Little Tree

日々のいとなみのなかで感じた子どものこと、季節の移ろいやこころに映る風景

立冬の朝・・・

2009-11-07 09:09:28 | 地域の暮し
季節の移り変わりは、行きつ戻りつしながら、ふと気付くものなのでしょうか?


まるで、毎日見ていると、案外気づかない「子どもたちの成長の様子」に
良く、似ているのかも知れませんね!



昨日の「清水先生のお話」の中の、私にとってのキーポイントは

「親支援」という部分でしたから

「メンタルヘルス」「セルフヘルプ(ピアヘルプ」「メンタリング」というあたりと
「カウンセリング」それも、できるのは「セルフカウンセリング」みたいなことと

「情報や知識を共有しながら、ともに学んでいく姿勢」ということだと感じました。


私にとっての「たくさんの先輩お母さま」とのネットワークが一番大切な財産ですから

これからも、折に触れてお話をお聞かせいただけるとありがたいです!!!


(実は、早速母友だちの方が「横浜市の現状について」メールでお知らせくださいました!

ここでは…ナイショの部分もありますけれど

私が、ご意見を申し上げる際に、非常に悩んだ「現実と理想のギャップについて」

的確な情報を、もたらして下さいました。)


不思議なもので、色々なことを言葉にしてみたり、どこかに書いておくと…

どこからか、どなたからか「必要と想われる情報やそのためのきっかけ」が

偶然に届くことが、時たま(?)あるんです。


そして、それが、また次の方に手渡されていく…

そんな流れや循環が、自然に起きてくると「生物の多様性が活かされるように…」

ヒトの世の中も、少しは「柔軟性が増したり、物事がスムーズに変化していく」のかしら…
などと、想っています。


ところで、いつものようにアレコレと、バタバタしておりましたから

すっかり、忘れていたことがあって、コチラでお詫びを申し上げます。

先日の記事の中で、転載のご確認のできていない講演会がありましたが

連絡の取れないうちに、講演会も終了してしまいました。

もう一回、ご連絡を試みてみますので、それまで少々お待ちいただけますように!



サテ…今日は、いよいよ「生涯学習コーディネーター養成講座」の後半の山場の

「活動計画」を模造紙に書いていく作業に入ります。

午後の講座の前の、少し早目の11時集合ですから…そろそろ、支度をいたしましょう!


モチロン、何事も100点満点の「理想のイメージやモデル」は、ありますけれど

そこに至るまでのプロセスは、紆余曲折をたどりつつ
おそらく一足飛びに、その高みまで到達することはできないでしょう。


地道に、一点一点積みげて、論理的に構築していくタイプや

感覚的に「ザクッと大掴みにしてから、枠組みを作っていく」方や

苦手なところは置いておいて「得意なところ、好きなところ」から攻略していく方や

たぶん、そのあたりのアプローチの仕方も「多様性」を持っているハズです。


その、「雑多で多様な、一筋縄ではいかない人々の集まり」の場の中から

生み出されるモノを、できれば愉しみに見守って、応援していけますように!!!



皆さまも、お気持ちはゆったりと温かく柔らかに



    冬の訪れを感じつつ、お健やかな佳き一日をお迎えくださいね!!!




最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。