2015/7/7
「百田氏の言動について」 つれづれ思うこと
オフレコでしゃべったことがオープンにされて頭にきたのであろうが、「沖縄の新聞社をつぶせ」という内容の発言には驚かされる。
百田氏がつぶしたい新聞社は「朝日新聞」「毎日新聞」「東京新聞」とのことである。ネットで公言している作家である。
沖縄の新聞社は、いわゆる「地方新聞」。しかし、「朝日新聞」と「毎日新聞」は全国紙である。
新聞社の選別に関しては、好き嫌いがあって当然であろうが、「嫌いな新聞社はつぶしてしまえ」ということを公言する・・・驚きである。
安倍総理と最も親しい作家であるゆえに、恐ろしい気がする。日本をどうするつもりなのであろうか?
「読売新聞」が好きらしいが、読売新聞系列のニュースばかりになって・・・、それでいいのだろうか? ベストセラー作品を世に出す作家でありながら、新聞社の好き嫌いをはっきりと言い、「嫌いな新聞社はつぶしてしまえ」という考え方をする人が、自民党の中心部にいる(影響をもたらす)ことに、「全体主義国家への道」への危険を感じる。
こんな安倍政治は歴代自民党政治とは異質だ。危険な政党だ。
(百田氏の嫌いな、つぶしたほうがいい)毎日新聞社の世論調査において、「安倍政権不支持者」が「安倍政権支持者」を超えた。安倍政権発足後、初めてのデータである。
やっと、国民も「安倍政権の危険性」に気がつきはじめたデータである。
私は東京新聞を読む機会はなく、東京新聞社の報道方針を知らない。しかし、「脱原発」方針では、どの新聞社よりも熱心な報道振りだと聞いている。
「脱原発・再稼動反対」に熱心な報道をしている新聞社なら、私は「応援したい」と思っている。がんばれ、東京新聞!
百田氏の嫌いな新聞社は「原発反対方針新聞社」グループなのであろう。
地震列島に「核のゴミ=高レベル・低レベル放射性廃棄物」を引き受けてくれる自治体はない。政府は探すつもりらしいが、住民は反対するだろう。お金でちょろまかされる自治体はあるのだろうか? たぶん、ないだろう。国民は賢くなっているはずだ。政府の甘い言葉にだまされることは(原発安全神話が崩壊した現在では)ないだろう。
どこも「核のゴミ」を引き受けてくれないから、それぞれの原子力発電所の「使用済み核燃料保管プール」に保管している。「トイレのないマンション」状態の全国の原発群は、どこも危険だ。
大地震・津波・火山爆発・飛行機の落下・戦争・テロなど、何が原因で「原発の事故」が再度発生するか・・・。地震列島の日本に「原発はいらない!」
百田氏がつぶしたい新聞社は「朝日新聞」「毎日新聞」「東京新聞」とのことである。ネットで公言している作家である。
沖縄の新聞社は、いわゆる「地方新聞」。しかし、「朝日新聞」と「毎日新聞」は全国紙である。
新聞社の選別に関しては、好き嫌いがあって当然であろうが、「嫌いな新聞社はつぶしてしまえ」ということを公言する・・・驚きである。
安倍総理と最も親しい作家であるゆえに、恐ろしい気がする。日本をどうするつもりなのであろうか?
「読売新聞」が好きらしいが、読売新聞系列のニュースばかりになって・・・、それでいいのだろうか? ベストセラー作品を世に出す作家でありながら、新聞社の好き嫌いをはっきりと言い、「嫌いな新聞社はつぶしてしまえ」という考え方をする人が、自民党の中心部にいる(影響をもたらす)ことに、「全体主義国家への道」への危険を感じる。
こんな安倍政治は歴代自民党政治とは異質だ。危険な政党だ。
(百田氏の嫌いな、つぶしたほうがいい)毎日新聞社の世論調査において、「安倍政権不支持者」が「安倍政権支持者」を超えた。安倍政権発足後、初めてのデータである。
やっと、国民も「安倍政権の危険性」に気がつきはじめたデータである。
私は東京新聞を読む機会はなく、東京新聞社の報道方針を知らない。しかし、「脱原発」方針では、どの新聞社よりも熱心な報道振りだと聞いている。
「脱原発・再稼動反対」に熱心な報道をしている新聞社なら、私は「応援したい」と思っている。がんばれ、東京新聞!
百田氏の嫌いな新聞社は「原発反対方針新聞社」グループなのであろう。
地震列島に「核のゴミ=高レベル・低レベル放射性廃棄物」を引き受けてくれる自治体はない。政府は探すつもりらしいが、住民は反対するだろう。お金でちょろまかされる自治体はあるのだろうか? たぶん、ないだろう。国民は賢くなっているはずだ。政府の甘い言葉にだまされることは(原発安全神話が崩壊した現在では)ないだろう。
どこも「核のゴミ」を引き受けてくれないから、それぞれの原子力発電所の「使用済み核燃料保管プール」に保管している。「トイレのないマンション」状態の全国の原発群は、どこも危険だ。
大地震・津波・火山爆発・飛行機の落下・戦争・テロなど、何が原因で「原発の事故」が再度発生するか・・・。地震列島の日本に「原発はいらない!」
<form action="https://gold.ap.teacup.com/applet/keke7761/764/clap" method="POST"><input type="submit" value="拍手" /></form> 2
2015/6/26
「関電の筆頭株主(大阪市)の代理人=河合弘之弁護士に拍手」 つれづれ思うこと
関電株主総会において、筆頭株主(大阪市)の代理人である、河合弘之弁護士の発言に拍手を送りたい。
関電株主総会において、最前列に立った河合弁護士。
壇上の役員26人に向かって、「事故が起きたら責任を取るという人は手を上げてください」と要求したと報道されている。(その反応はどうだったのかは、新聞にかかれていないが・・・。)
そして、「事故が起きたら必ず株主代表訴訟を起こします。10兆、20兆円です。関西経済圏がやられ、琵琶湖がやられる。危ないから『やめろ』と言っている」と述べている。
さらに、「警告を無視して事故が起きれば刑事告訴する」と迫っている。
まさに、国民の声を代弁してくれた!
