![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/b3/fb3c595fd1ca4d25dbec3f221c96e6f8.jpg)
「待ち人、来る」とばかりに
先日来、こころ待ちにしておりました
尾崎真理子著「ひみつの王国評伝石井桃子」を読み始めました。
思い返すと、今年の春のはじめ頃でしたでしょうか・・・
偶然に、いつも行く地区センターの書架で
子どもの頃に読んだことのあるとても懐かしい本の復刻版を見つけました。
岩波書店「百まいのドレス」
エレナー・エスティス作 ルイス・スロボドキン絵 石井 桃子訳
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/b7/10cdddb5e66b482fd350ce8ba8986249.jpg)
それから、色々なことがつながって
そのお名前を手掛かりにして、その足跡を拾うようにして
石井桃子さんのご本や子どもの本について、すこしずつ読み進めてきました。
なんとも折よく、「ひみつの王国評伝石井桃子」が6月に発刊されて
先日は、
著者の尾崎真理子さんの講演会をお聴きすることもできました。 (8月22日)
市立図書館の予約待ちのあいだに、うれしいことに
地区センターで借りることができました。
読んでみると・・・作者の尾崎真理子さんが、
石井桃子さんからお聴きした言葉のひとつひとつを大切にして
さらに膨大な資料を、ていねいに読み込み
色々な関係する方々のもとを尋ねて、
どれほどたくさんのお話をお聴きしたことでしょう。
それらから、浮かび上がる石井桃子さんの
様々な顔を持ちながら、100年に渡って「生きていらした姿」を
どんなにか、身を尽くして、言葉にしようとなさったのか
文章のあいだから、その声にはならない声が
聴こえてくるように感じました。
分厚くて、まだ、ほんの拾い読み程度ですけれど
おそらく歴史的な資料としても大切なことがたくさん書かれています。
いずれ・・・わが家の本棚に置いて、
折りにふれて、読み返したい本になると想っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/0f/31d7af472a89c1a3d68bf4a840bbd760.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/da/ffb534725dd27b5dce4063fd5badb400.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/2a/2dda6c86b6f020388b059166639bbbc6.jpg)
エインカレム・マザーテレサミニフェアは今月15日まで!マザーテレサの姿や生き方、まなざし、話し方などリアルな彼女を知りたいならDVDがおすすめ!そのほか書籍やカレンダー、メダイなどもございます? pic.twitter.com/6iuG4AT2od
アナ伊藤です。どこからかキンモクセイの香りがしてきます。今日のゲストは俳優の鹿賀丈史さん。今度の日曜日にスタートするドラマ「昨夜のカレー 明日のパン」に出演されます。撮影の話やミュージカルの第一線で共に活躍する盟友、市村正親さんとのお話も伺います。MCは竹下景子さん。
朝から #気になる本
を巡って、ひと歩きして。
やはり…想わず
「ひみつの王国
評伝石井桃子」尾崎真理子著
に引き込まれ。
ちょっと、ひと息いれて
テレビを観ましょう♪
木皿泉著
「昨日のカレー、明日のパン」 pic.twitter.com/vbQ3GiIU0I
メモ:「ビロードうさぎ」
作マージェリイ・ウィリアムズ
絵ウィリアム・ニコルソン
訳石井 桃子
douwakan.co.jp/group/books/34…
「…児童文学がそれこそ本物の文学であると…立証し始めた頃に出た傑作…」
石井桃子さんの言葉 pic.twitter.com/uAZnPC1O8e
飛び飛びに
#気になる本 に目を通し。
「ひみつの王国 評伝石井桃子」
宮崎真理子著
p524
『ぴったりと英語の意味を伝える日本語のひとつの言葉を、頭の中で二日も三日も探しているの、頭の中がそのことでいっぱいになってるの!』
