Little Tree

日々のいとなみのなかで感じた子どものこと、季節の移ろいやこころに映る風景

4月25日(金)のつぶやき その7

2014-04-26 01:52:35 | つぶやき・・・?


おはようございます。
今朝の富士山!
#Ohayo #fujisan #mysky pic.twitter.com/aTpHfoYu67



sako yukoさんがリツイート | RT






記憶を辿りつつ…RT @W_AXL_KIMI: 日の出のダイヤモンド富士。ダブルで。2014.4.22 AM6:04 @田貫湖 #MtFuji #fujisan #fujiyama #富士山 #japan #富士宮 #sunrise pic.twitter.com/49Mlo2LNLo



1 件 リツイートされました






メモ: #気になる本 を検索して…
坂口安吾著『桜の森の満開の下』』 ameblo.jp/classical-lite…

ブログ「文学どうでしょう」さんより
書評家・文学ライター、立宮翔太の読書ブログ。
一日一冊の更新を目標に日々読んだり書いたり。







メモ: 偶然、目にした ♯気になるお話 たしか、火野正平さんのお好きな作家とか…
チャールズ・ブコウスキー『パルプ』』 amba.to/1ijcH48
『文学どうでしょう』 書評家・文学ライター、立宮翔太の読書ブログ。
一日一冊の更新を目標に日々読んだり書いたり







ふと、想いだした作家の言葉・・・RT @words4design: 簡単なことを難しく言うのがインテリ。 難しいことを簡単に表現するのが芸術家。-チャールズ・ブコウスキー #meigen







メモ:2011こころ旅の記録火野正平さんのインタビューより

「考えるな、反応しろ」オレの好きな作家チャールズ・ブコウスキーの言葉、とのこと。#こころ旅  pic.twitter.com/hrjApGmJ








さてさて、それでは本日の大人絵本会はこれにてお開きとさせていただきます。皆様遅くまでおつきあい頂きありがとうございました。桜画像を寄せて下さった方にも感謝致します。天国の水丸さんも、このお花たちを愛でつつ笑顔でいらっしゃいますように。おやすみなさい。 #ehonbc


sako yukoさんがリツイート | RT






『脳が文字を認識する』
文字の順番がめちゃくちゃでも、
脳が文字を認識して普通に読める。

不思議とスラスラ読めませんか?
脳ってスゴイ!!! pic.twitter.com/XxNKXum7Oq



sako yukoさんがリツイート | RT






こんにちは…昨日は穏やかなひと時をありがとうございました。RT @ehonwolf: @hana_wildflower そんな時もありましょう。昨日は常連さんの欠席がやや多かったようですが、穏やかで追悼お花見に相応しいムードだったかなと。まとめ作業も画像が多くて楽しいです。







甘えること…小さな子ども頃の私を想い出して、胸にずしんと。RT @ehonwolf: 全私が泣いた!そして心に書き留めた話。> 「甘える練習」 ~長男に教わったこと。 - スズコ、考える。 suminotiger.hatenadiary.jp/entry/2014/04/…







メモ: 小さいころの記憶をめぐって、彷徨うひと時… #自伝的記憶
「生い立ちの記」・・・ blog.goo.ne.jp/elm511/e/10127…







今月の新潮45で脚本家の渡辺あやさんと対談を行いました!「ジョゼと虎と魚たち」から「ロング・グッドバイ」の舞台裏までいろんな話をしました。もう彼女とは10年の付き合い。shinchosha.co.jp/shincho45/


sako yukoさんがリツイート | RT






いま刊行中の『新潮45』に、STAP細胞事件について2本の記事が掲載されている。理研の巨大な予算にかかわるお金の不正がこの事件の核心だとする記事と、早稲田大学理工の博士課程が腐敗しており解体すべきだとする記事。ともにたいへん読み応えがあった。


sako yukoさんがリツイート | RT






漫画界のヒデとロザンナ!RT @Thermari 澁澤龍彦の「私のプリニウス」新装版。帯はとり・みきさんとわたくしの共著で只今新潮45に連載中の「プリニウス」プリニウスの博物誌自体も面白いけど、澁澤龍彦の着眼も秀逸で素晴らしい名著です pic.twitter.com/EMk6yAJoyh



sako yukoさんがリツイート | RT






シュガーベイブの名曲 大貫妙子さん作曲「いつも通り」可憐な曲が、 MASTER'S BAND だと、こういう全然違う解釈に!これもまた、カッコウいいサウンド 手練のミュージシャンたち ドスンと来ます
 youtube.com/watch?v=OBIja_…



sako yukoさんがリツイート | RT








はい☆私は、皆様のお話を聴くほうが主でしたが、色々な連想や安西水丸さんのお話も楽しくて。 #ehonbc RT @hana_wildflower: @ehonwolf こんにちは。昨晩は愉しまれましたか。まとめで拝見させていただきますね。うるふさん、また宜しくお願い致しますね。







はい☆RT @ryomichico: だったらわたし、芸術家の素質あるかも!古典絵巻や電波天文学を絵本化 RT @words4design: 簡単なことを難しく言うのがインテリ。 難しいことを簡単に表現するのが芸術家。-チャールズ・ブコウスキー #meigen







昨日の放送は、また変更になりましたか…RT @nhk_stakon: アナ伊藤です。自転車通勤、一番気持ちいい季節です。今日のゲストは俳優の米倉斉加年さん。総合テレビのドラマ10「サイレント・プア」でヒロインの祖父役を演じています。79歳の米倉さん、自らの戦争体験から若い人たち…







私は、二人姉妹の長女で、なかなか甘えることのできない子どもでした。頼ったり頼られたりの相互関係も大切かも…RT @cumakodx: @ehonwolf なんか、これすごい。甘えちゃうけど頼めない私。やってあげようか?と言われるのを待ってる。言われたら即甘える。なんか考えちゃう。







そうですね…親も、自分自身も「お姉ちゃんだから」という縛りにとらわれがちですよね。
私は、たいぶその枠が取れて楽になり…RT @cumakodx: @ehonwolf あら、私も二人姉妹の長女。しかも年子。で、妹はちょいと積み木を崩していた時期あり。そりゃー甘えられませんぜ^^;







メモ:ブログを書き始めた頃のお話 #自伝的記憶 
2006年10月「季節だより」の思い出・・・ blog.goo.ne.jp/elm511/e/812e7…









えぇ…まだまだ、抜け切れていない部分はあると想いますけれど、その呪縛を意識できたことで、ずいぶん楽になれたかも…あと年齢的に、出来ないことが増えてしまい…RT @cumakodx: @ehonwolf よかった!その呪縛から逃れるには相当なパワーが必要ですよね。まだ苦手^^;







はい☆皆さんからの桜の画像が、とてもきれいで、お題も合いまって、季節ならではの心地よい夜会になりましたね。 #ehonbc RT
@ehonwolf: @hana_wildflower 昨夜のタイムラインは珍しく穏やかな流れで、お花画像と共に癒される時間でしたね・・








最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。