Little Tree

日々のいとなみのなかで感じた子どものこと、季節の移ろいやこころに映る風景

7月20日(火)のつぶやきその2

2010-07-21 01:36:16 | つぶやき・・・?
想い返すと、6月末から夏休み前まで

ほんとうに、慌ただしい毎日を過ごしておりましたね…


一日の間に何度も学校をお訪ねしたり、お電話を差し上げたり…

その間の状況や課題は、相変わらずに続いておりますが

学校の雰囲気の温かさや、先生方の心配りの丁寧な対応のおかげで

ナントカカントカ、彼にとっての「学校の存在が前向きなモノ」になっている事を感じています。


11:48 from web
後で図鑑を観てみましょう!そういえばセミの鳴き声は、まだあまり聞こえませんね~梅雨明けが早かったからかしら?RT @masahiroishii
これはナニゼミだ?

http://f.hatena.ne.jp/twitter3/20100720113559
13:43 from movatwitter
行って観たい美術館デス!もちろん作品も~RT @mkshj4: これから、山種美術館の内覧会へ。今日の目玉は岩佐又兵衛の線描画。じっくり見てこよう。 @bimado
13:45 from movatwitter
私も、ボランティアの帰りに探してみますね~♪RT @mash_lol ローソン RT @yocchan55どこどこっ!? RT柳橋で発見です! RT @yocchan55: じゃあ名古屋にはないんですね? RT @mash_lol 踊る大捜査線とのコラボ レインボーソーダラムネ
13:49 from movatwitter
やはり、地道に基礎から修業を積むこと。早道は、ないのかも?はっきり意思や意見をおっしゃる方なんですね!RT @nakata_hide_ja: 基本ができていなければ、それは必ずどこかで破綻する。

14:36 from movatwitter
あ~セミとりの季節ですね~ウチは、今年は、カブトムシを飼っていますよ!稲は、田植えをしないままですけれど…水やりは、しています。いよいよ夏休みですね~~~RT @masahiroishii: ニイニイゼミでした!
14:39 from movatwitter
ハイ!速水御舟作品は、観た事があるかどうか定かではありませんが40歳で逝去とのこと。RT @mkshj4ぜひぜひ!山妙子館長の思い入れがいっぱい詰まった、良い美術館ですよ。ちなみに館長は速水御舟が専門です。子育ての経験を生かして、子供にも名品に触れる機会をと考えておいでです!
14:42 from movatwitter
そうですか!美しさや素晴らしいモノに触れる体験は大切デス!T @Seina館長一度お話ししたことあります。素敵な方でした。@mkshj4 ぜひぜひ!山妙子館長の思い入れがいっぱい詰まった、良い美術館ですよ。…子育ての経験を生かして、子供にも名品に触れる機会をと考えておいでです!
16:42 from movatwitter
えぇ!ローソンの近くを通らなかったので、次回チャンスがあれば…とりあえず定番のソーダ味をいただきま~す!RT @mash_lol: 暑くなってきましたね!ガリガリ君日和です!見つかると良いですね(^_-)
16:45 from movatwitter
虫好きなお嬢さんとは!私は、すぐに仲良くなれそう~夜になったら、ゴソゴソ出てくるかしら? RT @masahiroishii: うちはもいろいろ飼いますが、次女がクワガタを飼っていて、先日二匹いなくなりました。しかも室内で…。
16:56 from web
RT @takashi_mukai 8月6日『「理解」から始める発達障害児への支援の実際』というテーマでセミナーを行います。発達障害の特性理解と支援について、事例も交えて具体的にお話したいと思います。詳しくは上智大学カウンセリングセミナーまで http://ow.ly/2dNjl
16:59 from web
山種美術館 http://bit.ly/bzCote「開館記念特別展?江戸絵画への視線 ―岩佐又兵衛《官女観菊図」 7月17日(土)~9月5日(日)
次回開館1周年記念特別展:日本画と洋画のはざまで 9月11日(土)~11月7日(日)http://bit.ly/mqGNe
 
17:06 from web
新盆でいらしたんですね…存じ上げずに失礼いたしました。夫の父を見送ったのが、4年ほど前ですが…さみしさや、ぽっかりと空いた空虚感や、けれど現実の生活は否応なく流れて行く…そんな感じが今もあります。RT @YS_011実家から帰るなう。お坊さん、八時半に来た~早すぎだよ
17:09 from web
http://bit.ly/918iy2 RT @BNSoffice次回のファシリテーション入門セミナー(8/10(火))の講師は、入門セミナー初登場の中野民夫さんと大枝奈美です。ファシリテーションって何?と思っている人、かなりお手軽な料金で、内容充実してますのでこの機会にぜひ
17:12 from web
@BNSoffice  『人と自然のつながりを日常に活かす自然体験プログラムと、ファシリテーション講座を提供するBe-Nature School事務局からツイート。』とのこと  中野さんは、本とUstで拝見しました!機会がありましたら、是非!
17:17 from web
iSB公共未来塾は、地域社会の課題を解決し、「公共の未来」を切り開く社会的企業の起業家やスタッフを養成するビジネススクールです。とのこと。今日から東京がスタート http://bit.ly/dchsND 横浜は24日(土)からです!http://bit.ly/9mhSfc
17:22 from web
息子と義母が従兄弟の家に観に行く事になりました~それにしても、ゆっくり愛情込めて仕込んだお味は最高でしょうね~RT @miki3998 …今のところ知り合いのお宅か、拙宅のテラスです。 いまスペアリブとセミドライトマトの仕込中。 めったにない贅沢を味わいます。(爆)
19:15 from movatwitter
夕暮れどき…オレンジからスミレ色に空が変化していきます。雲の向こうにぼんやりお月様も浮かんでいます。



20:35 from web
後ほどゆっくり読ませて頂きますネ!RT @hari_nezumi …私に、@DoirDior さんがインタビューしてくださいました。記事執筆、ありがとうございます!RT @yuuhey: ブログ更新【研究者の仕事術】 森 玲奈 特任助教 http://bit.ly/d6zuVg
20:42 from movatwitter
理解者が、増えますように!RT @takashi_mukai RT感謝 8月6日『「理解」から始める発達障害児への支援の実際』というテーマでセミナーを行います。発達障害の特性理解と支援について、事例も交えて具体的にお話したいと思います。http://ow.ly/2dNjl
20:45 from movatwitter
まぁ!素晴らしいデス!横浜も濃い~と聴きました!RT @jptyotakuいまからこちらお手伝いしてきまーす http://bit.ly/ckbccG RT iSB公共未来塾は、地域社会の課題を解決し、「公共の未来」を切り開く社会的企業の起業家やスタッフを養成するビジネススクール
by LittleRing on Twitter

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。