石井桃子さんの
#気になる言葉
#気になる本
「ひみつの王国 評伝石井桃子」
宮崎真理子著
p524
『人に何か説明するときには、難しい言葉は使わなくていいから、わかりやすく、ゆっくり説明するのよ。それでも難しいことを伝えることはできるの。』と。相手が何がわからないでいるか、そこに気付いて説明することが大事…
#気になる本
「ひみつの王国 評伝石井桃子」
宮崎真理子著
p524
「とくに年をとった人に対しては、『ゆっくり、はっきり、わかりやすく口を利くように』って」…季節の草木と共に大叔母との記憶は無数にあり、「すべてが懐かしく…」
晩年の石井桃子さんをお世話した藤森さんの言葉より
本の存在を
知ってから三か月…
著者のお話をお聴きしてから
ひと月あまり…
やっと待ち人に
出会ったように
#気になる本
に読みふける
楽しいひと時。
#気になる人
「ひみつの王国 評伝石井桃子」
宮崎真理子著 pic.twitter.com/qeUP2MkOIa
京都nowakiさんで展示していただいた絵が帰ってきたので、「ペットショップにいくまえに展2014」@uresica で引き続き展示していただくことになりました。ご覧いただけるとうれしいです!そして里親募集中。#ペットいくまえ2014 pic.twitter.com/tk8NmqMvIz
あぁ…
間に合わなかったです。
RT @ehonya_rusuban: きくちちき「ちきちきばんばん展」
間に合わなかった方…
ehonyarusuban.com pic.twitter.com/zEKXS4I3vD
一週目終了。#ペットいくまえ2014 初日から予想を超えるお客様に店主二人は大慌て。在庫を切らしたり、再入荷のお知らせを間違えたり、大変ご迷惑お掛けいたしました。ツイートする暇もない中、作家の皆さんの後方支援が染みました。。明日火曜は休み。会期は10/13まで!
メモ:松村真依子さん
mayko diaryより
「ふくらんだスカート、ピンク色の呪文」10/2-13 at 木木
mayko88.blogspot.jp/2014/09/102-13…
鎌倉でしたね… pic.twitter.com/spKktha3zV
メモ:ブルームズベリー・グループは、1905年から第二次世界大戦期まで存在し続けたイギリスの芸術家や学者からなる組織である。
もともとは、姉妹であるヴァネッサ・ベルとヴァージニア・ウルフを含む4人のケンブリッジ大学生に…wiki
ln.is/ja.m.wikipedia…
メモ:コロボックル物語特設ページ
講談社文庫
講談社BOOK倶楽部より
「コロボックル絵物語」
有川浩・作
村上勉・絵
講談社
kodanshabunko.com/colobockle/
絵も楽しくて
声に出して読みたい
#気になる本 pic.twitter.com/0ItqvkkXSb
ということで、絵師の皆さん、控室に展示してもOKという絵には、只今から新たなハッシュタグ #マッサン絵展示用 を付けていただければと。
また、すでに描かれている絵もお手数ですが新たなハッシュタグで再アップしていただければ嬉しいです。
どうぞよろしくお願いしますっ!
メモ:気象庁「台風の番号と名前」より
『平成12年の台風第1号にカンボジアで「象」を意味する「ダムレイ」の名前が付けられ、以後、発生順にあらかじめ用意された140個の名前を順番に用いて、その後再び「ダムレイ」に戻ります。』とのこと。
ln.is/www.jma.go.jp/…
おぉ~♪
RT @tuituitwittar: 東海道新幹線は今日開業50周年を迎えました。ここはひとつ記念に富士山と一緒に撮ろうと思いましたが…富士山が見えません(T_T) N700A F1編成 pic.twitter.com/THpnnmgf9Q
@yuko_violin こういうこともあろうかと(笑 私の写真がクオカードになったものをどうぞ( ´ ▽ ` )つ pic.twitter.com/3LrvC5vDUW
新幹線開業の話題を聴くたびに、
ワクワクしますね~♪
RT @tuituitwittar: …そのあとすぐにそのC30編成が上りで折り返してきたけど静岡で折り返したのかな? pic.twitter.com/WcMf45jKlz