Little Tree

日々のいとなみのなかで感じた子どものこと、季節の移ろいやこころに映る風景

7月21日(日)のつぶやき その1

2013-07-22 01:47:46 | つぶやき・・・?


家族との生活のあれこれに、相変わらず右往左往している私ですけれど・・・



何とか工夫をして、「揺らぎがちな気持ち」を整えたり・・・



不意に浮かんでくる「えもいわれぬ不安」のようなものを、やり過ごしたり


切り替えたりしながら、過ごしています。




そんな時、


何気ないおしゃべりで気持ちをやわらげたり、友人からのメールで会話を交わしたり・・・



お気に入りの風景に触れることで、どんなにか助けられていることか・・・



日々のつぶやきを振り返って見ると、そのことがよくわかります。










うふふっRT @lespros_nounen: 嫌だー。:

20歳になりました。
昆虫採集して楽しむ夏を、裸足で歩きましょう。ドシッドシッドシッ。

アクション映画やコメディードラマをやりたーい。
ど…yaplog.jp/lp-n-rena/arch… #yaplog







ほぉ………RT @DAISUKE_KOIWAI: 今日も無事に過ごせました。感謝です!山頂からの夕焼け空…(^_^)v明日も頑張りまーす! #fujisan p.twipple.jp/Ql5bo








おぉ~RT @8bit_HORIJUN: 今夜は横浜に宿泊して、資料作り!皆さん、ぜひ、投票へ!そして、夜はテレビ神奈川をご覧下さい。俳優の伊勢谷友介さんや田坂広志さんなどがゲスト。堀がキャスターです!#tvksenkyo Instagram.com/p/b_ZmIgtgp5/







RT @tvk_3ch【7/21(日)夜7:55~tvk参院選スペシャル Link!】
「みんなで語ろう、これからの社会」出演:堀潤、三崎幸恵、トーマス・サリー、鈴木達也
コメンテーター:田坂広志、谷本晴樹、青木大和、甲田恵子
ゲスト伊勢谷友介
ハッシュタグ #tvksenkyo







☆RT @hayaokawai: (河合隼雄賞の創設を記念する『村上春樹 公開インタビュー in 京都 ―魂を観る、魂を書く―』に先立って行われたスピーチを寄稿のかたちで再現したものです)







RT @miyasan_bot堀越二郎さんの評伝を作るつもりじゃなかったので、僕はあまり調べませんでした。映画に出てくる離れの建物は、社員旅行で行った熊本の小天の部屋を見て「あ、これを使おう」と。転んでもただでは起きない人生ですから…
amzn.to/14PT5eW







茄子紺…は聴いたことがありましたけれど…RT @iromihon: こんな色、知ってますか?:鉄紺 てつこん
colordic.org/colorsample/20…







RT @meigenbot: 過去から学び、今日のために生き、未来に希望を持て。大切なことは、何も疑問を持たない状態に陥らないことである。 (Albert Einstein) amzn.to/lJgzSX







トルコの夜空…RT @natgeojp: 街明かりと天の川、トルコ - ナショナルジオグラフィック ニュース bit.ly/15U9cqT #natgeojp







RT @takashiiba明日7月21日(日)午前10時~12時は、「クリエイティブな学びをみんなで学ぶ Learning Creative Learning」の最終回。市川力先生と武田俊之先生と語ります。なんと、僕の自宅の書斎…
daigomi.org/lclj/







須賀敦子さんのことば…RT @SugaAtsukobot: 私にとって翻訳とは、まず感性でその言語の世界をしっかりと捉えたうえでの、根気と緻密さと、ばからしいほどの愛情による、頭脳と肉体の労働に他ならない。







事前に、目を通して…RT @synodos: 【各党政策比較:記事一覧(1)】
★経済政策:synodos.jp/economy/4957
★障害者政策:synodos.jp/welfare/4939
★生活保護:synodos.jp/welfare/4899
(2へ)







富良野のラベンダー…香りたつように…RT @godivako: ラベンダーのじゅうたん - Y!ニュース dailynews.yahoo.co.jp/photograph/pic…







いよいよ、選挙ですね…RT @KazuhiroSoda: 必読。→憲法学者は自民党改憲案をどう読んだか(追記あり) - Die Zeit des Rechts (id:asobitarian) d.hatena.ne.jp/asobitarian/20…







声をあげて…意識表示をすること…RT @Hiroki_Komazaki: 若者は本当にマイノリティか? | 駒崎弘樹公式サイト:病児保育・小規模保育のNPOフローレンス代表 p.tl/8r2o







時間が必要…RT @gandhi_tamashii: 自分のためでなく人々のために働く人は、いたずらに急がない。なぜなら、人々が良きことを受け入れるには、多くの時間が必要なことを知っているから。(『ガンディー 魂の言葉』)







RT @NHK_BS_Premium: NHK BSプレミアム 01:10 音楽熱帯夜「斉藤和義 弾き語り2012」 nhk.jp/H448Y71S #nhkbsp







昨夜は、ぐっすり12時間近く爆睡して。

おかげさまで、今夜は珍しく夜更かしをして…

聴いてみたいライブ映像もありますけれど…

そろそろ、寝ましょうか。







☆RT @nhk_hensei【そこにある永遠 アントニオ・ロペス】Eテレきょう午前9:00~「日曜美術館」リアリズム絵画の世界最高峰、スペインのアントニオ・ロペス。傑作の数々と初来日を果たしたロペスにインタビュー。圧倒的な世界観の秘密nhk.jp/nichibi







はい☆私も観にゆきました。絵に向かう画家の真摯な眼差しを感じました。RT @Liddell_0124: #日曜美術館 でアントニオ・ロペス楽しみ~!>RT だけど、東京(Bunkamura)が終わってるのが残念。とってもよかったのに:arscombinatoria.blog78.fc2.com/?no=556







メモ:現代スペイン・リアリズムの巨匠 アントニオ・ロペス展antonio-lopez.jp
長崎、岩手を巡回…
日曜美術館
nhk.or.jp/nichibi/weekly… pic.twitter.com/59dBOqJQJl








雨とともに…ユウガオの花…小さな旅「雷(らい)さまの慈雨~栃木県下野市~」 栃木県下野市は江戸時代から干瓢(かんぴょう)作りが盛んな地域。干瓢となるユウガオの実の収穫時期、恵みの雨を呼ぶ雷を「雷様」と呼び恐れ敬う。雨を待つ人々に出会うnhk.jp/H748Z753







こちらも #気になる プロフェッショナル仕事の流儀「樂家十五代・樂吉左衛門」 千利休が愛した茶碗を作った長次郎以来、400年の伝統を誇る樂家。その15代当主・樂吉左衛門に長期密着!京都を舞台にアクシデントを乗り越え、究極の茶碗作りに挑むnhk.jp/H748Z8Jd







ふむふむ~サキどり↑「きょうの夕食はコレで決まり!病院食だっ!パート2」 家庭でもカンタンにできる病院食レシピ大公開★塩分1.6gのハンバーグ定食★郁恵さんもビックリ!○○を入れる減塩テク★ご長寿長野県が生んだ△△氷で減塩ラーメン! nhk.jp/H748Z755








最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。