![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/7c/77515fe25a9f5e139c34e7c04afa3ca6.jpg)
おはようございます。
大河ドラマ 光る君へ
毎回、楽しみにしています。
太宰府や博多は、身近な町でもあり、
ドラマの中で、その地名が出ると親近感を持ちます。
今回は、清少納言の枕草子が、生まれた背景も描かれており、とても興味深かったです。
高校時代の修学旅行で、清水寺も回った記憶があります。
清少納言が度々訪れた場所と理解し、清水寺を回っていたら良かったかも。←高校時代は、旅行の宿泊でのおしゃべりが楽しくて、歴史の背景に、どれだけ関心をはらえていたのか。。。
大河ドラマで、平安時代や紫式部、清少納言が取りあげられ、毎回楽しみです。←凡人の私は、日本文化を理解できるきっかけになりそうで、嬉しいです。
源氏物語の現代語訳のあとは、枕草子も読んでみたいと思いました。←と言いつつ、隙間読書は、昨年に比べて、かなりスローペースになっていますけど。これも、また自分のペースでできるのは、幸せなことだと思います。
さて、今日は、雨の出勤となりそうです。レインコートをうまく使って出かけようと思います。
本日も、ブログ訪問
ありがとうございます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます