標記の件につきまして、
下記の通り実施いたしますので、
よろしくお願いいたします。
平成24年度 県リーグ帯同審判講習会について
各地区(東予・中予・南予)の今年度最後の講習会の日時が決まりましたのでお知らせします。
○9月28日(金)
今治市立玉川中学校体育館
20:00~21:00(受付19:45~)
(駐車場に限りがあります。できるだけ乗り合わせでお越しください。)
○10月3日(水)
松山市立窪田小学校体育館
20:00~21:00(受付19:45~)
(駐車場に限りがあります。できるだけ乗り合わせでお越しください。)
○10月8日(月)祝日
吉田ふれあい運動公園体育館
20:00~21:00(受付19:45~)
<対象者>
県リーグ参加チームの帯同審判員及び希望者
<講習内容>
笛の吹き方、時計を止める合図、審判の動き等について
<準備物>
運動のできる服装、筆記用具、体育館シューズ、笛
(シューズ・笛を持ってきていない方は、受講を認めません。)
南予・中予で講習会に参加される方で(可能な方)は、ボールを持参してください。
<注意事項>
○ 平成24年度県リーグで帯同審判をされる方は、東・中・南予地区で行われる帯同審判講習会のうち必ず1回以上を受講してください。講習会に参加された方には、受講証明書をお配りします。
○ 上記の日程が今年度最終の帯同審判講習会となります。追加の講習会の開催の予定はありませんので、各チームご確認よろしくお願いします。
○ 1チームから複数の方が講習会に参加していただいても構いません。
(審判講習会に参加していただいた方が、帯同審判員として認められることになります。)
○ 日本公認審判やミニ連公認審判の方は、既に帯同審判として認めていますので、この講習会に参加する必要はありません。
○ 東・中・南予どの地区で行われる講習会に参加していただいても構いません。
○ 県リーグ(県リーグ[男女]・東予リーグ・中予リーグ・南予リーグ・中東予リーグ)で、コート上の2名の審判員のうちのどちらも帯同審判員として認められない方が審判をされたチームには、罰則(その日のリーグ戦の勝ち点を与えません)が適用されます。各チームご注意ください。
下記の通り実施いたしますので、
よろしくお願いいたします。
記
平成24年度 県リーグ帯同審判講習会について
各地区(東予・中予・南予)の今年度最後の講習会の日時が決まりましたのでお知らせします。
○9月28日(金)
今治市立玉川中学校体育館
20:00~21:00(受付19:45~)
(駐車場に限りがあります。できるだけ乗り合わせでお越しください。)
○10月3日(水)
松山市立窪田小学校体育館
20:00~21:00(受付19:45~)
(駐車場に限りがあります。できるだけ乗り合わせでお越しください。)
○10月8日(月)祝日
吉田ふれあい運動公園体育館
20:00~21:00(受付19:45~)
<対象者>
県リーグ参加チームの帯同審判員及び希望者
<講習内容>
笛の吹き方、時計を止める合図、審判の動き等について
<準備物>
運動のできる服装、筆記用具、体育館シューズ、笛
(シューズ・笛を持ってきていない方は、受講を認めません。)
南予・中予で講習会に参加される方で(可能な方)は、ボールを持参してください。
<注意事項>
○ 平成24年度県リーグで帯同審判をされる方は、東・中・南予地区で行われる帯同審判講習会のうち必ず1回以上を受講してください。講習会に参加された方には、受講証明書をお配りします。
○ 上記の日程が今年度最終の帯同審判講習会となります。追加の講習会の開催の予定はありませんので、各チームご確認よろしくお願いします。
○ 1チームから複数の方が講習会に参加していただいても構いません。
(審判講習会に参加していただいた方が、帯同審判員として認められることになります。)
○ 日本公認審判やミニ連公認審判の方は、既に帯同審判として認めていますので、この講習会に参加する必要はありません。
○ 東・中・南予どの地区で行われる講習会に参加していただいても構いません。
○ 県リーグ(県リーグ[男女]・東予リーグ・中予リーグ・南予リーグ・中東予リーグ)で、コート上の2名の審判員のうちのどちらも帯同審判員として認められない方が審判をされたチームには、罰則(その日のリーグ戦の勝ち点を与えません)が適用されます。各チームご注意ください。