Little Tree

日々のいとなみのなかで感じた子どものこと、季節の移ろいやこころに映る風景

1月05日(火)のつぶやき

2010-01-06 00:23:25 | つぶやき・・・?
昨日今日と、横浜はとても暖かくって過ごしやすいですね…

冬休みの宿題が、思いの外たくさんあったらしく

我が家は、何やらアヤシイ空気が流れています。


私も、そろそろ「通常モード」に戻って、宿題を意識しなくっちゃ~!と想っています。


11:19 from web
RT @kitamura_t NPOにもボランティア的にやっているところと事業として展開しているところとがあり経営の仕方は別物だと思うので、ひとまとめではなく分けて考える必要があるかも…RT @beegotara:NGONPOの経営はただ「良いことをやっている」だけでは息詰まる
11:28 from web
RT @krishnamurtibot 本当は明日などというものはないのであって、明日とは思考が自分の浅薄な野心や満足を実現するために生み出したものなのである。(続く)
11:30 from web
そうとわかって、敢えて明日を望むのは…どうなんだろう?RT @krishnamurtibot 思考は数多くの明日を生み出すが、本当は明日などない。明日に対して死ぬことは、今日を全的に生きることである。そうすればあなたの存在全体が変容をとげることであろう
12:08 from web
ハイ!ぜひ、ブログにもお邪魔させていただきますね!よろしくお願いいたします。@hiroy307 はい。Twitter とブログで感想を報告します。お楽しみに!
12:14 from web
はじめまして名古屋もアツイ!RT @kimuramasaki momoも出展します! RT @readmaster9 2/11日(祝LOHASラブLOBAS1/5受付開始! | http://suzuhashi.seesaa.net/article/137411856.html
12:17 from web
手のひらにのる宇宙…お人柄が伺える表現ですね…RT @twryossy "掌中の小宇宙"とでも申しましょうか、使い出すとクセになります。 RT @LittleRing: まぁ!そうなんですか… RT @makitakafund: @twryossy iPhoneを使いだして
12:18 from web
運動する…向き合う瞬間にこそ…@krishnamurtibot 知恵は本の中に見出すことはできません。それは蓄積したり、記憶したり、貯めこむことができないものです。知恵は自己の放棄とともにやってきます。オープンな精神を持つことは学習より重要です。
15:08 from web
はい!ありがとうございます!それぞれ、特徴がありそうですね。RT @DialogueBar そうです☆関係ないと思われるかもしれませんが「人を伸ばす力」と「あなたからの社会構成主義」も☆ 
15:12 from web
確かにそう言われれば、当たり前のようにも想えますね。何かを恐れる人の心理の所以を、想い知る感じかしら?RT @krishnamurtibot あなたは未知の物ががいかなる物か知らないのであるから、それを恐れることはない。何物も恐れることはないのだ。
15:17 from web
RT @krishnamurtibot 瞑想は決して準備したうえでとりかかれるものではない。それは行なうものが追い求めたりせずに自然に起こるものでなければならない。
15:17 from web (Re: @hiroy307
@hiroy307 はい!愉しみにしていますね!
17:18 from movatwitter
横浜市のとある高台よりの夕景です。思わず背筋がぴんと伸びるような…広々として静かでいて、こころが、活気を取りもどすような…眺めです。



http://f.hatena.ne.jp/twitter4/20100105171806
20:33 from movatwitter
先日北沢猛氏のご紹介頂きありがとうございました。図書館で予約した本が2冊届きました。横浜に住む者として、大切にしたいです!RT @hari_nezumi


http://f.hatena.ne.jp/twitter/20100105203304
20:37 from movatwitter (Re: @YOKOHAMASAN
@YOKOHAMASAN Happy birthday! ! ますますのご活躍をお祈りしています!
21:22 from movatwitter
今日は、ブログを書く時間がとれませんので、写メールで本のご紹介をしましょう!


http://f.hatena.ne.jp/twitter/20100105212240
21:29 from movatwitter
ツィッターを通して出会った方や本が増えました!そういえば、以前ネット内のカフェでも知り合いができましたが、その時の心地良さを想い出しますね…


http://f.hatena.ne.jp/twitter/20100105212926
22:17 from movatwitter
『プロフェッショナル仕事の流儀』を観ています。「平凡なことを、やり切る」という静かだけれど、熱意のこもった言葉でした!土と向き合い、天候や自然の営みと寄り添う姿勢が印象に残りますね!
22:27 from movatwitter
昼間の回ならば… RT @IshihataAi:【参加者募集】1月8日(金)19:10~「地域と教育」をテーマに活動している人たちが集まるカフェスタイルのプレゼン大会@根津。詳細はhttp://nez-studio.jp/workshop/2009/12/special.html
22:30 from movatwitter
RT @nakaharajun: …リーダーシップSL理論で有名なケン・ブランチャードさん人生をモノポリーに喩えたそうです「いくら多くの土地を購入し、多くの家を建てたとしても、ゲームが終われば、すべては箱の中に還る」。考えさせられますね。人は最後に何を残すとができるのでしょうか
22:32 from movatwitter
RT @nakaharajun…リーダーシップSL理論で有名なケン・ブランチャードさんは人生をモノポリーに喩えたそうです。「いくら多くの土地を購入し、多くの家を建てたとしても、ゲームが終われば、すべては箱の中に還る」。考えさせられますね。人は最後に何を残すとができるのでしょうか
by LittleRing on Twitter

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。