
新学期に入り2週目の金曜日まで、お休みせずに息子が登校して
母としては、とりあえず「ほ~~~~っ」としています。
もちろんがんばっているのは、何より息子自身なんですけれど。
昨日の午後は、理科の授業参観と学級懇談会に出席してから
新しくいらしたスクールカウンセラーの先生の面談をお願いして
さらに、昨年もお世話になった生活指導の先生にもお時間をいただいて
この3年生の一年間の課題など、色々なお話を聴いていただきました。
思春期の半ばに入りつつある息子との関係、距離の取り方、言葉かけや関わり方についてなどなど
息子の変化とコチラの対応の変化とを、すり合わせながら
色々な方々の様々な視点からのお話を伺う中で、できるだけ軌道修正しつつ
いつにも増して、落ち着かないこの一年間を、乗り切っていけますように・・・と願っています。
09:41 from Twitter for iPhone RT @crowm9「結局、僕らに変えられるのは、「いま何をするか」だけなのである。」という言葉に朝から考えさせられた。RT @KazuhiroSoda岩波書店のオンライン・リレーエッセー「311を心に刻んで」に寄稿しました。よかったら… bit.ly/HAKp0r09:43 from Twitter for iPhone 一人ひとりのこころに投げかける言葉…RT @bumi_y: もし、「ポスト311」的なものを考え、行動するならば、僕の基点はここになるのだと思う。:岩波書店のオンライン・リレーエッセー「311を心に刻んで」想田和弘iwanami.co.jp/311/DOCs/1204b…10:03 from web (Re: @lino_lino) ウチは息子一人ですが、お子さんが複数でお仕事があると、もっと忙しいですよね~RT @lino_lino 本当に!4月はあっという間に終わってしまいます。 RT…気持ちを緩めるひと時。 今日の午後は、授業参観と懇談会があります… 子どもと暮らしていると、四月は何かと慌ただしいですね10:05 from web (Re: @3tk) えぇ♪さすがに年季の入った素敵なご夫婦でしたね~ 週末版も、楽しみです♪ RT @3tk お母さんのコトバ、良かったですね~ ご夫婦とのやりとり、全貌は週末版で!(^-^) #kokorotabi10:06 from web (Re: @hosoudon) えぇ♪ お写真を観ていたら、不意に言葉が浮かびました♪ RT @hosoudon 蕪村ですね♪( ´▽`)のどかな一日でありますよう!10:07 from web (Re: @hana_hanaxxx) えぇ♪気持ちのよい風景♪RT @hana_hanaxxx 春の富士山ですね~♪ RT柔らかな表情がうれしいです~♪ありがとうございます♪RT “@hana_hanaxxx: 今の富士山。@富士市 twitpic.com/991pjs twitpic.com/991pls
10:13 from web 花曇り・・・というのでしょうか、柔らかな陽射しがあふれています。週末のお天気が気になりますけれど、一つ一つ「いま、できること」に取り組んでいこう!と想います。10:29 from web (Re: @lindaobachan) 思わず、手を挙げてしまう…タイプかも?私は、今日は我慢しよう…RT @lindaobachanこの季節、TLで役員決めネタは尽きないけど、ツイ友さんはみな沈黙に耐えかねる方ばかり。類は友を呼ぶとはこのことかw @mmzebra @3078058momo @withspur10:31 from web (Re: @3078058momo) 私も今日の午後、懇談会があります~行かないというのは、イヤなので…RT @3078058momo あぁ…それわかります。私もあの空気が嫌で手を挙げちゃうタイプ。来週は手を体に縛りつけとくか…@mmzebra @lindaobachan @withspur やめて~(≧▼≦) …10:32 from web (Re: @hashimoto_tokyo) RT @hashimoto_tokyo花筏と花筵の写真集。美しい。RT @nofrillsこれはきれい。でも(「ピンク」じゃなくて)「桜色」って言ってほしいかも…。>> ピンクの衝撃!桜が一斉に散り始めるとこうなる - NAVER まとめ matome.naver.jp/odai/213341202…10:43 from web 番組を観て、行きたくなりました!nhk.or.jp/nichibi/weekly… RT @taktwi 「ジャクソン・ポロック展」@近美。…生誕100年展開催しているの日本だけだしね。見逃すと後悔するよ! bit.ly/qtf2OT #ポロック展10:46 from Twitter for iPhone そうなんですね~中1の時に役員をしたので、今回はナントカ避けたいと…RT @mmzebra @3078058momo @lindaobachan @withspurあはっ ここにも(;^_^A そうそう谷原さん~中学当時も目立ってたらしいですよ~ by地元出身若ママ(^m^)11:06 from gooBlog production 4月12日(木)のつぶやき その1 goo.gl/BjsBb11:17 from gooBlog production 4月12日(木)のつぶやき その2 goo.gl/ZfVC011:39 from Twitter for iPhone 夫の母と実家の母に、電話を入れる。声を聴くだけでも、安心して過ごせるといいなぁと想う。12:09 from web (Re: @wsary) RT @wsary 【新刊】『増税は誰のためか』(扶桑社・神保哲生、宮台真司、神野直彦、高橋洋一、野口悠紀雄、波頭亮、大野更紗、武田徹)本日4月12日(木)発売です!女性ひとり、若輩者ひとり、素人ひとり。そうそうたる男性経済論壇人… →ow.ly/1JNUIE12:10 from web (Re: @wsary) RT @wsary 大野のコメントを冒頭におつかいいただいております…映画のコメント、生まれてはじめて書きました。 