相変わらず・・・「気になること」が、あれこれと
意識のなかに押し寄せてくるように感じられる今日この頃。
以前・・・どなたからだったのか、(ほんとうに申し訳ないことに)
想いだせないのですけれど
私の観ていなかったドラマ「すいか」のお話をお聴きしたことがあります。
(以下Wikiより引用)
「『すいか』は、日本テレビ系列で2003年7月12日から9月20日に
放送された日本のテレビドラマ。全10回。」とのこと。
脚本家は、「木皿泉」さんというペンネームのご夫婦と山田あかねさんのこと。
たしか・・・
『野ブタ。をプロデュース』は、観たことがありましたっけ。
昨日、脚本家ご夫婦の日常を映しながら、別のドラマを織り込んでいくという
BSのハイビジョン特集
「しあわせのカタチ~脚本家・木皿泉 創作の“世界”~」の再放送がありました。
(途中まで、観てから、録画して買い物に出かけてしまったのですけれど。)
いやはや・・・ドラマの脚本を書くということ
「ある夫婦の日常を垣間見る・・・」
そして、夫と妻、それぞれのとても面白いヒトを描き出していくという
なんともいえない視点に、つよく興味を惹かれました。
もう一度、ゆっくり録画を観ながら・・・
そのなかから「人生の機微」やら「ヒトがヒトと一緒に暮らしていくこと」
そして、「ヒトの営み…いつも、会話をかさねていくということ」
「ひとつの物語の世界を作り上げるということ」について
もっと、考えてみたいなぁと想いました。
cotofogさんの展示にむけて、内職中。自分の店のためにも、このくらい、手をかけられないのは、なんでだろう… pic.twitter.com/nvMheUQcpT
川越にあるんですね…
お近くの方は、ぜひ~♪
RT @kotoritimes: 【おしらせ】川越のすてきなセレクトショップ「cotofog」さんに、ことり文庫の絵本が並びます! →cotofog.com pic.twitter.com/t1AH8vXSCq
ほんわかしますね…
プレミアムシネマ「しあわせのパン」<レターボックスサイズ> 北海道の湖のほとりでパンを作りながら小さなカフェを営む夫婦。移り変わる季節の中で出会う家族、友人、夫婦、幸せを静かに描く。原田知世と大泉洋が夫婦役を好演。 ln.is/nhk.jp/BXkAW
メモ:映画「しあわせのパン」
ln.is/asmik-ace.co.j…
たしか…
DVDを借りて観ました…
色々なことをかかえていても、
美味しい、ひとの温もりの感じられる
手作りのパンをいただいて…
気持ちがほっこりするような…
印象が残っています。
はい♪こんにちは~
素敵なカフェと、人々のお話ですね~
そういえば、この頃テレビで
琵琶湖や滋賀の街を観ると
とても、うれしくなります。
優しい…自然にあふれた街なみですね。
#琵琶湖
RT @chiisai_ouchi: そうそう、こんな日々が暮らせたら最高だと思いました
のんびり~湖国…
TVでお若い家族が、路地奥の家で暮らしているのを観ました。RT @chiisai_ouchi関西にあって、ものすごくのんびりした所だと思います(笑)湖国という響きも好き!
けど、実際湖近くは、ちーっさい虫とか網戸の網目から入ってきたりするんですよ!(笑)(笑)
メモ:Bergfeld Kamakura
本店は雪の下
長谷
〒248-0016鎌倉市長谷2-13-47
tel 0467-24-9843
open cafe 10:30~18:30
close無休
ln.is/bergfeld-kamak…
ドイツパンが食べたくなりました♪
前から気になっていたお話…
#気になる人たち
RT @NHK_BS_Premium: NHK BSプレミアム 16:30 ハイビジョン特集「しあわせのカタチ~脚本家・木皿泉 創作の“世界”~」 nhk.jp/P2344 #nhkbsp
日々の暮らしの実感を大切に…
夫婦の会話から浮かび上がるものは…
RT @NHK_BS_Premium: NHK BSプレミアム 16:30 ハイビジョン特集「しあわせのカタチ~脚本家・木皿泉 創作の“世界”~」 nhk.jp/P2344 #nhkbsp
なるほど…
台風16号が近づいていましたね。進路も気になりますが、
その後の快晴が楽しみですね。
RT @KK_t: 夜中は星空を撮ってましたが、もっと澄んだ空になって欲しいところです…台風16号が過ぎ去った後に少し期待してます。
東電福島第一原発事故から3年半。地元福島の復興を支援する活動を続けてきたクリエイティブディレクターの箭内道彦さんをスタジオに招き、これからの復興に必要なものは何か、箭内さんは今後、福島の復興にどう関わっていこうとしているのか、話を聞きます。番組で紹介していい場合は #nhk24
「気になる!」は、福島県の復興を支える人材育成。 nhk.jp/N4FU6DLD 出演は、学校で指導にあたる著名人の1人、福島県出身のクリエイティブディレクター箭内道彦さんです。疑問・質問をお寄せください。番組で紹介していい場合は #nhk24 をつけてください。