若狭湾の原発が事故を起こせば、琵琶湖が危ないし、関西経済が危機に陥る。その危険性を無視して「原発依存」を継続する役員たち(および原子力ムラ一派)。自民党議員や官僚軍団もグルになっているのだろう。
関電役員たちに事故責任を迫ることに賛成である。
流石、弁護士の発言で、迫力がある。株主総会に参加して、生の声を聞きたかったなあ! もっとも、私は関電の株主ではないので、総会に出席できないが。
河合弁護士の発言と今後の行動に拍手を送りたい。
私の教え子のなかで、何人かが弁護士や検事になっている。法曹界にいる教え子たちの動きに(今後とも)期待したい。裁判は闘う方法の一つだから。
官僚になっている教え子もいる。彼はどうしているのだろうか・・・。安倍政権を支える動きに加担してほしくないものだ。
安倍政権の最近の動きは、無茶苦茶だ。アメリカと約束してきたこと(自衛隊をアメリカのために使えるようにする約束)を、何がなんでもやろうとしている。
自衛隊をアメリカのために使うことは「アメリカの戦争に参加する」ということだ。
多くの国民はそれが分かっている。若者もそのことに気がつき始めているらしく、各大学で「戦争法案反対」の運動が起こっている。マスコミはまだその報道を抑えているようだが・・・。
今こそ、国民に信を問うべきなのだ!
いろいろな調査によると、国民の3分の2ぐらいは「戦争法案」に反対の意思を表している。そんな国民の意思を無視する安倍政治。
独断もいいところだ!
自民党内の動きにおいても、「若い議員たちの集会」を禁じているとのこと! 議論さえ制限し始めたとは!
何人かがしきる好戦的グループの圧力によって、「民主主義」が(自民党内部でも)破壊されていく。何たる雰囲気なのだ!
公明党の議員たちよ、安倍政治にどこまでもくっついていくのですか?
「平和主義の党」は骨抜きにされたのですか?
堺が地盤の北側さん、大部分の憲法学者が警告していますよ。
憲法違反の法律作りに加担しないでください!
このまま公明党がいつまでも安倍政権と行動を共にするならば、「堺での票を失う運命」が待っているでしょう。(一度落選したことを思い出してください。)
関電株主総会において、最前列に立った河合弁護士。
壇上の役員26人に向かって、「事故が起きたら責任を取るという人は手を上げてください」と要求したと報道されている。(その反応はどうだったのかは、新聞にかかれていないが・・・。)
そして、「事故が起きたら必ず株主代表訴訟を起こします。10兆、20兆円です。関西経済圏がやられ、琵琶湖がやられる。危ないから『やめろ』と言っている」と述べている。
さらに、「警告を無視して事故が起きれば刑事告訴する」と迫っている。
まさに、国民の声を代弁してくれた!
若狭湾の原発が事故を起こせば、琵琶湖が危ないし、関西経済が危機に陥る。その危険性を無視して「原発依存」を継続する役員たち(および原子力ムラ一派)。自民党議員や官僚軍団もグルになっているのだろう。
関電役員たちに事故責任を迫ることに賛成である。
流石、弁護士の発言で、迫力がある。株主総会に参加して、生の声を聞きたかったなあ! もっとも、私は関電の株主ではないので、総会に出席できないが。
河合弁護士の発言と今後の行動に拍手を送りたい。
私の教え子のなかで、何人かが弁護士や検事になっている。法曹界にいる教え子たちの動きに(今後とも)期待したい。裁判は闘う方法の一つだから。
官僚になっている教え子もいる。彼はどうしているのだろうか・・・。安倍政権を支える動きに加担してほしくないものだ。
安倍政権の最近の動きは、無茶苦茶だ。アメリカと約束してきたこと(自衛隊をアメリカのために使えるようにする約束)を、何がなんでもやろうとしている。
自衛隊をアメリカのために使うことは「アメリカの戦争に参加する」ということだ。
多くの国民はそれが分かっている。若者もそのことに気がつき始めているらしく、各大学で「戦争法案反対」の運動が起こっている。マスコミはまだその報道を抑えているようだが・・・。
今こそ、国民に信を問うべきなのだ!
いろいろな調査によると、国民の3分の2ぐらいは「戦争法案」に反対の意思を表している。そんな国民の意思を無視する安倍政治。
独断もいいところだ!
自民党内の動きにおいても、「若い議員たちの集会」を禁じているとのこと! 議論さえ制限し始めたとは!
何人かがしきる好戦的グループの圧力によって、「民主主義」が(自民党内部でも)破壊されていく。何たる雰囲気なのだ!
公明党の議員たちよ、安倍政治にどこまでもくっついていくのですか?
「平和主義の党」は骨抜きにされたのですか?
堺が地盤の北側さん、大部分の憲法学者が警告していますよ。
憲法違反の法律作りに加担しないでください!
