![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/b3/05d354080b47c61ca058e70f7bf93124.jpg)
新幹線を降りて、すぐに東海道線に乗り換えましたので
kirikouの帰る時間より、少し前に横浜駅に到着できました。
ほどなく、相模原の「みの石滝キャンプ場」から、
元気に子どもたちが帰ってきました。
少々疲れた表情のkirikouでしたけれど、先生にご挨拶をして
グズグズすることなく、家に向かって帰ることができました。
電車の中で話したところ、以前に「カヌーに乗った事のある」キャンプ場で
「森の中は、やっぱり落ち着くなぁ…」と、つぶやいていました。
やはり二日目は、一日中雨降りになってしまいましたが
「埴輪づくり」「まがたまづくり」のプログラムが、愉しかったとのこと。
本人としては「大満足」の様子です。
ついでに「アリジゴク」を見つけて持ち帰ってきて、一体どうするつもりなのか?
手のひらに載せて、眺めています。
「かわいそうだから土に返してあげたら…」と、私から言っても
「これって、後ろ向きに歩くんだね…」などと、観察に余念がありません。
弱ってしまわないうちに、自然の環境に返してあげましょうね!!
おかげさまでkirikouも私も、自然のたくさんある環境に囲まれて
伸び伸びと過ごすことができて、元気を取り戻すことができました!!
今年は、まだまだ「夏休みのイベント」がアレコレと続きますので
一息入れつつ、出来れば愉しく過ごしましょうね!!
kirikouの帰る時間より、少し前に横浜駅に到着できました。
ほどなく、相模原の「みの石滝キャンプ場」から、
元気に子どもたちが帰ってきました。
少々疲れた表情のkirikouでしたけれど、先生にご挨拶をして
グズグズすることなく、家に向かって帰ることができました。
電車の中で話したところ、以前に「カヌーに乗った事のある」キャンプ場で
「森の中は、やっぱり落ち着くなぁ…」と、つぶやいていました。
やはり二日目は、一日中雨降りになってしまいましたが
「埴輪づくり」「まがたまづくり」のプログラムが、愉しかったとのこと。
本人としては「大満足」の様子です。
ついでに「アリジゴク」を見つけて持ち帰ってきて、一体どうするつもりなのか?
手のひらに載せて、眺めています。
「かわいそうだから土に返してあげたら…」と、私から言っても
「これって、後ろ向きに歩くんだね…」などと、観察に余念がありません。
弱ってしまわないうちに、自然の環境に返してあげましょうね!!
おかげさまでkirikouも私も、自然のたくさんある環境に囲まれて
伸び伸びと過ごすことができて、元気を取り戻すことができました!!
今年は、まだまだ「夏休みのイベント」がアレコレと続きますので
一息入れつつ、出来れば愉しく過ごしましょうね!!