RT: 『季節、めぐり それぞれの居場所』劇場予告編: youtu.be/JEDGXjY4edU12:12 from web (Re: @books_power) RT @books_power おかげさまでご好評頂いております本企画。いよいよ来週15日までで終了です。選者の方が選んで下さった本には、昨年刊行された新しい本はもとより、長く読みつがれてきた本もたくさんあります。このフェアから本と言葉が持っている力を感じていただければ幸いです。12:13 from web (Re: @books_power) RT @books_power 福岡伸一・選/『裸のフクシマ』たくきよしみつ(講談社)。福島県の小村に在住中、3・11を経験した著者の迫真ドキュメント。著者は、パソコン、ネット、電子機器に詳しい。技術評論で培った冷静さと平明さ、そして静かな怒りに裏打ちされた正義感で…12:14 from web (Re: @books_power) RT @books_power 福岡伸一・選/『エピジェネティクス 操られる遺伝子』リチャ-ド・C.フランシス(ダイヤモンド社)。生物の特徴や行動は、子孫を残すという唯一無二の目的のために最適化された結果であり、それはすべて自己複製だけをめざす利己的な遺伝子のなせるわざである。…12:15 from web (Re: @books_power) RT @books_power 谷川俊太郎・選/『「消えゆくことば 」の地を訪ねて』マーク・エイブリー 木下哲夫訳(白水社)地球上のことばの豊かさと同時に、私たちがいかにことばに支配されているかを考えさせられました。12:17 from web (Re: @books_power) RT @books_power <民藝>のレッスン』鞍田崇+編集部(フィルムアート社)。生活を根本から問い直す必要がある。すでにそうだった。3.11の前から、もう限界だった。それをいま考えるとき、指針となる有効な物差しのひとつが「民藝」だと思う。その先に進むために。(T/編集者)12:19 from web (Re: @books_power) RT @books_power 瀬名秀明・選/『海潮音』上田敏訳(新潮文庫)。東日本大震災は誰もが被災体験を持っているため、みんなたくさん話してくれる、取材を記事にまとめやすい、と新聞記者から伺ったとき、(つづく)12:19 from web (Re: @books_power) RT @books_power (つづき)…ならばいまは寄り添って話を聞くこと、時間をこの身に感じて声にすること、その大切さを考えたいと思った。手にしたときの羽根のような軽さが心に染み入る。12:20 from web (Re: @books_power) RT @books_power 大野更紗・選/『あなた自身の社会-スウェーデンの中学教科書』アーネ・リンドクウィスト、ヤン・ウェステル(新評論)。" 批判ばかりされた子どもは非難することをおぼえる "「希望」についてあきらめたくない、すべての大人たちへ。(つづく)by LittleRing on Twitter
母としては、とりあえず「ほ~~~~っ」としています。
もちろんがんばっているのは、何より息子自身なんですけれど。
昨日の午後は、理科の授業参観と学級懇談会に出席してから
新しくいらしたスクールカウンセラーの先生の面談をお願いして
さらに、昨年もお世話になった生活指導の先生にもお時間をいただいて
この3年生の一年間の課題など、色々なお話を聴いていただきました。
思春期の半ばに入りつつある息子との関係、距離の取り方、言葉かけや関わり方についてなどなど
息子の変化とコチラの対応の変化とを、すり合わせながら
色々な方々の様々な視点からのお話を伺う中で、できるだけ軌道修正しつつ
いつにも増して、落ち着かないこの一年間を、乗り切っていけますように・・・と願っています。
09:41 from Twitter for iPhone RT @crowm9「結局、僕らに変えられるのは、「いま何をするか」だけなのである。」という言葉に朝から考えさせられた。RT @KazuhiroSoda岩波書店のオンライン・リレーエッセー「311を心に刻んで」に寄稿しました。よかったら… bit.ly/HAKp0r09:43 from Twitter for iPhone 一人ひとりのこころに投げかける言葉…RT @bumi_y: もし、「ポスト311」的なものを考え、行動するならば、僕の基点はここになるのだと思う。:岩波書店のオンライン・リレーエッセー「311を心に刻んで」想田和弘iwanami.co.jp/311/DOCs/1204b…10:03 from web (Re: @lino_lino) ウチは息子一人ですが、お子さんが複数でお仕事があると、もっと忙しいですよね~RT @lino_lino 本当に!4月はあっという間に終わってしまいます。 RT…気持ちを緩めるひと時。 今日の午後は、授業参観と懇談会があります… 子どもと暮らしていると、四月は何かと慌ただしいですね10:05 from web (Re: @3tk) えぇ♪さすがに年季の入った素敵なご夫婦でしたね~ 週末版も、楽しみです♪ RT @3tk お母さんのコトバ、良かったですね~ ご夫婦とのやりとり、全貌は週末版で!(^-^) #kokorotabi10:06 from web (Re: @hosoudon) えぇ♪ お写真を観ていたら、不意に言葉が浮かびました♪ RT @hosoudon 蕪村ですね♪( ´▽`)のどかな一日でありますよう!10:07 from web (Re: @hana_hanaxxx) えぇ♪気持ちのよい風景♪RT @hana_hanaxxx 春の富士山ですね~♪ RT柔らかな表情がうれしいです~♪ありがとうございます♪RT “@hana_hanaxxx: 今の富士山。@富士市 twitpic.com/991pjs twitpic.com/991pls