・12月の食の記念日December food anniversary 12がつのしょくのきねんび
食育の推進、各地域の特産品の広報活動などから、記念日が設けられています。特に食に関係する記念日を集めてみました。今年1月より再配信させていただき一応今月号で最終号となりました。
ということで、今月は、12月に記念日が設けられている食・食品についてです。
12月
1~28日年末食品等監視強化月間 年末食品一斉取締り月間
厚生労働省で年末における食中毒発生防止及び違反食品流通防止等のため制定している。スーパー、食品販売店、食品製造施設などを対象として衛生状態の監査指導、食品検査を実施し不良な食品の発見、排除に努めている。
2日ビフィズス菌の日
日付は、1890年12月2日、フランスの小児科医アンリ・ティシェ氏が、生物学会でビフィズス菌の発見・発表にちなむ。江崎グリコ(株)により制定。
2日 デーツの日
ナツメヤシの種子を除いて乾燥させたものがデーツとしておもに日本の市場に出回る。12月の英語でDesemberと数字の2の組み合わせで、「デー(D)ツ(2)」の語呂合わせの由来で2020年にオタフクソース株式会社が制定。
8日 有機農業の日
平成18年(2006年)12月8日に、「有機農業の推進に関する法律」(有機農業推進法)が成立し、2016年の10周年に記念し「有機農業の日」として制定。有機農業について考え、普及の取り組みをしている。農を変えたい!全国運動関西地域ネットワークが制定。
10日 世界人権デー
「すべての人間は、生まれながらにして自由であり、かつ、尊厳と権利とについて平等である」で始まる「世界人権宣言」が、1948年(昭和23年)のこの日、パリで行われた第3回国連総会で採択、1950年(昭和25年)の国連総会で制定した。
日本では法務省の人権擁護機関で、10日を最終日とする12月4日から12月10日までの一週間を「人権週間」として、この週間を中心に、広く国民に人権尊重思想の普及を図ることを目的とし、講演会の開催、街頭啓発活動をおこなっている。
10日 アロエヨーグルトの日
1994年のこの日に当時、ブームだったナタデココに代わる次世代の食材を探す過程で日本で初めてヨールグルトに、胃腸にも良いとする健康維持にアロエ葉肉入り発売の日にちなみ森永乳業株式会社で制定する。
12日 明太子の日
日本で初めて明太子という言葉が新聞に掲載の1914年12月12日にちなみ辛子明太子を全国に広めた前田海産株式会社が制定している。
13日 ビタミンの日
鈴木梅太郎博士が、脚気を予防する成分(抗脚気因子)を米糠より取り出し、アベリ酸と命名、1910年(明治43年)年12月13日、東京化学会で発表したことから、この日を日本ビタミン学会が2000年(平成12年)9月に制定し、ビタミンの日制定委員会が設けられている。
注:アベリ酸は、後にオリザニンと改称され、ビタミンB1と同じであることを証明している。平成12年(2000年)9月に12月13日に制定する。
17日「明治ブルガリアヨーグルトの日」
ヨーグルトの本場ブルガリアから認証のたヨーグルトとして、1973年(昭和48年)の12月17日に発売していることから明治によって制定している。
20日 ブリの日
ブリは漢字で魚篇に師と書き、「師」は旧暦12月の師走(しわす)にちなみ、寒鰤ともいわれブリの旬は12月と、「ぶ(2)り(0=輪)」の語呂合わせで、FM長野の番組の中で提唱され制定している。
21日(冬至) はんぺんの日
冬至の日に「ん」が2つ以上含まれる食べ物を食べると無病息災に過ごせるという言い伝えを由来に東京都蒲鉾水産加工業協同組合が制定。
22日 スープの日
温かいスープがおいしくなる季節である時期であり「いつ(12)もフーフー(22)とスープをいただく」という語呂合わせが由来で1980年(昭和55年)に設立の日本スープ協会が制定した。
。
27日 寒天発祥の日
京都市伏見区が寒天発祥の地であることをアピールし、啓発活動で寒天の発祥を後世に伝えていくことなどが目的とし12月末ごろに初めて寒天のもとになるものが作られたと考えられ、さらに「伏見(243)」を24+3で27日にみたてたことが由来で伏見寒天記念碑を建てる会が制定する。
。
31日 蕎麦の日
大晦日にそばを食べる習慣があることから 年の締めくくりは、12月31日は「年越しそば」で終わる。 月末に商人が縁起ものとしてそばを食べていたことから日本麺類業団体連合会が毎月最後の日は「蕎麦の日」にしようと制定している。
月に関係なく、毎月その日を食の記念日としています。
毎月1日・15日あずきの日
毎月1日釜飯の日
毎月3日~7日さかなの日
毎月3日くるみパンの日
毎月3・4・5日みたらし団子の日
毎月5日チーズケーキの日
毎月5日たまごの日
毎月6日メロンの日
毎月6日手巻きロールケーキ記念日
毎週日曜日インスタントラーメンの日・パスタの日
毎月7・8日生パスタの日
毎週第1日曜日ミカンの日
毎週金曜日カレーの日
毎月8日果物の日
毎月8日ホールケーキの日
毎月8日カレーパンの日
毎月8日・18日・28日米の日
毎月9・19・29日クレープの日
毎月9日くじらの日
毎月10日パンケーキの日
毎月10日魚の日
毎月10日🦑イカの日
毎月10日植物油の日
毎月11日麺の日
毎月11日スパイスの日
毎月12日豆腐の日
毎月12日パンの日
毎月13日一汁三菜の日
毎週第3日曜日鮎の日
毎月15日お菓子の日
毎月15日京野菜の日
毎月15日惣菜の日
毎月15日中華麺の日
毎月15日苺の日
毎月16日十六茶の日
毎月16日トロの日
毎月17日いなりの日
毎月17日減塩の日
毎月18日ホタテの日
毎月18日米食の日
毎月19日食育の日:食(しょく)が「しょ→初→1、 く→9」 が 「19」 を連想させることより第1回目の食育推進会議が平成17年(2005年)10月19日に開催されたこと に由来する。
毎月19日いいきゅうりの日(4月を除く)
毎月19日シュークリームの日
毎月19日松坂牛の日
毎月20日ワインの日
毎月20日シチューライス記念日
毎月20日発芽野菜の日
毎月21日漬物の日
毎月22日ショートケーキの日
毎月22日カニカマの日
毎月23日天ぷらの日
毎月23日乳酸菌の日
毎月24日ブルボン・プチの日
毎月24日鰹節の日
毎月25日プリンの日
毎月26日プルーンの日
毎月27日ツナの日
毎月28日鶏の日
毎月29日肉の日
毎月30日サワーの日
毎月30日味噌の日
毎月30日EPAの日
毎月31日菜の日
毎月31・最終日そばの日
ご愛読戴きましてありがとうございます。よりよい情報をお届けしてまいります。