このまま公明党がいつまでも安倍政権と行動を共にするならば、「堺での票を失う運命」が待っているでしょう。(一度落選したことを思い出してください。)
<form action="https://gold.ap.teacup.com/applet/keke7761/760/clap" method="POST"><input type="submit" value="拍手" /></form> 3
2015/3/24
「電力会社と官僚がグルになって」 つれづれ思うこと
電力会社と官僚(経済産業省官僚など)がグルになって、太陽光発電を妨害しているようだ。太陽光発電電力の買取を制限し始めている動きが小さなニュースにしかならない。私は大きな問題だと思っている。テレビニュースなどで大きな扱いはしない。
買い取れない理屈ばかりニュースで流して、買い取ることができる方法については、国民に知らせない。電力会社にとって都合が悪いことは大きく報道しない。特にNHKは政府べったりの報道機関になりつつある。NHK会長の本音がそれを物語っている。
戦前の「大本営発表」を無批判に報道したマスメディア。その体質が復活してきているようである。影響力の大きい「テレビ」のニュースに気をつけなければならない。
朝日ですら、「古賀茂明氏」のニュース番組出演を守れずに、おろしてしまうことになった。おそらく、誰かの圧力に屈したのであろう。いよいよ「大本営発表」的ニュースが流される時代の足音がしてきたように感じられる。
現在、国民を洗脳するための番組が多くなってきた。自衛隊を海外へ派遣することに対して、国民の抵抗感をなくすため、イメージ作りがじゃんじゃん流される時代になっている。
時間をかけて徐々に自衛隊活動の必要性を植えつけていく報道。
いきなり「大本営発表」に至るのではない。静かにその方向へ向かっていくだけのことである。
放射能漏れが続き、海に垂れ流していても、騒がないようにする。「悪いニュース」は小出しにして、小さく流すだけ。
また、原発の再稼動に関する審議機関のメンバーを徐々に変えている。電力会社に都合のいい学者や企業家などをそれとなく増やしている。どうにも使い物にならない廃棄すべき「もんじゅ」の責任者に三菱重工元副社長が就任することになった。こういう原発製造会社の人が責任者になったら、「廃棄」という発想はまったくでなくなる。「税金の巨額無駄遣い=もんじゅ」は、即廃棄すべきだが、そうはさせまいという人を抜擢したわけである。
もんじゅへつぎ込まれた税金総額はおそらく1兆円を超えているだろう。失敗、失敗の連続で、もうどうしようもなくなっているのに・・・。
その実態はほとんど報道されていない。
税金1兆円が「苦しむ若者たちへの支援」に使われる世の中になってほしいと願っている。
若者たちよ、よく考えて選挙にいってください。
ちょっと話がずれた。
要するに、電力会社・原子力ムラ一派は時間をかけて国民が問題にしないようになることを待っている。
天下りした官僚たちが電力会社の上層部にいて、仕切っている仕組み。官僚たちと電力会社がグルにならざるを得ない仕組み。
この仕組みを打破する一歩は、やはり、「選挙」だろう。脱原発支持議員を増やすしかない。
今後は、「18歳以上の若者たち」の投票率アップに期待したい。
次の国政選挙からは、18歳以上の若者たちの投票行動に期待したい。
買い取れない理屈ばかりニュースで流して、買い取ることができる方法については、国民に知らせない。電力会社にとって都合が悪いことは大きく報道しない。特にNHKは政府べったりの報道機関になりつつある。NHK会長の本音がそれを物語っている。
戦前の「大本営発表」を無批判に報道したマスメディア。その体質が復活してきているようである。影響力の大きい「テレビ」のニュースに気をつけなければならない。
朝日ですら、「古賀茂明氏」のニュース番組出演を守れずに、おろしてしまうことになった。おそらく、誰かの圧力に屈したのであろう。いよいよ「大本営発表」的ニュースが流される時代の足音がしてきたように感じられる。
現在、国民を洗脳するための番組が多くなってきた。自衛隊を海外へ派遣することに対して、国民の抵抗感をなくすため、イメージ作りがじゃんじゃん流される時代になっている。
時間をかけて徐々に自衛隊活動の必要性を植えつけていく報道。
いきなり「大本営発表」に至るのではない。静かにその方向へ向かっていくだけのことである。
放射能漏れが続き、海に垂れ流していても、騒がないようにする。「悪いニュース」は小出しにして、小さく流すだけ。
また、原発の再稼動に関する審議機関のメンバーを徐々に変えている。電力会社に都合のいい学者や企業家などをそれとなく増やしている。どうにも使い物にならない廃棄すべき「もんじゅ」の責任者に三菱重工元副社長が就任することになった。こういう原発製造会社の人が責任者になったら、「廃棄」という発想はまったくでなくなる。「税金の巨額無駄遣い=もんじゅ」は、即廃棄すべきだが、そうはさせまいという人を抜擢したわけである。
もんじゅへつぎ込まれた税金総額はおそらく1兆円を超えているだろう。失敗、失敗の連続で、もうどうしようもなくなっているのに・・・。
その実態はほとんど報道されていない。
税金1兆円が「苦しむ若者たちへの支援」に使われる世の中になってほしいと願っている。
若者たちよ、よく考えて選挙にいってください。
ちょっと話がずれた。
要するに、電力会社・原子力ムラ一派は時間をかけて国民が問題にしないようになることを待っている。
