Little Tree

日々のいとなみのなかで感じた子どものこと、季節の移ろいやこころに映る風景

8月5日(木)のつぶやきその2

2010-08-06 02:05:53 | つぶやき・・・?
「絵を描いてみたい…」と、数年前からふと想うことがあります。

小さい頃は、案外嫌いではなかったんですけれど…


植物を観察したモノを書きとめることは、時おりありましたが

あの頃から…絵を描くのが嫌いになったんだなぁ、と思い当たる節があります。

子どもの頃の出来事や言われたことが、心のどこかに深く杭を打っていることって
あるのかしら~と想いますけれど。


いつかその、重しや杭がはずれたら、きっと伸び伸びと想いのままに動けるのかも知れませんね~♪


18:46 from web
身体の動きからデザインが生まれる…のでしょうか…線を描くこと。RT @Yam_eye ブログアップです。『描線は、これから生まれるものの「舞」である』 http://ow.ly/2lg5a
18:50 from web
今日も、有意義な『学び合い』になりましたか?私は、近くのコミュニティ施設で。子どもたちとお母さんトボランティアさんと一緒の『夏休みお楽しみ会」を開きました♪ RT @nebonam 『学び合い』フォーラム会場到着!偶然@akikichi さんと近くの席に。さー始まる。わくわく。
18:51 from web
今日も、富士山のシルエットが観えますネ~RT @SWMaachan 東京に出かけた女房を迎えに,最寄りのJR駅に車を走らせました。途中で一瞬,夕日に染まるオレンジ色の富士山が…。写真に撮りたくなるくらいきれいでした。
19:02 from web
今日の参加人数は、全部合わせて大人12名子ども6名の合計18名でした。ささやかな集まりですから、当日までの企画と準備は、ほとんど一人でできますが、当日の集まりはボランティアさんの存在があって初めて可能になったんだと想います。余裕があるように観えて、私が一番緊張していたかも~(笑)
19:05 from web
えぇ!小さいんですけれど、ハッキリ観えています!ちょうど今、オレンジ色の夕焼けが暮れつつあって綺麗ですね~RT @SWMaachanお住まいの辺りからですと,ちょっと遠くなりますが,綺麗に見えそうですよね。夏なのに珍しいくらい,今日はきれいですね。「台風一過」のようです。

19:15 from web
「夏休み企画」の第2弾を、何とか無事終えることができました。友人のピアノ演奏や子どもと一緒の目線で遊んでくれる友人たちのおかげで、子どもたちも活き活きと走り回って、愉しそうに遊んでいました。皆さん、本当にありがとう♪♪♪中学生ボランティアさんも、自然体で一緒に参加してくれて感謝!
19:18 from web
面白そう~♪ RT @K_Tachibana 【サイエンスカフェ情報】理化学研究所横浜研究所,横浜市中央図書館共催サイエンスカフェ「植物がたくましく生きる術」(8/28): 申し込み受付が始まっています!ここ http://bit.ly/bxdSxb
19:20 from web
言葉なく…見いるばかり。RT @miki3998 森と空と丹沢、まるで影絵の世界。


19:22 from web
思考の役目…RT @krishnamurtibot 思考の役目は道理をわきまえること、明快、客観的、能率的、的確に考えること、です。そしてもしもあなたが自分の虚栄心や、自分の成功、自分の達成に縛られていれば、的確、明晰、能率的に考えることはできません。
19:23 from web
さぁ…立ち上がろう~っと。
19:31 from web
それは、何よりでしたね~コチラは、2歳から小学3年生と中学生の子どもたちのエネルギーと笑顔に、励まされました。まぁまぁ個人的には色々あるので(苦笑)RT @nebonamありがとうございます!刺激的で有意義な一日でした。お楽しみ会もいいですね。子どもの頃を思い出します(^O^)
22:34 from web
この景色が観えたら…もう最高ですよ~空の広がりを眺めていると、くよくよ悩んでいる心が小さくなりますモノ。 RT @miki3998 何にも誇れるものはないのですが、この景色を眺められるだけが拙宅の自慢なんです。
22:37 from web
ほぉ~そうですか。アノ辺りは中原街道でしたっけ?子どもが小さい頃、何度か行きました。RT @SWMaachan 個人的には,ズーラシア近くから見る富士山が好きです。仕事をあの辺りで終えて直帰する時の楽しみでした。
22:42 from web
「ズーラシア」http://www.zoorasia.org/ を検索してみたところ、『平成22年7月13日(火)、当園の増井光子園長が急逝いたしました。』とのこと。全く知りませんでした。テレビでお話をしている姿とあのお声が目に浮かびます。
22:45 from web
RT @yamauchitaiji…山本繁氏@YamamotoShigeruにご相談ください。RT @iscrossテレビのニュースでちらっと見たが、大卒の就職難よりも大学中退の方が大きな問題とのこと。本学でも途中退学は少なくないと思っていたが、全国的には思った以上に多い様だ。
22:48 from web
昨年お話を伺いましたネ!RT @YamamotoShigeru 今朝の朝刊で取り上げていただきました→中退:大学生8人に1人 NPOが試算◇安易に決断、非正規雇用に/社会で対策必要 http://ow.ly/2ldHn
22:51 from web
関係が面白いですRT @puhra 体の動きからartやデザインが創成されるって、素敵。RT 身体の動きからデザインが生まれる…のでしょうか…線を描くこと。RT @Yam_eyeブログアップです。『描線は、これから生まれるものの「舞」である』 http://ow.ly/2lg5a
22:55 from web
サテ…色々な新しい関係の糸を紡ぎつつ、少々こんがらかっている関係性のことを想う。強く引っ張れば切れてしまうこともあるだろうし、かといって切るに切れない関係の糸もあるのでしょう。こんな時は…ゆっくりおぐ風呂に入って、まずは寝てしまう!なんていうのも、悪くはない選択か?では、また~
by LittleRing on Twitter

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。