行政が動いた。

2011年03月15日 17時27分22秒 | Weblog

東日本大震災の被災者の救援活動で宿泊避難場所の確保で活動しておりましたが、秋田県がホテル旅館などへ受け入れ可能かどうか問い合わせがありました。

この支援については当社は停止しその他の救援活動を行う予定です。

 

皆様、今後ともご支援よろしくお願いいたします。


行政が動いた。

2011年03月15日 17時27分22秒 | Weblog

東日本大震災の被災者の救援活動で宿泊避難場所の確保で活動しておりましたが、秋田県がホテル旅館などへ受け入れ可能かどうか問い合わせがありました。

この支援については当社は停止しその他の救援活動を行う予定です。

 

皆様、今後ともご支援よろしくお願いいたします。


生保、災害関係特約を全社が支払いについて

2011年03月15日 17時22分13秒 | インフォメーション

 生命保険協会が15日、東日本大震災の被災者について、加盟社が災害関係特約の保険金や給付金を全額支払うと声明発表しました。多大な被害が予想されるが、支払いは可能と判断したようです。

 災害関係特約は、事故などで死亡したり、高度障害になったりした場合、保険金や給付金を増額する特約。地震の際は減額したり、支払わなかったりできる免責条項があるが、今回は適用しないと言う事で保険会社のすばらしい判断に感謝申し上げます。

被災者たちの心境を察しますとお金ではないと思いますがみんなが出来る事をする事が大事だと思います。


 生保47社のうち、災害関係特約があったのは45社です。状況が落ち着いてからでいいと思います。

契約保険会社へお問い合わせください。


東日本大地震の災害支援

2011年03月15日 13時42分38秒 | インフォメーション

東日本大地震の被災者救援を始めます。

ただいま地域の旅館組合へ被災者の受け入れ要請を行い調整しております。

この受け入れが可能になれば食料、物資、ボランティアの受付と募集を行う予定です。

 

今回、自分自身が一関市で地震にあい8時非難生活をさせれとても大変だった思いから、間違いなく沿岸沿いの方々はもっと大変な思いをしているだろうと感じたからです。

救援については各機関が取り組んでいると思いますが手をこまねいているばかりでなく自分たちが出来る事として、有志で始めるお手伝いです。

布団がある生活・ご飯が食べれる生活・お風呂に入れる生活がどんなにありがたい事か多くを望まない・・・

ちょっとしたお手伝いをわれわれが出来ればと考えています。

 

旅館・農家・市民の協力で一人でも助けてあげたいと思います。

 


3月14日(月)のつぶやき

2011年03月15日 01時03分59秒 | インフォメーション
06:40 from Tabtter
RT @Lakiter: ここで分かります! http://goo.gl/saigai 東北電力は大丈夫だそうで。 RT @frysze: 計画停電、何時から何時はどこの地域って、どう調べれば?? #akita #mitane #noshiro #kitaakita #o ...
12:47 from Tabtter (Re: @2chome_CS
@2chome_cs お菓子ありがとう。 写真の件先方から是非と・・・  お断りいたしました。
13:53 from Twitter for iPhone
この文化センター一般人も集まって来て凄いことなってる 映画のようだがあちこちで毛布ぃにからまってねてるよ
16:21 from Tabtter
RT @seshika3: #oodate #odate RT @pref_akita: 秋田県のTwitterアカウントを開設しました。
これから秋田県庁からのお知らせをつぶやいていきますので、よろしくお願いします。
19:34 from Tabtter
事実はわからないが電力会社の建物内電気が沢山ついていて暖房がんがんだったとかトイレの便座のコンセントまで抜いて節電している友人が電話で怒っていた。これほんとかな? 節電を呼びかけてるぐらいだからデマだよね。
20:20 from Tabtter
納車予定の車が仙台港で津波にさらわれた~ と連絡・・・ こんな事もあるんだね。 #oodate #odate
by ukkiina on Twitter