ホテル 2009-03-31 09:50:01 | Weblog 駅前の老舗の旅館から本町 方面に少し行った左側に この風景があった 老舗の旅館とは違い 唯一駅に近いビジネスホテル として利用者も多いと聞く 夏には屋上でビアガーデンの 営業があり地元でも喜ばれて いるらしい
駅前の旅館 2009-03-30 09:22:29 | Weblog 商工会館の前の道を 駅方面に向かった 以前駅前の風景は何枚か 描いたがこの旅館だけを 描いたのは初めてだ 在来線厚狭駅前だが 老舗の旅館である
ホテルのある風景 2009-03-29 06:32:02 | Weblog 商工会館の斜め前に 町工場だろうか? 黒っぽい建物が旧国道 2号線まで続いている 建物の向こうの丸い建物が ステーションホテル 在来線の厚狭駅から徒歩1分と 便利の良い場所に建っている
商工会館 2009-03-27 08:18:17 | Weblog 用水路のある路地を西に向かって 行くと少し広い通りに出て目の前 にこの建物があった 山陽商工会館だが初めて目にした 3年前旧小野田市と山陽町が合併 したが商工会議所は統合されること なく現在も別々に活動している 山陽商工会議所は昭和31年に結成 されたということで50年以上の 歴史がある
用水路のある路地 2009-03-26 09:03:35 | Weblog H耳鼻咽喉科の洒落た家の前を 少し山手に向かって行くと 左側にこんな路地があった 新旧の住居が混在し用水路に 独特な雰囲気を感じた なにか昔を思い出す懐かしい 匂いがした
工事中 2009-03-25 09:05:50 | Weblog H耳鼻咽喉科の前を左に 行くとこの光景があった 洒落た家の裏側になるが 塀は崩され工事中だった 建物も壊されるのかどうか? 定かではないが、私的には 保存を望むが維持費などを 考えると無理かもしれない
洒落た家 2009-03-24 09:30:25 | Weblog 大字鴨庄地区は広い・・・ 田園地帯から町の中心部へ移動 中心部はかなり住居が密集している その中にこの洒落たお宅があった 見た目かなり古くH耳鼻咽喉科の 看板があった 多分今は廃屋になっているのでは? 周囲の佇まいからしてかなり目立つ 存在でつい描きたくなった
赤い屋根の蔵 2009-03-23 12:50:16 | Weblog この蔵も大字鴨庄地区 周囲は田園地帯で かなり古い蔵のようだ 壁はブリキ製で所々に 錆が浮いていて歴史を 物語っている この辺りのことはほとんど わかっていない私・・・ 見た目気に入ったところは 描くしかない
望楼のある風景 2009-03-22 09:19:18 | Weblog 大字鴨庄地区は田園地帯が 広がっている 田んぼの中から厚狭の中心部 を眺めるとどこからでもこの 望楼が見える 家並みの間から見える望楼も 絵になる風景
消防署 2009-03-21 16:45:17 | Weblog H邸から広い通りに出て 西に向かって行くとこの通りに出た。 消防署をこの向きから見たのは 初めてだった。 真ん中の高い望楼に惹かれてつい 描いてみたくなった。