佐藤さとるさんがお亡くなりになりました。「だれも知らない小さな国」「コロボックル」という言葉にピンとくる方も多いのでは?三世代に愛された宝物のような作家さんでした。ご冥福をお祈りするとともにこれからも作品を読み繋いでいきたいと思い… twitter.com/i/web/status/8…
— ともだち書店 (@tomodachishoten) 2017年2月17日 - 20:43
佐藤さとるさんの訃報に触れたばかりですが、、うさこちゃん(ミッフィー)の生みの親ディック・ブルーナさんも、、ブルーナさんが丁寧に描く絵本の仲間たちはあったかくて心優しくて、素直に「大好き!」と言いたくなります。寂しいです(涙)
google.co.jp/amp/www.asahi.…
— ともだち書店 (@tomodachishoten) 2017年2月18日 - 00:34
佐藤さとるさんの訃報が伝えられました。
14日までツバメ号で開催していた原画展が、
佐藤さとるさんの生前最後の作品展になってしまいました。... fb.me/3kougoDio
— うみべのえほんや ツバメ号 (@tsubamegou) 2017年2月17日 - 18:46
うさこちゃんとコロボックルが肩を並べて去っていくのか…。
— 橋本麻里 (@hashimoto_tokyo) 2017年2月17日 - 23:41
ディック・ブルーナさんの絵本のつくりかた―ミッフィーはどうやって生まれたの? (みづゑのレシピ) みづゑ編集部 (著, 編集) 美術出版社 25st.thebase.in/items/2497905 pic.twitter.com/BqghbTcLcK
— 二語商店 (@25LABO) 2016年1月4日 - 23:02
訃報 ディック・ブルーナ逝去のお知らせ
「ミッフィー」の作者であるオランダのグラフィック・デザイナー、絵本作家のディック・ブルーナDick Brunaが2017年2月16日、オランダ ユトレヒトにて逝去致しました。(享年89歳)… twitter.com/i/web/status/8…
— 日本のミッフィー情報サイト (@miffy_japan) 2017年2月18日 - 01:16
ディック・ブルーナさんは。
デザイナー、絵本作家、アーティストとしても、心から尊敬できる方でした。
そして、自分が思う、「 素敵な大人 」を体現したような、憧れの方でした。
以前、直筆のお手紙をいただいたことがあります。
それ… twitter.com/i/web/status/8…
— 世界文庫 (@sekaibunko) 2017年2月18日 - 04:07
「コロボックル物語」佐藤さとるさん死去 「思い出が消えるようで...」 - j-cast.com/2017/02/172909… pic.twitter.com/YSnTJgdWiK
— J-CASTニュース (@jcast_news) 2017年2月17日 - 18:50
【公式図録】ラスコー洞窟の魅力を徹底解説している図録。本物の(!)壁画を写したカラー写真も満載です。実は洞窟や壁画の全貌を紹介する書籍はあまり存在していないので、秘蔵版の一冊になること間違いなし・・・!会場ショップでぜひ。こちらで… twitter.com/i/web/status/8…
— 世界遺産 ラスコー展 (@lascaux2016) 2017年2月17日 - 18:00
【公式&準公式キャラ】ラスコー洞窟最大の謎「井戸の場面」から飛び出してきた二人(二羽?)が気ままに、時にはお得な情報をつぶやき中!ぜひ彼らのこともフォローしてみてくださいね~ ow.ly/tAhE306Jrp2… twitter.com/i/web/status/8…
— 世界遺産 ラスコー展 (@lascaux2016) 2016年12月12日 - 20:34
【開館時間】本日17日(金)は20時まで開館中!(入場は~19時30分)夜間にゆっくりと壁画タイムをお楽しみいただけるラストチャンス。ぜひ足をお運びください~ pic.twitter.com/KBYw5JPVtb
— 世界遺産 ラスコー展 (@lascaux2016) 2017年2月17日 - 17:00
3月12日「インプロをすべての教室へ」(新曜社, 2016)の著者キャリー・ロブマン先生をお招きしてシンポジウムを開催します!(前日にはロブマン先生のインプロゲームのワークショップも開催)奮ってご参加ください。
facebook.com/yuji.moro/post…
— 有元典文(Arimoto, N.) (@Riff_Arimoto) 2017年2月15日 - 14:07
「インプロを活用した自閉症児のための感情表出と読取の支援」
facebook.com/riff.arimoto/p…
npr.org/sections/ed/20…