天下りした官僚たちが電力会社の上層部にいて、仕切っている仕組み。官僚たちと電力会社がグルにならざるを得ない仕組み。
この仕組みを打破する一歩は、やはり、「選挙」だろう。脱原発支持議員を増やすしかない。
今後は、「18歳以上の若者たち」の投票率アップに期待したい。
次の国政選挙からは、18歳以上の若者たちの投票行動に期待したい。
<form action="https://gold.ap.teacup.com/applet/keke7761/725/clap" method="POST"><input type="submit" value="拍手" /></form> 1
タグ: 太陽光発電妨害
2015/3/23
「選挙が近い」 つれづれ思うこと
大阪府議会議員と堺市議会議員選挙が4月12日に行われる。
国会議員選出の選挙ではないが、よく考えて一票を投じたい。
私の一番の関心は、右傾化していく世の中の動きへの抵抗と、原発問題。原発問題と地方自治体議員選出の選挙とは、直接関係ないように思っている人もいるだろうが、私は関心を持っている。
私は「脱原発」支持の一人である。安倍首相が「福島の原発はコントロールされている」という大きな嘘をついた。世界に向かってのウソである。
東電は倒産させるべきだったのだが、政府は倒産させなかった。その結果、東電が重要な情報を何度も隠した。隠しまくった。しかし、徹底的な処分はしない。
政府と東電はまさに「グル」になった。
いや、東電および電力会社グループに「日本の政府は操られている」と言うほうが現実に近いであろう。(私は、そう信じている。)
とにかく、選挙になれば、「電力会社グループの力」はものすごいパワーを発揮する。電力会社に反旗を翻す候補者は落選させられる。電力会社はとにかくすごい情報を持っているらしい。大都会では、電力会社のパワーはあまり問題にならないかもしれない。しかし、大都会でない地方での「電力会社パワー」は当落を左右するというわけである。
かなりの自民党の議員たちは(地方自治体議員を含めて)電力会社のおかげで当選させてもらっているらしい。
「脱原発」だと思っていても、それを口にすることはできない構造になっている。
自民党議員で「脱原発」の考えの議員はごくわずか。無視できる人数である。
一方、国民の多くは「脱原発」を支持している。世論調査をすれば、約7割が「脱原発」支持と出る。
しかし、国会議員の数は自民党議員が圧倒的多数になっている。小選挙区制の弊害で、支持者が30パーセントに届かない政党が「国政を動かしている」。つまり、電力会社グループが国政を動かしているわけである。
政治に関しては、まったく素人だが、電力会社に操られている政党の議員には、地方議員選挙とはいえ、一票を入れたくない。
脱原発の考えの議員(または政党)に入れるつもりをしている。
もうすぐ、電気は関電以外の会社とも契約できる時代になるらしい。できれば、関電以外の会社と契約したいと思っている。
さて、どこと契約できるようになるのだろうか? 関電が原発をあきらめる方向へ行くならば、このままでもいいのだが・・・。おそらく関電は原発をあきらめないだろう。
この問題についても、「問題意識のある議員」に注目して、意見を聞いてみたい。
国会議員選出の選挙ではないが、よく考えて一票を投じたい。
私の一番の関心は、右傾化していく世の中の動きへの抵抗と、原発問題。原発問題と地方自治体議員選出の選挙とは、直接関係ないように思っている人もいるだろうが、私は関心を持っている。
私は「脱原発」支持の一人である。安倍首相が「福島の原発はコントロールされている」という大きな嘘をついた。世界に向かってのウソである。
東電は倒産させるべきだったのだが、政府は倒産させなかった。その結果、東電が重要な情報を何度も隠した。隠しまくった。しかし、徹底的な処分はしない。
政府と東電はまさに「グル」になった。
いや、東電および電力会社グループに「日本の政府は操られている」と言うほうが現実に近いであろう。(私は、そう信じている。)
とにかく、選挙になれば、「電力会社グループの力」はものすごいパワーを発揮する。電力会社に反旗を翻す候補者は落選させられる。電力会社はとにかくすごい情報を持っているらしい。大都会では、電力会社のパワーはあまり問題にならないかもしれない。しかし、大都会でない地方での「電力会社パワー」は当落を左右するというわけである。
かなりの自民党の議員たちは(地方自治体議員を含めて)電力会社のおかげで当選させてもらっているらしい。
「脱原発」だと思っていても、それを口にすることはできない構造になっている。
自民党議員で「脱原発」の考えの議員はごくわずか。無視できる人数である。
一方、国民の多くは「脱原発」を支持している。世論調査をすれば、約7割が「脱原発」支持と出る。
しかし、国会議員の数は自民党議員が圧倒的多数になっている。小選挙区制の弊害で、支持者が30パーセントに届かない政党が「国政を動かしている」。つまり、電力会社グループが国政を動かしているわけである。
政治に関しては、まったく素人だが、電力会社に操られている政党の議員には、地方議員選挙とはいえ、一票を入れたくない。
脱原発の考えの議員(または政党)に入れるつもりをしている。
もうすぐ、電気は関電以外の会社とも契約できる時代になるらしい。できれば、関電以外の会社と契約したいと思っている。
