![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/d6/874f1e0f5fe8ae9b1e0eb82444d14bba.jpg)
今朝は、曇り空が広がっていました。
一時、雨も落ちてきていたようですが、お昼時を過ぎて
雲間から、ほんの少しだけ、お陽さまの光が射しがさしこんできましたね。
今日は、少々バタついておりましたので、「一日中お家モード」の割には
気持ちが波立っておりましたが…
ようやく、ゆっくりとした時間の流れを感じることのできるひと時を過ごしております。
明日は、いよいよ午前中に中学校の公開授業があって、午後は入学説明会が開かれます。
子供会でご一緒した先輩ママに伺ってみると、授業を観に行かれる方は少ないそうですが
思い切って、授業を覗きに行って、職員室をお尋ねして
まずは、ご挨拶をして来ようかと想っております。
とりあえず、お目にかかって、顔を合わせて名乗ることから始めましょう!
(以前、地区懇談会で、校長先生をお見かけしたことはありますが
まだ、お電話でしかお話をしていませんので。)
そして、明後日の午前中は「傾聴ボランティア講座」の第3回で、
他の地域で同じような活動をしているグループの方との交流会が開かれます。
午後は、いよいよ「はじめのい~っぽ!」の学習会が、「みなくる」で開かれます。
参加人数は、おそらく20名弱になると想いますが
前回、皆さんから出していただいた課題や、事前にお寄せいただいたご質問をもとに
大澤紅果先生に、お話をして頂きます。
きっと、とても有意義な学びの時間を共有することができると、いまからとても期待しています。
とここまで書いてきて、タイトルにしようと想っていた
『「リトル・ツリー」についてのお知らせです!』のお話と、
全然違う内容になっていることに気づきました。
ということで、明日と明後日の予定の確認をしたところで、ようやく
私の大のお気に入りの絵本「リトル・ツリー」のお話をいたしましょうね!(以下転載)
【 演会のお知らせ! 】
■1月23日(木)<第一16:30~18:0><第二
部19:00~20:30>
【テーマ】葉祥明氏と「リトル・ツリー」の世界
第一部:葉祥明氏トーク&舞台「リトル・ツリー」歌ライブ
第二部:「リトル・ツリー」朗読と歌。
【出 演】第一部出演:葉 祥明、白峰優梨子
第二部出演:(演奏)吉田佐由子、田中俊光、
(歌)安藤和美、小野アヤト、シーラ、藤田武志
(朗読)赤崎有希子、井上理恵、遠藤雅幸、中川
千英子、樋口大悟
【会 場】Studio K
〒166-0003 東京都高円寺南4-39-17
【入場券】第一部のみ 前売:2,000円(美術館会員様)/3,500円(一般)
当日:4,000円
第二部のみ 前売:1,500円(美術館会員様)/3,000円(一般)
当日:3,500円
通し券 前売:3,500円(美術館会員様)/4,500円(一般)
当日:5,500円(一般)
【お買求・お問い合わせ】She-friends(シーフレンズ)
・TEL:080-3245-5860
・Email:event@she-friends.com
・URL:http://www.she-friends.com
【販売・サイン会】有り(第一部と第二部の間)
ちょうど4年ほど前から、いつかブログを書いてみたいなぁと想い始めて
もしもできることなら、葉祥明先生の絵本の「Little Tree」というタイトルを
使わせていただけたら…と思い切って、葉祥明美術館の館長をなさっておいでの堀内さんに
お願いをして、ご快諾頂きました。
おかげさまで、細々と拙いながらも、自分の想いを言葉に写し取ろうと苦労して
ナントカカントカ、たくさんの方に見守っていただきながら、
今日まで書き続けることができました。
お聴きくださっている皆様の存在が、私にたくさんの元気と勇気を下さっているのと同時に
たぶん「リトル・ツリー」の絵本の言葉や絵に、たくさん助けられてきたように感じています。
その「リトル・ツリー」の絵本の世界を、白峰優梨子さんが朗読というカタチで表現なさるそうです。
ぜひ、皆様も、素敵な世界をお感じにいらしてみてくださいね!
私は…2010年4月23日~25日の3日間に渡り、上演されることが決定だそうですので
そちらには、是非、伺いたいと想っております!
