【DP・FP20ヶ条】
①DP(指名打者)とは、基本的に打撃専門のプレイヤーのことをいう。FPとは、DPの守備者として、基本的には守備専門のプレイヤーのことをいう(FP[Frex Player]は2009年までは“DEFO”とよばれていた)。
②DP制を採用した時は、その場合の試合人数は10人である。
③DP・FPを用いる時は、打順表に記載しておかなければならない。
試合の途中から用いたり、やめたりすることは出来ない。
④DPの打順は、何番でもよいが、その試合中に打順を変更することはできない。
⑤FPの守備はどこでもよいが、打順表に記載する時は十番におき、十番にいるかぎり打席に立つことは出来ない。
⑥DPとFPは試合中いつでも控えの選手と交代できる。
⑦DPは本来打撃専門の選手であるが、FPの守備を兼ねることが出来る。
その場合、FPはベンチへ退くので、試合人数は9人となる。
⑧FPは、本来守備専門の選手であるが、DPの打順に入り、打撃を兼ねて(代打、代走を含む)攻撃に参加することが出来る。
その場合、DPはベンチにいったん退くことになり、試合人数は9人になる。
⑨FPはDPの打順に入ることが出来ても、他の打順に入ることは出来ない。
⑩DPとFPは、スターティングプレイヤーであれば、いったん試合から退いても、
他の選手と同じくいつでも一度に限り再出場できる。
⑪DPとFPを、そっくり入れ替えることはできない。
⑫FPの守備位置は、他の野手と守備位置を交換することができる。
⑬DPが守備のみ、FPが攻撃のみのプレイをすることは出来ない。
⑭DPが再出場する時は、元の打順に戻らなければならない。
⑮DPが再出場する時は、攻撃のみのDPとして戻るか、守備を兼ねて戻るのかをはっきりと、球審に告げなくてはならない(「のみ・兼ねる」の通告が必要)。
⑯その際、DPの打順にFPが入っていれば、FPは十番に戻って守備専門になるか、ベンチに退くか、控え選手と交代するかなどの通告も必要になる。
⑰FPが再出場する時は、十番目の守備者として戻ることが出来る。
⑱FPが再出場する時は、DPの打順に入って、打撃と守備を兼ねて戻ることも出来る。⑰、⑱のいずれも球審に告げなくてはならない。試合人数は9人である。
⑲2005年度より、DPはいつでもFP以外のプレイヤーの守備を兼ねることが出来るようになった(打順を変えてはいけない)。
その時、守備位置をDPに譲った野手は、そのままの打順で打撃のみを継続する(打撃専門選手「OPO」という)ことになり、ベンチに退く必要はない。従って、試合人数は10人である。
⑳選手の交代はそのつど、全て球審に告げなければならない。DPやFP、また再出場に絡む時は、攻撃のみなのか、守備を兼ねるのか、兼務を解除するのかを明確にして告げなければいけない。不正な交代や無通告だと、相手チームからアピールがあったりした時、退場などの不利益を蒙ることがある。
⑲、⑳に注意し、特に打順の間違いを起こさないようにする。
①DP(指名打者)とは、基本的に打撃専門のプレイヤーのことをいう。FPとは、DPの守備者として、基本的には守備専門のプレイヤーのことをいう(FP[Frex Player]は2009年までは“DEFO”とよばれていた)。
②DP制を採用した時は、その場合の試合人数は10人である。
③DP・FPを用いる時は、打順表に記載しておかなければならない。
試合の途中から用いたり、やめたりすることは出来ない。
④DPの打順は、何番でもよいが、その試合中に打順を変更することはできない。
⑤FPの守備はどこでもよいが、打順表に記載する時は十番におき、十番にいるかぎり打席に立つことは出来ない。
⑥DPとFPは試合中いつでも控えの選手と交代できる。
⑦DPは本来打撃専門の選手であるが、FPの守備を兼ねることが出来る。
その場合、FPはベンチへ退くので、試合人数は9人となる。
⑧FPは、本来守備専門の選手であるが、DPの打順に入り、打撃を兼ねて(代打、代走を含む)攻撃に参加することが出来る。
その場合、DPはベンチにいったん退くことになり、試合人数は9人になる。
⑨FPはDPの打順に入ることが出来ても、他の打順に入ることは出来ない。
⑩DPとFPは、スターティングプレイヤーであれば、いったん試合から退いても、
他の選手と同じくいつでも一度に限り再出場できる。
⑪DPとFPを、そっくり入れ替えることはできない。
⑫FPの守備位置は、他の野手と守備位置を交換することができる。
⑬DPが守備のみ、FPが攻撃のみのプレイをすることは出来ない。
⑭DPが再出場する時は、元の打順に戻らなければならない。
⑮DPが再出場する時は、攻撃のみのDPとして戻るか、守備を兼ねて戻るのかをはっきりと、球審に告げなくてはならない(「のみ・兼ねる」の通告が必要)。
⑯その際、DPの打順にFPが入っていれば、FPは十番に戻って守備専門になるか、ベンチに退くか、控え選手と交代するかなどの通告も必要になる。
⑰FPが再出場する時は、十番目の守備者として戻ることが出来る。
⑱FPが再出場する時は、DPの打順に入って、打撃と守備を兼ねて戻ることも出来る。⑰、⑱のいずれも球審に告げなくてはならない。試合人数は9人である。
⑲2005年度より、DPはいつでもFP以外のプレイヤーの守備を兼ねることが出来るようになった(打順を変えてはいけない)。
その時、守備位置をDPに譲った野手は、そのままの打順で打撃のみを継続する(打撃専門選手「OPO」という)ことになり、ベンチに退く必要はない。従って、試合人数は10人である。
⑳選手の交代はそのつど、全て球審に告げなければならない。DPやFP、また再出場に絡む時は、攻撃のみなのか、守備を兼ねるのか、兼務を解除するのかを明確にして告げなければいけない。不正な交代や無通告だと、相手チームからアピールがあったりした時、退場などの不利益を蒙ることがある。
⑲、⑳に注意し、特に打順の間違いを起こさないようにする。