さて、どこと契約できるようになるのだろうか? 関電が原発をあきらめる方向へ行くならば、このままでもいいのだが・・・。おそらく関電は原発をあきらめないだろう。
この問題についても、「問題意識のある議員」に注目して、意見を聞いてみたい。
<form action="https://gold.ap.teacup.com/applet/keke7761/724/clap" method="POST"><input type="submit" value="拍手" /></form> 3
タグ: 選挙
2015/2/23
「堺=銀座の発祥地」 つれづれ思うこと
銀座=銀貨を鋳造する所。(金座=金貨を鋳造する所)
堺は日本の貨幣制度生みの親
今回の話、「ものの始まりみな堺」の一例です。
銀座の発祥地は堺なんですよ。東京の銀座は江戸時代になってから「銀座=銀貨鋳造所」が造られました。東京の銀座の歴史は、堺の銀座より新しいのです。
堺に銀職人たちが活動し始めたのは、室町時代後期のころ。石見銀山や生野銀山でとれた銀が(当時日本で一番栄えていた交易都市・自由自治都市)堺に集まっていた時代です。
フランシスコ・ザビエルが堺に滞在(1550年)したり、宣教師たちの多くが堺に来ていた時代でもあり、ヨーロッパの国々が銀や金を求めて日本にやってきていた時代だった。
当時、日本の銀産出量は世界トップクラスだった。堺商人は現在の「貿易商社」の存在だったので、日本国のいろいろな品物が集まってきていた。納屋=商品倉庫。商人たちは「納屋衆」とも呼ばれていた。
現代の代表的商事会社である三菱商事や三井物産などと同等レベルの企業群が当時の「堺」に存在したのだ。ちなみに、一番財をなした納屋衆=豪商の財産額は、今のお金にして2兆円との記録がある。さすが、日本一の豪商の財だ。1兆円レベルの豪商もかなりいたようである。
要するに、豊臣秀吉が大坂に街を造る以前は、堺が日本一の商工業都市・貿易都市だったという歴史をふまえて、いろいろなことを考えてほしいということを伝えたい。
豊臣秀吉は、大坂の街を造るに当たって、堺の豪商たちを無理やり移動・移住させている。全部が移住したわけではないが、大坂が「天下の台所」として発展するにつれて、堺の繁栄はしぼんでいった。大坂夏の陣で豊臣側武将によって火を放たれ、堺の街は灰燼に帰した。
「堺の時代」は、終わってしまった。しかし、・・・・堺の歴史は滅ぶことはない。
南蛮貿易において、銀は最重要取引商品でもあった。(ヨーロッパでは「銀本位制の経済」だったから。)堺は鉄砲の玉発砲(火薬)に必要な「硝石(日本では採れない」を輸入し、銀を輸出する拠点だった。日明貿易や南蛮貿易が盛んだったころ、堺は日本一の鉄砲生産地であり、(海外から取り寄せた)硝石貯蔵地であった。いろいろな貿易用商品が集まってくるのだから、当然、銀や金が全国から集まってくる大都市になっていった。
戦国の世において、信長がいち早く押さえにかかった大都市=堺。信長の死後は秀吉が、秀吉亡き後は家康が・・・。3人とも「堺」を支配することに重きを置いたのだ。
徳川家康によって、堺の銀職人たちは無理やり東京 の銀座へ移住させられ・・・云々、という歴史があるのです。江戸住まいの堺出身の銀職人たちは故郷が懐かしくて仕方がなかった。
堺へ帰りたい、しかし許可が下りない・・・。江戸の銀座で仕事し続けなければならない・・・。哀しい・・・。時々堺のことを思い出していた銀職人たち。
そこで、せめて「銀座に柳の木を植えてほしい!」と願ったようである。
堺の銀座周辺には柳の木がたくさん植えられていたのだ。だから、堺を思い出すもの=柳(現在も、堺の市木=柳なんですよ)だった。
以上が、東京の銀座に柳の木が植えられている由来です。(東京の)銀座の柳と「堺の銀職人」とは深い関係があったのです。
関東地方の皆さん、東京の銀座の柳をごらんになる機会がありましたら、「堺の銀職人」を思い出してくださいね。
「東京の銀座が日本で最初だ!」なんて誤解している方がおられたら、訂正してあげてください。
本当は・・・。堺の銀座が日本で最初でした。
堺東駅のすぐ前に、「銀座通り」があります。あのあたりに日本で「最初の銀職人集団=銀貨を鋳造する職人集団」が鋳造している銀座(銀鋳造所)があったのです。第2次世界大戦の空爆=焼夷弾の投下(堺中心部の街はほぼ全滅)で焼けてしまって、銀鋳造所跡は分からなくなってしまったわけです。戦後、街は復興していき、「銀座通り」という名称の商店街も出来上がっていき、現在に至っています。
参考資料
【 全国に「銀座」と名の付く繁華街は600あるといわれる。けれども最初の銀座は、商業都市・堺の「灰吹銀(はいふきぎん)」を扱う技能集団たちによる「南鐐座(なんりょうざ)」だ。
その発展形が家康の命による伏見の銀貨鋳造所である。技術長として堺の銀吹極(ぎんふききわめ)・大黒常是(だいこくじょうぜ)が活躍、「銀座」の名称が生まれた。
そして後に江戸に移るのだが、堺は日本の貨幣制度生みの親であり、それなしには「銀ぶら」も「銀座の恋の物語」もない。銀座の一流ブランドのブティックもレストランも、クラブのママやホステスも堺に足を向けて寝られない。】(堺小ネタ帖より)
堺は日本の貨幣制度生みの親
今回の話、「ものの始まりみな堺」の一例です。
銀座の発祥地は堺なんですよ。東京の銀座は江戸時代になってから「銀座=銀貨鋳造所」が造られました。東京の銀座の歴史は、堺の銀座より新しいのです。
