今朝は、曇り空ですけれど、夕方には、また雨雲が近づいてくるとのこと。
「ルーリン彗星」が観られそうな星空は…どうも望めそうにありませんね…
今日は、「ファシリテーションを学ぼう!」の第2回に参加するために
磯子まで出かけるので…残念ながら、ゆっくりお話しする時間がありませんけれど
朝のNHKニュースで耳に残ったお話(というよりコトバ)を
メモ書きしておきますね。
ナンシー・ウォルトンさんという、女性パイロットの方が
93歳でお亡くなりになったとのこと。
女性には、できないであろうといわれていたパイロットのパイオニアとして活躍なさって
多くの女性パイロットに、大きな勇気と希望を与えた方だそうです。
「自分の信じたことを貫きなさい」というメッセージと
今朝のタイトルにいたしました「「雲の上はいつも晴れている」というコトバが
とても印象的でした!!
7時代後半では、『体内カレンダー』の山口大学や理化学研究所の研究が
紹介されていました。
人間が、現代社会において複雑な
「あまり自然とはいえないような生活」をするようになったからでしょうか?
元々備わっていたハズの動物としての「身体の生活リズム」との間に
何らかの齟齬をきたすことがある→疾病という形で発現する可能性が
科学的に解明されつつあるのでしょうか?
どちらにしても、現代に生きる人として考えずにはいられない…
とても難しいけれど、大切な視点を教えてくれているような気がしました。
サテ…『私の一冊…』を観て、kirikouを送り出してから
大学で借りた本と、昨日図書館から届いた(私にとって、とてもタイムリーな)
林義樹著「参画教育と参画理論ー人間らしい『学び』と『くらし』の探求ー」
を持って、私もお出かけしてきますね!!
皆様も、心に青空を想い描きつつ、気持のよいお日さまの光を探して…
お気持のあたたかな、お健やかな佳き一日をお過しくださいね!!
「ルーリン彗星」が観られそうな星空は…どうも望めそうにありませんね…
今日は、「ファシリテーションを学ぼう!」の第2回に参加するために
磯子まで出かけるので…残念ながら、ゆっくりお話しする時間がありませんけれど
朝のNHKニュースで耳に残ったお話(というよりコトバ)を
メモ書きしておきますね。
ナンシー・ウォルトンさんという、女性パイロットの方が
93歳でお亡くなりになったとのこと。
女性には、できないであろうといわれていたパイロットのパイオニアとして活躍なさって
多くの女性パイロットに、大きな勇気と希望を与えた方だそうです。
「自分の信じたことを貫きなさい」というメッセージと
今朝のタイトルにいたしました「「雲の上はいつも晴れている」というコトバが
とても印象的でした!!
7時代後半では、『体内カレンダー』の山口大学や理化学研究所の研究が
紹介されていました。
人間が、現代社会において複雑な
「あまり自然とはいえないような生活」をするようになったからでしょうか?
元々備わっていたハズの動物としての「身体の生活リズム」との間に
何らかの齟齬をきたすことがある→疾病という形で発現する可能性が
科学的に解明されつつあるのでしょうか?
どちらにしても、現代に生きる人として考えずにはいられない…
とても難しいけれど、大切な視点を教えてくれているような気がしました。
サテ…『私の一冊…』を観て、kirikouを送り出してから
大学で借りた本と、昨日図書館から届いた(私にとって、とてもタイムリーな)
林義樹著「参画教育と参画理論ー人間らしい『学び』と『くらし』の探求ー」
を持って、私もお出かけしてきますね!!
皆様も、心に青空を想い描きつつ、気持のよいお日さまの光を探して…
お気持のあたたかな、お健やかな佳き一日をお過しくださいね!!
1/9付のブログを偶然目にし、もしかして以前お電話下さった方かな?と思いコメントしました。(もし違ったらすみません。)
どちらにしても、ご来店、並びにブログに書いて頂きまして、ありがとうございました。人柄が滲み出ているような、素敵なブログですね。実はこのNHKのニュース、私も家事の合間に背中で聞いていて、素敵な一言だなぁ~、って思っていたんです。冷たい雨は商売には大敵ですが、止まない雨は無いと信じ、日々奮闘しています。また四季書林さんへ来る予定がありましたら、ついでに顔を出してくださいね!それでは、季節の変わり目、どうぞご自愛下さい。
はい!そうです。
記事を書いてから、蒙根さまのブログのほうへコメントをしようと想いましたが
登録ができなくって、すっかりそのままにしてしまって
スミマセンでした。
妹が結婚して、今も鎌倉に住んでいるんですけれど
なかなか遊びに行けなくって。
また時間ができたら、お店にもお邪魔いたしますね!!
どうぞよろしくお願いいたします!