Little Tree

日々のいとなみのなかで感じた子どものこと、季節の移ろいやこころに映る風景

11月7日(土)のつぶやき その2

2015-11-08 02:03:19 | つぶやき・・・?


昨日は、30年ほど前に上智大学の社会人講座で


「人間関係とコミュニケーション」について教えていただいた


W・キッペス先生のお話を聴きに、カトリック茅ヶ崎教会に伺いました♪

       


第23回湘南キリスト教短期セミナー


『苦しみをのりこえて 共に生きる』


「青写真のない人生を意識的に生きる」


ウァルデマール・キッペス師  (レデンプトール修道会司祭)


     


            



震災で多くのサポートが寄せられたので福島の若者たちには「恩返しがしたい」という思いが強く、パブリックマインドを持って来るべき超高齢社会の課題解決に取り組もうと考える人が多いという。但野さんはそれを「人材のポテンシャル」と呼び、研修の受け入れで議論をすることの意味を見いだしている。


sako yukoさんがリツイート | 7 RT








『はなをくんくん』ルース・クラウス文、マーク・シーモント絵、木島始訳(福音館書店、1967年)動物たちがかぎつけた春はなんだったのでしょう?続きはWebサイトで→ goo.gl/UIR4SL #絵本 #ehon pic.twitter.com/PoHwBXl9ss



sako yukoさんがリツイート | 2 RT






なんとなく
寝足りないような
アタマとカラダの重みを
感じながら…

平坦な方の道を選んで
歩きつつ
赤い実を #見つけて

#おさんぽ気分
#季節だより
行政コーナーに寄って
#気になる本
を返却してから
目的地に向かいます♪ pic.twitter.com/3oNjsgQEJM



     
         
     





やや遅れながら
いつもの私鉄から
降りようと想ったところ

どこか、見覚えのある横顔に
惹きつけられて…

想わず、お声をかけると
やっぱり~♪

なん年ぶりになるのでしょうか?

来週、ちょうど
友人とのランチの予定があり
お誘いして
おしゃべりすることに♪

#地域の暮らし







カトリック茅ヶ崎協会にて
キッペス先生のお話を
お聴きしました♪

今年は、
2度もお会いできましたね…

ツイッターで
お知り合いになれた如月さんにもお会いできて
うれしかったです☆

不思議なご縁に
呼ばれるようにして… pic.twitter.com/7BkpANqe9s









最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。