堺に銀職人たちが活動し始めたのは、室町時代後期のころ。石見銀山や生野銀山でとれた銀が(当時日本で一番栄えていた交易都市・自由自治都市)堺に集まっていた時代です。
フランシスコ・ザビエルが堺に滞在(1550年)したり、宣教師たちの多くが堺に来ていた時代でもあり、ヨーロッパの国々が銀や金を求めて日本にやってきていた時代だった。
当時、日本の銀産出量は世界トップクラスだった。堺商人は現在の「貿易商社」の存在だったので、日本国のいろいろな品物が集まってきていた。納屋=商品倉庫。商人たちは「納屋衆」とも呼ばれていた。
現代の代表的商事会社である三菱商事や三井物産などと同等レベルの企業群が当時の「堺」に存在したのだ。ちなみに、一番財をなした納屋衆=豪商の財産額は、今のお金にして2兆円との記録がある。さすが、日本一の豪商の財だ。1兆円レベルの豪商もかなりいたようである。
要するに、豊臣秀吉が大坂に街を造る以前は、堺が日本一の商工業都市・貿易都市だったという歴史をふまえて、いろいろなことを考えてほしいということを伝えたい。
豊臣秀吉は、大坂の街を造るに当たって、堺の豪商たちを無理やり移動・移住させている。全部が移住したわけではないが、大坂が「天下の台所」として発展するにつれて、堺の繁栄はしぼんでいった。大坂夏の陣で豊臣側武将によって火を放たれ、堺の街は灰燼に帰した。
「堺の時代」は、終わってしまった。しかし、・・・・堺の歴史は滅ぶことはない。
南蛮貿易において、銀は最重要取引商品でもあった。(ヨーロッパでは「銀本位制の経済」だったから。)堺は鉄砲の玉発砲(火薬)に必要な「硝石(日本では採れない」を輸入し、銀を輸出する拠点だった。日明貿易や南蛮貿易が盛んだったころ、堺は日本一の鉄砲生産地であり、(海外から取り寄せた)硝石貯蔵地であった。いろいろな貿易用商品が集まってくるのだから、当然、銀や金が全国から集まってくる大都市になっていった。
戦国の世において、信長がいち早く押さえにかかった大都市=堺。信長の死後は秀吉が、秀吉亡き後は家康が・・・。3人とも「堺」を支配することに重きを置いたのだ。
徳川家康によって、堺の銀職人たちは無理やり東京 の銀座へ移住させられ・・・云々、という歴史があるのです。江戸住まいの堺出身の銀職人たちは故郷が懐かしくて仕方がなかった。
堺へ帰りたい、しかし許可が下りない・・・。江戸の銀座で仕事し続けなければならない・・・。哀しい・・・。時々堺のことを思い出していた銀職人たち。
そこで、せめて「銀座に柳の木を植えてほしい!」と願ったようである。
堺の銀座周辺には柳の木がたくさん植えられていたのだ。だから、堺を思い出すもの=柳(現在も、堺の市木=柳なんですよ)だった。
以上が、東京の銀座に柳の木が植えられている由来です。(東京の)銀座の柳と「堺の銀職人」とは深い関係があったのです。
関東地方の皆さん、東京の銀座の柳をごらんになる機会がありましたら、「堺の銀職人」を思い出してくださいね。
「東京の銀座が日本で最初だ!」なんて誤解している方がおられたら、訂正してあげてください。
本当は・・・。堺の銀座が日本で最初でした。
堺東駅のすぐ前に、「銀座通り」があります。あのあたりに日本で「最初の銀職人集団=銀貨を鋳造する職人集団」が鋳造している銀座(銀鋳造所)があったのです。第2次世界大戦の空爆=焼夷弾の投下(堺中心部の街はほぼ全滅)で焼けてしまって、銀鋳造所跡は分からなくなってしまったわけです。戦後、街は復興していき、「銀座通り」という名称の商店街も出来上がっていき、現在に至っています。
参考資料
【 全国に「銀座」と名の付く繁華街は600あるといわれる。けれども最初の銀座は、商業都市・堺の「灰吹銀(はいふきぎん)」を扱う技能集団たちによる「南鐐座(なんりょうざ)」だ。
その発展形が家康の命による伏見の銀貨鋳造所である。技術長として堺の銀吹極(ぎんふききわめ)・大黒常是(だいこくじょうぜ)が活躍、「銀座」の名称が生まれた。
そして後に江戸に移るのだが、堺は日本の貨幣制度生みの親であり、それなしには「銀ぶら」も「銀座の恋の物語」もない。銀座の一流ブランドのブティックもレストランも、クラブのママやホステスも堺に足を向けて寝られない。】(堺小ネタ帖より)
<form action="https://gold.ap.teacup.com/applet/keke7761/715/clap" method="POST"><input type="submit" value="拍手" /></form> 13
2015/2/20
「自民政治が若者を貧困にしてきた」 つれづれ思うこと
所得税の最高税率は1983年までは、75パーセントであった。例えば、1億円の収入に対して、7500万円の税金をかけていた。所得(税金を引かれた後の金額)は2500万円という時代が(ほんとうにかなり)長かった。これは、お金持ち(高額所得者)の税金の話である。これぐらい税金を払っても十分に豊かな人々が、日本の金持ちたちであった。昔の日本はそういう政治(法律作り)をしていたのだ。いい政治(=庶民中心の政治)をしていたと思う。(昔の税制に戻すべきだと思うが・・・みなさん、どう思われますか?)
それが、現在は、45パーセントである。お金持ちにとっては、(税金が少なくなったのだから)2500万円が5500万円の所得になったのだから、大喜びだろう。ものすごいアップ率である。金持ち軍団は、自民党政治に感謝感激である。だから、いろんな手を使って、自民党に肩入れしていくことになるであろう。今後とも!
