・マカジキ科Istiophoridae まかじきか
動物界Animalia- 脊索(せきさく)動物門Chordata-条鰭綱(じょうきこう)Actinopterygii-スズキ目Perciformes-カジキ亜目 Xiphioidei(メカジキ科Xiphiidae、マカジキ科Istiophoridae の2科) - マカジキ科とし、日本近海では、マカジキ、クロカジキ、シロカジキ、バショウカジキ、フウライカジキが知られる。
一般にマカジキ科の魚は側扁し、吻(ふん)は 円錐形に突出、紐状の腹びれと2本の尾柄水平隆起がある。メカジキ科との大きな違いは、マカジキ科には腹びれがあるがメカジキ科にはない。
&真梶木・真旗魚Swordfish makajiki まかじき
マカジキ科、暖海性の魚だが餌を求めて移動し北限は北海道で日本全国で水揚げしている。全長4m、重量が100kg、上あごが鋭く突き出し尖がっており人や船を襲うこともある。マカジキは夏季の6~8月を旬とする。
まかじきの赤身が、鮮明な淡紅色でまぐろと変わらないことからかじき鮪(味は、まぐろに劣る)ともいわれる。
かじきマグロは俗称で鮪はサバ科に属す。刺身、寿司だねに、また煮付け、照り焼き、かまぼこ、ソーセージ原料としている。生100gでエネルギー115kcal、水分73.8g、タンパク質23.1g、脂質1.8g、炭水化物0.1g、灰分1.2g、ビタミンD12μg、ビタミンB12:4.3μg程度を含む。
ご愛読戴きましてありがとうございます。よりよい情報をお届けしてまいります。