Little Tree

日々のいとなみのなかで感じた子どものこと、季節の移ろいやこころに映る風景

2月17日(水)のつぶやきその2

2010-02-18 00:12:11 | つぶやき・・・?
窓の外のいつもの景色に、きれいな雪化粧が施されていますね…

空の色も明るくなりつつありますし、道路に積もるほどの雪ではありませんので

お出かけへの影響は、あまりなさそうですね。


今日は、これから「ほっとたつはな亭」の自主企画のお手伝いに伺います。


今日は、小さなお子さんとママさんたちとご一緒の「ホ~~ッと、愉しい時間」を

RYOさんととしょくんのコラボレーションでお届けします。

私は、お手伝いも、モチロンいたしますけれど…


小さなお子さんのいる風景を観られるのは、もうただそれだけで「シアワセ~」なひと時です。


皆様も、お気持ちはホンワカあったかな



    お健やかな、佳き早春の一日をお迎えくださいね!!!




08:31 from web
RT @DialogueBar RT @satoshi0420 RT @Jabe_hr: 昨日ダイアログBARに参加した感想を改めて。異なるバックボーンを持つ人が、思い思いに話して対話が生まれるって楽しい。誰かの話を聞いて、触発されて自分も話して…循環を #dialoguebar
08:35 from web
そう言えば…札幌オリンピックの頃も…確か勉強をしないでテレビを観ていましたっけ。今日一日「お家で宿題」に集中して!サクサク片づけよう~~~!と決意しています。(ちなみにツイッターを封印できるかどうかがカギだったりして…笑)では、皆様も、お風邪などにはお気をつけて、お元気で~~!
08:45 from web
メールを開けたら、面白いモノを見つけて、あっさり「後ろ髪をひっぱられて」出戻りました…『発言小町 [妊娠・出産・育児] (komachiBaby) 』って、読売新聞のウェブ関係ですよね…?
08:46 from web
この大きなうねりの行方は…まぁ、それも色々ってところが愉しいと想います。RT @miyatau RT @clione: RT @hoshibay: ツイッター利用者12月で600万人、1年で6倍に。20~40代68%、男女半々というのが今NHKニュースでたんたんと読まれた。
08:47 from web
素敵です~!RT @hari_nezumi 「Piggyback = 『おんぶ』『肩車』子ども達を背中にかついで学問にはげむ、 私たちの姿です。研究もあきらめない、でも子育てだって楽しむんです ?そんな学生パパ・ママたちが集うところ、それが東大PIGGYBACKSです 」
08:49 from web
昨夏、東大の学食でベビーカーを観た時の謎が解けた!RT @hari_nezumi 研究と子育ての両立を目指して、 東京大学の大学院生を中心に2008年春に始動したサークル 東大PIGGYBAKCS http://piggybacks.web.fc2.com/index.html
10:18 from web
横浜市「内閣府モデル事業・ユースアドバイザー養成講習会」相談員合同研修会7日目の昨日は、明治学院大学社会学部社会福祉学科教授松原康雄先生より【支援計画】支援計画の立て方【アウトリーチ】 アウトリーチの手法 のご講義を受けました。
by LittleRing on Twitter10:19 from web
明治学院大学社会学部社会福祉学科教授松原康雄先生より【支援計画】支援計画の立て方について、伺ったことをブログにメモ書きしました。
http://blog.goo.ne.jp/elm511/e/3635ed793af6df19c117d3ba21f21ecb
10:28 from web
RT @3keys_takae 親たるものを考えるよい機会RT @souta6954 「父親のリアルを、学生の今こそ考えてみる。」2/20、【父親授業】を法政大学市ヶ谷キャンパスで開催します。席もわずかに残ってますので、興味ある人はどうぞ!http://bit.ly/aqNfhD
10:30 from web
RT @krishnamurti 反抗とは何かに対する反応であり反発することであって、それはそれ自身の制約作用によって自縛状態を招くだけである。どの世代も過去の世代に制約されているので、単に制約条件に反抗するだけでは、すでに制約され条件付けられた精神を自由にすることはできない。
21:49 from web
今日一日で、グループに関する宿題が、やっと一つ出来上がりそうです。自分自身に関する宿題までは、手をつけられず…「残り時間」が限られてきましたので、ますます厳しい状況になりつつあります。といっても、好き好んでトライしている勉強なので、やれるだけの事に全力で向かうのみ!
21:52 from web
やはり、あちこちに気を飛ばしながら…想いつくところに電話やメールで連絡をして、お話をしながら何かを進めて行くことが、最近は、ずいぶんと億劫でなくなりました。だんだんと、度胸がついてきたのでしょうか?ある意味での、怖さや慎重さも強く感じることもありますけれど…
21:54 from web
サテ…今日できることは、とりあえずこのくらいにして!また、明日は明日の風が吹くでしょう…皆様も、お風邪にはお気をつけて、ゆっくりとお休み下さいね…
21:59 from web
RT @tomokihirano 長谷川一さんが書評を書かれているのを見て、バッキンガムの『メディア・リテラシー教育』を注文。http://booklog.kinokuniya.co.jp/hasegawa/archives/2007/05/post_8.html
by LittleRing on Twitter

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。