一方、1989年から、消費税がスタートした。金持ちにとっては、影響の少ない税金である。しかし、庶民には消費税の影響がもろに出る。特に「貧困家庭」に。
「最高税率のダウン=金持ちが喜ぶ」政策を実施し、「消費税=庶民が苦しむ」政治を続ける自民党政治。その政治が続いた結果、(現在)何が問題となっているのか?
誰もが気づいているように、「若者の貧困」である。(もちろん正社員の比率の低下問題がからむ。)
現在、日本の最大の問題であろう。
我々の世代(団塊の世代)が青年であった時代は、格差は少なかった。非正規社員は少なかった。しかし、今の若者たちは気の毒だ。格差社会の中でもがいている。
所得税や法人税の「減税分」を、消費税で穴埋めしてきた自民党政治。
その結果、「金持ちはより金持ちに、貧乏人はより貧乏に」なった。減税分を「社内留保」にまわし、正社員をどんどん減らしていった。
ジニ係数は0.3だった国なのに、0.4になってしまった。(ジニ係数は格差を測るデータである。格差がものすごく拡大したことを数値が示している。ちなみに、0.5に近づくようになると暴動が頻発するらしい。)
格差の広がりという歪みが現代の若者(貧困者)たちの生活にはっきり現れている。特に、母子家庭(または父子家庭)や正社員になれない若者たちの生活に。生活保護家庭の増加や教育費扶助家庭の激増。今や6軒に1軒が教育費の扶助を受けている。扶助を受けることができるということは、それだけ低収入家庭が多いということである。
金持ち・大企業優遇政治がもたらした結果である。
消費税をゼロにすることができないなら、せめて金持ちにかける税金は「昔のままに」もどしてほしいものである。
こういう考えの議員に一票入れたい。
地方自治体議員の選挙でも、そのいう観点で一票を投ずるつもりである。
それが、現在は、45パーセントである。お金持ちにとっては、(税金が少なくなったのだから)2500万円が5500万円の所得になったのだから、大喜びだろう。ものすごいアップ率である。金持ち軍団は、自民党政治に感謝感激である。だから、いろんな手を使って、自民党に肩入れしていくことになるであろう。今後とも!
一方、1989年から、消費税がスタートした。金持ちにとっては、影響の少ない税金である。しかし、庶民には消費税の影響がもろに出る。特に「貧困家庭」に。
「最高税率のダウン=金持ちが喜ぶ」政策を実施し、「消費税=庶民が苦しむ」政治を続ける自民党政治。その政治が続いた結果、(現在)何が問題となっているのか?
誰もが気づいているように、「若者の貧困」である。(もちろん正社員の比率の低下問題がからむ。)
現在、日本の最大の問題であろう。
我々の世代(団塊の世代)が青年であった時代は、格差は少なかった。非正規社員は少なかった。しかし、今の若者たちは気の毒だ。格差社会の中でもがいている。
所得税や法人税の「減税分」を、消費税で穴埋めしてきた自民党政治。
その結果、「金持ちはより金持ちに、貧乏人はより貧乏に」なった。減税分を「社内留保」にまわし、正社員をどんどん減らしていった。
ジニ係数は0.3だった国なのに、0.4になってしまった。(ジニ係数は格差を測るデータである。格差がものすごく拡大したことを数値が示している。ちなみに、0.5に近づくようになると暴動が頻発するらしい。)
格差の広がりという歪みが現代の若者(貧困者)たちの生活にはっきり現れている。特に、母子家庭(または父子家庭)や正社員になれない若者たちの生活に。生活保護家庭の増加や教育費扶助家庭の激増。今や6軒に1軒が教育費の扶助を受けている。扶助を受けることができるということは、それだけ低収入家庭が多いということである。
金持ち・大企業優遇政治がもたらした結果である。
消費税をゼロにすることができないなら、せめて金持ちにかける税金は「昔のままに」もどしてほしいものである。
こういう考えの議員に一票入れたい。
地方自治体議員の選挙でも、そのいう観点で一票を投ずるつもりである。
<form action="https://gold.ap.teacup.com/applet/keke7761/713/clap" method="POST"><input type="submit" value="拍手" /></form> 2
2015/2/15
「古文書集中講義を終えて」 つれづれ思うこと
「基礎の基礎」というレベルであったが、結構難しかった。古文書に書かれている漢字の約8割が読めなかった。崩し字の漢字を読むためには、相当読み込んでいかねばならない。
「まあ、あせらずにやっていくか」と自分に言い聞かせた。
とにかく集中講義を受けることができてよかった。
「変体がな」と「崩し字の漢字」、さらに「異体文字」に慣れていくことが、「古文書を読む」力になるということがわかった。
たぶん、何とかすらすら読めるようになるには20年ぐらいかかりそうな気がした。たぶんそのレベルまで生きてはいないだろうが・・・。楽しみながら、古文書に親しんで行こうと思っている。
東海道歩き旅において、「古文書」を目にすることがあれば、たぶん立ち止まることであろう。今までは(関係ないことと思い)素通りしていた。崩し漢字を2割ぐらいしか読めないレベルから、3割以上読めるレベルに達したい! がんばろう!
古文書を読むことは難しい!
