輝く愛媛の『旬』情報

魅力あふれる愛媛の話題をお送りします。

新カテゴリー「ふるさと愛媛」 初回は西海町立西浦中学校跡

2011年06月12日 | ふるさと愛媛
西浦中学校跡01

ここは内泊(うちどまり)

先日ご紹介した外泊から岬をひとつ越えたところにあります。

岬の名は「女呂岬(めいろざき)」


西浦中学校跡02

その女呂岬の道路脇によく手入れされた記念碑のような物を見つけました!
(最近は気になるものがあるとすぐ止まります!)


西浦中学校跡03

よく手入れされているでしょ~!


西浦中学校跡04

見えにくいので拡大してみますね!


西浦中学校跡05

西浦中学校の跡地だったんですね!!

昭和58年というと今から28年前ですね~!


西浦中学校跡06

懐かしい校歌を刻んだ碑もあります。

きっと今でも地元の卒業生の方々が手入れをされているんでしょうね~!


西浦中学校跡07

校門はきっと当時のままでしょう!

校門の脇には桜の木がありました。


西浦中学校跡08

表札も当時のまま「南宇和郡西海町立西浦中学校」


西浦中学校跡09

閉校になったのが昭和58年ですので建物は残っていませんでした。

今は津波警報が出されたときの避難場所に指定されています。



昭和58年に西浦中学校と船越中学校が統合され西海中学校となりました。

その西海中学校も今年(平成23年)3月で閉校となり、今は御荘中学校に通っているそうです。

児童数の減少で閉校は仕方がないのでしょうが、母校がなくなるのは寂しい限りですね~!



このブログの読者の中に西浦中学校の卒業生がいらっしゃる可能性はとっても低いと思います。

関係のない方にとっては、何の価値もない情報かもしれませんが「ふるさと愛媛」というカテゴリーを新たに作りました。

ふるさと愛媛を離れて、世界中で頑張っている方々に、ふるさとの景色をお送りいたします。

リクエストもお受けしますよ~!!

ただし、掲載のお約束はできませんけどね!


                                    (Shiba)