自家用車で参りましたが 車は 入り口手前の道の駅に駐車し
参道を歩いて参りました。
途中 出雲大社前駅を発見‼️
一畑電車… 通称 バタ電 だそうです。
お参りする途中には
竹内まりあさんのご実家 旅館をみつけました。
出雲大社 神楽殿前にて。
ダイナミックな しめ縄に 圧倒されました。
しめ縄というより 畳のような感じ。
因幡の白兎までもが
手を併せてお参りしている姿は
微笑ましかったです♪
╰(*´︶`*)╯♡
境内の あちこちで かわいい ウサギ達が
参拝者を迎えてくれます〜
(*´꒳`*)❤️❤️❤️
えんむすびの碑
盃 で お屠蘇をいただいている
夫婦ウサギ と一緒に 記念撮影
四国の金刀比羅宮の神様を お祀りしてあるお社の前の
ウサギさんたちは 帆掛け船に
乗っています(笑)
良いご縁への感謝と 祈願をして参りました。
出雲大社は 縁結びの神様です♪=(^.^)=❤️
右上は 大鳥居。
左下は 出雲大社本殿。
拝殿で ご祈祷の後は
拝殿を出て 奥の奥に鎮座されている神様へ
お祓いの後 お参りをさせて頂きました。
こちらは 国主大神の奥様であらしめた
須勢理毘売命の お祀りしてあるお社。
国主大神様とは たいそう 仲の良いご夫婦だったそうです。
繰り返しになりますが
出雲大社は えんむすびの神様。
金のみたまと神様の像が目を引きます。
馬 牛 共に神様の使い。
頭や 頬を撫でて 賢くなれるよう 祈願しました。
出雲大社を出発したのが 17時を過ぎていたので
参道の飲食店は ほとんど閉まっていました。
そのため 府中まで 戻り
丸亀製麺に寄りました。
季節限定の 肉味噌入り 旨辛坦々うどんをオーダー❣️
練りゴマがまろやか。
ヒラタケの天ぷらと併せて
めっちゃ 美味しかったです❣️
♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪
2018-10-15