(漢字が崩し字で、仮名はひらがな+変体がな(無茶苦茶いろんな形があるので、覚えるのがたいへんだ)。さらにところどころで、カタカナが混じっていたり、「異体文字」なる字がかなり使われている。この異体文字なるものが結構多く使われているので、これをマスターしなければならない。そのうえ、部分的だが、漢文形式で書かれている部分がある。返り点を想像して読まねばならない。とにかく、昔の人は(手書きのいろいろな癖のある)崩し字を読みこんでいったのだなあ・・・と感心した。
その苦労が想像できただけでも、古文書読みの入門講座参加の値打ちがあった。自己満足ですが・・・。
その難しさのレベルや理由が(講座に参加したことによって)理解できて、よかった。
将来、音読・判読できた段階から、古文書の文章を読解するレベルへ向かうことになるのだろうが・・・、たぶん(すらすらと読解することは)無理でしょう。でも、せめて音読だけでもできるようになりたい。
「まあ、あせらずにやっていくか」と自分に言い聞かせた。
とにかく集中講義を受けることができてよかった。
「変体がな」と「崩し字の漢字」、さらに「異体文字」に慣れていくことが、「古文書を読む」力になるということがわかった。
たぶん、何とかすらすら読めるようになるには20年ぐらいかかりそうな気がした。たぶんそのレベルまで生きてはいないだろうが・・・。楽しみながら、古文書に親しんで行こうと思っている。
東海道歩き旅において、「古文書」を目にすることがあれば、たぶん立ち止まることであろう。今までは(関係ないことと思い)素通りしていた。崩し漢字を2割ぐらいしか読めないレベルから、3割以上読めるレベルに達したい! がんばろう!
古文書を読むことは難しい!
(漢字が崩し字で、仮名はひらがな+変体がな(無茶苦茶いろんな形があるので、覚えるのがたいへんだ)。さらにところどころで、カタカナが混じっていたり、「異体文字」なる字がかなり使われている。この異体文字なるものが結構多く使われているので、これをマスターしなければならない。そのうえ、部分的だが、漢文形式で書かれている部分がある。返り点を想像して読まねばならない。とにかく、昔の人は(手書きのいろいろな癖のある)崩し字を読みこんでいったのだなあ・・・と感心した。
その苦労が想像できただけでも、古文書読みの入門講座参加の値打ちがあった。自己満足ですが・・・。
その難しさのレベルや理由が(講座に参加したことによって)理解できて、よかった。
将来、音読・判読できた段階から、古文書の文章を読解するレベルへ向かうことになるのだろうが・・・、たぶん(すらすらと読解することは)無理でしょう。でも、せめて音読だけでもできるようになりたい。
<form action="https://gold.ap.teacup.com/applet/keke7761/710/clap" method="POST"><input type="submit" value="拍手" /></form> 1
タグ: 古文書
2015/2/14
「古文書判読に挑戦」 つれづれ思うこと
古文書を読むことは難しい。今の私にはまったくできない。能力がないから。
「読む」とは? 古文書を「音読」・「判読」することでさえ難しい。読解するレベルに達することは到底無理。とにかく、文字が難しい。
大学時代をふりかえってみても、(私がサボっていたかもしれないが)「変体がな」を読めるようにはならなかった。古文専攻ではなかったので、変体がなが読めなくても卒業できた。(ちなみに、私は現代文専攻だった。)
そんな私が、この歳になって「古文書を読む」ことに挑戦しようとしている。たぶん、読めるようにはならないだろうが、基礎だけでも勉強しようと思った。
というわけで、早速「古文書入門講座」を受講してきた。
今日(午前と午後)と明日(午前・午後)の2日間連続集中講義。
今日の受講を終えての感想。
「やっぱり、変体がなが読めない・・・漢字も崩された書体はほとんど読めない・・・ウーン、難しい!」
でも、講師の一言が救いだった。
「読める字を手がかりに推測するのを楽しめばいいのですよ」と。
四字熟語を判読する場合、2字分かれば推定できる場合があるように、古文書を読むことを(自分の能力とペースで推測し、ジグソーパズルを楽しむように)楽しめばいいとのことであった。
古文書研究専門家の一言で、ちょっと慰められた。
私なりに楽しんで古文書の勉強しようと思った。
変体がなの読みは難しいけれど、何回も出てくる変体がなはそのうちに読みなれてきそうだ。
66歳にしての「古文書入門」挑戦だが、がんばりたい。
明日も休まずにがんばろう!
「読む」とは? 古文書を「音読」・「判読」することでさえ難しい。読解するレベルに達することは到底無理。とにかく、文字が難しい。
大学時代をふりかえってみても、(私がサボっていたかもしれないが)「変体がな」を読めるようにはならなかった。古文専攻ではなかったので、変体がなが読めなくても卒業できた。(ちなみに、私は現代文専攻だった。)
そんな私が、この歳になって「古文書を読む」ことに挑戦しようとしている。たぶん、読めるようにはならないだろうが、基礎だけでも勉強しようと思った。
というわけで、早速「古文書入門講座」を受講してきた。
今日(午前と午後)と明日(午前・午後)の2日間連続集中講義。
今日の受講を終えての感想。
「やっぱり、変体がなが読めない・・・漢字も崩された書体はほとんど読めない・・・ウーン、難しい!」
でも、講師の一言が救いだった。
「読める字を手がかりに推測するのを楽しめばいいのですよ」と。
四字熟語を判読する場合、2字分かれば推定できる場合があるように、古文書を読むことを(自分の能力とペースで推測し、ジグソーパズルを楽しむように)楽しめばいいとのことであった。
古文書研究専門家の一言で、ちょっと慰められた。
私なりに楽しんで古文書の勉強しようと思った。
変体がなの読みは難しいけれど、何回も出てくる変体がなはそのうちに読みなれてきそうだ。
66歳にしての「古文書入門」挑戦だが、がんばりたい。
明日も休まずにがんばろう!