そうそう、その頃は桜の便りも北の方まで届いて
我が家の一人息子も、中学生になっているのでしょうね…
一時、雨も落ちてきていたようですが、お昼時を過ぎて
雲間から、ほんの少しだけ、お陽さまの光が射しがさしこんできましたね。
今日は、少々バタついておりましたので、「一日中お家モード」の割には
気持ちが波立っておりましたが…
ようやく、ゆっくりとした時間の流れを感じることのできるひと時を過ごしております。
明日は、いよいよ午前中に中学校の公開授業があって、午後は入学説明会が開かれます。
子供会でご一緒した先輩ママに伺ってみると、授業を観に行かれる方は少ないそうですが
思い切って、授業を覗きに行って、職員室をお尋ねして
まずは、ご挨拶をして来ようかと想っております。
とりあえず、お目にかかって、顔を合わせて名乗ることから始めましょう!
(以前、地区懇談会で、校長先生をお見かけしたことはありますが
まだ、お電話でしかお話をしていませんので。)
そして、明後日の午前中は「傾聴ボランティア講座」の第3回で、
他の地域で同じような活動をしているグループの方との交流会が開かれます。
午後は、いよいよ「はじめのい~っぽ!」の学習会が、「みなくる」で開かれます。
参加人数は、おそらく20名弱になると想いますが
前回、皆さんから出していただいた課題や、事前にお寄せいただいたご質問をもとに
大澤紅果先生に、お話をして頂きます。
きっと、とても有意義な学びの時間を共有することができると、いまからとても期待しています。
とここまで書いてきて、タイトルにしようと想っていた
『「リトル・ツリー」についてのお知らせです!』のお話と、
全然違う内容になっていることに気づきました。
ということで、明日と明後日の予定の確認をしたところで、ようやく
私の大のお気に入りの絵本「リトル・ツリー」のお話をいたしましょうね!(以下転載)
【 演会のお知らせ! 】
■1月23日(木)<第一16:30~18:0><第二
部19:00~20:30>
【テーマ】葉祥明氏と「リトル・ツリー」の世界
第一部:葉祥明氏トーク&舞台「リトル・ツリー」歌ライブ
第二部:「リトル・ツリー」朗読と歌。
【出 演】第一部出演:葉 祥明、白峰優梨子
第二部出演:(演奏)吉田佐由子、田中俊光、
(歌)安藤和美、小野アヤト、シーラ、藤田武志
(朗読)赤崎有希子、井上理恵、遠藤雅幸、中川
千英子、樋口大悟
【会 場】Studio K
〒166-0003 東京都高円寺南4-39-17
【入場券】第一部のみ 前売:2,000円(美術館会員様)/3,500円(一般)
当日:4,000円
第二部のみ 前売:1,500円(美術館会員様)/3,000円(一般)
当日:3,500円
通し券 前売:3,500円(美術館会員様)/4,500円(一般)
当日:5,500円(一般)
【お買求・お問い合わせ】She-friends(シーフレンズ)
・TEL:080-3245-5860
・Email:event@she-friends.com
・URL:http://www.she-friends.com
【販売・サイン会】有り(第一部と第二部の間)
ちょうど4年ほど前から、いつかブログを書いてみたいなぁと想い始めて
もしもできることなら、葉祥明先生の絵本の「Little Tree」というタイトルを
使わせていただけたら…と思い切って、葉祥明美術館の館長をなさっておいでの堀内さんに
お願いをして、ご快諾頂きました。
おかげさまで、細々と拙いながらも、自分の想いを言葉に写し取ろうと苦労して
ナントカカントカ、たくさんの方に見守っていただきながら、
今日まで書き続けることができました。
お聴きくださっている皆様の存在が、私にたくさんの元気と勇気を下さっているのと同時に
たぶん「リトル・ツリー」の絵本の言葉や絵に、たくさん助けられてきたように感じています。
その「リトル・ツリー」の絵本の世界を、白峰優梨子さんが朗読というカタチで表現なさるそうです。
ぜひ、皆様も、素敵な世界をお感じにいらしてみてくださいね!
私は…2010年4月23日~25日の3日間に渡り、上演されることが決定だそうですので
そちらには、是非、伺いたいと想っております!
そうそう、その頃は桜の便りも北の方まで届いて
我が家の一人息子も、中学生になっているのでしょうね…
とても嬉しかったです。
昨日の様子を私のブログでもご紹介しているので、
宜しかったらご覧下さいね。
http://ameblo.jp/healing-little-tree/
こちらこそ、お越しくださってありがとうございます!
「リトル・ツリー」によって、出会えたんですね!
昨日の講演も、とっても素敵な雰囲気だったようですね!
http://ameblo.jp/healing-little-tree/page-2.html#main
是非、4月の神宮橋での講演には、
何とか都合をつけて伺いたいなぁと想っています。
これからも、どうぞよろしくお願いいたします。