ある組織の話である。
救援物資を秋田県内組織でまとめて持っていくと言うのだ。
秋田は広く北から南までだと高速道路使って3時間はかかる。
このガソリンが無いときにどうするんだ?
現在どの自治体も救援物資の受付をやっているのにあえて時間とガソリンを使って集める意味は、組織としてパフォーマンス秋田はこんなにやりました。と「どやっ顔」をしたいようだ。
被災者たちは今困ってるんだよ。!
そんな事はまったくおかしい!
被災者を見ていない。自分たちの為に動いてる組織がある。
被災者に確実に届く事が大切、物資も既にオーバー状態、無いのはガソリンと人と言う。
自分たちがやらなければいけないのは落ち着いてから被災地の復興ボランティアだろう。
2泊・3泊して地域の復興に向けての準備なのだ。
集めた物資がもっとスムーズに届くように救援物資はダンボールごとに分けてわかるように送ること、現場では仕分けスタッフが足りない?いやわざわざしわをしなければならない事がとても困っていると言う。
私たちの行為が小さな親切大きなお世話にならないよう考えて行動をしよう。
被災者の為に短期間だが空いている一軒家を提供してくれる人と出会いました。
これを、被災者たちに伝えたいですね。
組織に爆発しそうだった。