出す。
「先生の作品をインターネットで売らせてください」
先生は、「いいよ!」と快諾・・・ ありがたい
話の盛り上がりは、地域での販売の難しさや付加価値に対する評価の低さだ。
商品価格が高いといわれることがデザイナーやクリエーターたちの創作意欲をなくしてしまう。
それは自分自身が実際に体験してみて初めて物の価値がわかるのだ。
作家、芳賀氏と意気統合したのは付加価値の評価でした。

大館焼き羽賀氏の作品が商品としてあいしてあきたで販売されるのは秋ごろからとなるでしょう。

湧き水~

2009年06月29日 09時49分00秒 | Weblog
先日、清掃活動が終わってから近くの湧き水を汲みに行った。

ここは、結構多くの人が水を汲んで行っている様だが果たしてどんなもんかと飲んでみる。

水に味がある。なんていうか?苦い系ですかね?
水の成分的なものだろうが美味しいって感じではなかった。

むしろ、我が家の地下水がおいしい・・・

この湧き水の桝の中にはハヤ(魚)が2匹すんでおりました。

プレミアムチケット販売 7月1日

2009年06月29日 09時21分33秒 | Weblog
大館市ではプレミアムチケットが7月1日より販売されます。
そのチケットは1万円で1000円チケットが11枚ついてくるから10%お得なのだ。このチケットは大館市以外の方でも購入できますが、登録されたお店でなければ使用できません。

自分としては、これ、保険料で使えたらいいのにと思ってしまう。
(保険会社の言い分として現金でないからダメ!だそうだ)
この回答からして地域に貢献できていないな~~って思うのは自分だけでしょうか?
金を吸い上げるだけで地域に還元しているのは代理店手数料と地域の社員の雇用、転勤社員の生活にかかわる費用・保険会社の家賃等々でしょうか?

還元率はどのくらいなんでしょうかね~
保険会社の地域貢献度!!

貢献度の高い保険会社を選んでご契約するってのもありかもね。

そして、地域貢献度の高い代理店と契約するって言うのもありかも・・・・
船や別荘・高級車を乗り回す代理店もかっこいいしステータスを感じるかもしれないがそのお金は皆様の保険料の一部だったりするのだ。
あなたのお金活きたお金になっていますか?

地域の経済をもう一度考え直してみる機会が来ました。

プレミアムチケット販売先は、県外として、購入先はこの地域で行う・・・
って言うのがいいですね。


リアルオフィスの準備

2009年06月29日 08時55分14秒 | Weblog
当社の3Fにリアルオフィスの為のディスク3台入りました。
この机は同業者ai保険さんの平川社長からいただきました。

話は戻り・・・・
この机を3Fまで上さんと運んだがもうヘロヘロで上さんは午後からちょっとお休み。
自分は、机を拭いたり並べたり・ラジバンダリ・・・・(もう古いですか?)
3階にはリアルオフィスの企業家用の机3台ミーティング用の会議テーブル4本・ミニ社長室(応接付)1室・事務所兼応接テーブル室・トレーニングルーム・ミニシアター室・トイレ(男女兼用)・ミニキッチンが準備できました。

もちろん、インターネットはワイヤレスで使い放題!!

大館で起業したい方応援します。
コピー・FAXありますが有料です。
電話番スタッフ・お茶だ出し配置可能
経理・営業・プレゼン資料作成有料ですが指導します。

社労士・行政書士やインターネットでビジネスをはじめたい方など大歓迎です。

お問い合わせ
有限会社トリトンハウス 0186-45-0210 担当鳥潟(男)