今年、設立された農業公社に訪問してきました。
実は、当日の朝は大館市倫理法人会のモーニングセミナーがありその講師の方が農業公社の事務局長さん。
その講話のなかでとても学ぶものがありもっと話を聞きたいと午後から訪問をさせていただきました。
休耕田の場所や状況についてお伺いしたのですが実は、事務局長さんたちは有機肥料を使った栽培を試験的に行っており、化学肥料を使ったものとの比較もされていてこれからの農業のあり方を正す?研究がされており感動してきました。
量産のために化学肥料を使ったり農薬を使ったりと自己の利益のために向かってしまった?農業は、人に優しい農業へと変わっていく予感を感じました。
農家の方の意識改革が必要、そして、その意識改革に農林水産省の助成が必要なのかもしれませんね。
作られた農作物を食べるのは殆どが我々なのですからね。
実は、当日の朝は大館市倫理法人会のモーニングセミナーがありその講師の方が農業公社の事務局長さん。
その講話のなかでとても学ぶものがありもっと話を聞きたいと午後から訪問をさせていただきました。
休耕田の場所や状況についてお伺いしたのですが実は、事務局長さんたちは有機肥料を使った栽培を試験的に行っており、化学肥料を使ったものとの比較もされていてこれからの農業のあり方を正す?研究がされており感動してきました。
量産のために化学肥料を使ったり農薬を使ったりと自己の利益のために向かってしまった?農業は、人に優しい農業へと変わっていく予感を感じました。
農家の方の意識改革が必要、そして、その意識改革に農林水産省の助成が必要なのかもしれませんね。
作られた農作物を食べるのは殆どが我々なのですからね。