— 有元典文(Arimoto, N.) (@Riff_Arimoto) 2017年2月14日 - 07:08
【本棚登録】『デザインド・リアリティ―半径300メートルの文化心理学』有元 典文 booklog.jp/item/1/4779301… #booklog
— 市根井直規 (@1nei) 2014年10月12日 - 00:22
「満足遅延」について教わった。面白い。マシュマロテストの発達観は、物理的、社会的に安定して不変の環境を前提にしてるね。不安定で可変、つまり目の前のマシュマロや、それをくれる人や、約束自体が持続する保証が無ければ、すぐ食べた方が賢い… twitter.com/i/web/status/8…
— 有元典文(Arimoto, N.) (@Riff_Arimoto) 2017年2月8日 - 12:13
自分が変わりたくない人ほど「社会が変わるべき!」と思ってる。けど、社会とは人の集合体なので、「自分は変わりたくない」人が大半な社会が、そう簡単に変わることはありえない。
— ちきりん (@InsideCHIKIRIN) 2017年2月5日 - 22:46
家事時間の男女差は絶望的なほど大きいが,徐々に縮小傾向。変化には時間がかかる。「男女の家事時間の差はなぜ大きいままなのか~2015年国民生活時間調査の結果から~」,NHK放送文化研究所『放送研究と調査』2016年12月号 nhk.or.jp/bunken/researc…
— Toshiya Hatano (@hatano1113) 2017年2月13日 - 17:32
岸本・中嶋ブルーバックスも紹介しましたが、今応用経済学者として一番気になる話題。是非需要家側の視点で消費者選好分析調査をしたい。本庶先生の逆転本塁打。瞬間風速的にはiPS細胞よりもずっと社会科学的に興味深く医学的にもインパクトあり。 amzn.asia/cJObtQe
— 依田高典 (@takanoriida) 2017年2月17日 - 19:38
もっとも今、免疫チェックポイント阻害薬で起っている諸問題は、全て再生医療を含む近未来の先端医療にあてはまり、考えたくないくらいに難しい経済的・政治的・倫理的・社会的価値判断を迫られる。科学的福音はパンドラの箱を開ける社会的悪夢でもある。どうしたらよいものか。
— 依田高典 (@takanoriida) 2017年2月17日 - 19:54
依田先生のような経済学の第一線でご活躍されている方にそのようにおっしゃって頂き光栄です。先生のコメントはいつもとても勉強になります。ありがとうございます。 twitter.com/takanoriida/st…
— 津川友介 (@yusuke_tsugawa) 2017年2月17日 - 10:06
この分野からは複数回ノーベル経済学賞が出るチャンスがあります。①フィールド実験第2世代で大規模社会実験を指揮した医療経済学者ニューハウス。②因果推論を理論的に確立したルービン・インベンス・アングリストたち。③今まさにフィールド実験第3世代を引っ張るデュフロー・リストたち。
— 依田高典 (@takanoriida) 2017年2月17日 - 09:58
『「原因と結果」の経済学』を頂戴し拝読しました。『学力の経済学』に残っていた雑さが消えて分かりやすく内容も正確でとても良い本だと思います。経済学を学ぶ目的は経済学者に騙さないようにすること。言わば自己防衛の本です。 amzn.asia/6fUhL4z
— 依田高典 (@takanoriida) 2017年2月17日 - 09:34
来年の学部ゼミ・専門職大学院向けに使ってみます。学生は内容を鵜呑みにせず批判的に読んでみて下さい。幾つか気づいた点。①因果性の識別はいわゆる内的妥当性の成否にかかります。本書で取り上げられた自然実験が必ずしも奇麗な内的妥当性を備えているか事例かどうかは評価の分かれるところ。
— 依田高典 (@takanoriida) 2017年2月17日 - 09:38
②差の差や操作変数法を因果性識別法と見なせるかどうかは判断の分かれるところ。ジョン・リスト教授はRCTとそれ以外に大きく線引きしますし双方使う私としても真の実験と擬似実験には質的に超えがたい断絶を感じます。回帰分析の延長でトレンドや内生性バイアスをとるテクニックではありますが。
— 依田高典 (@takanoriida) 2017年2月17日 - 09:44
③RCTも最強ではありますが万能ではありません。外的妥当性は言うに及ばずランダム化しても幾つかの条件を満たさなければ平均トリートメント効果は同定できませんし非遵守問題が出てくるとかなりややこしい。手間暇を考えると労多くして得るところ少なくヤッコー研究にいたっては資源の無駄かも。
— 依田高典 (@takanoriida) 2017年2月17日 - 09:47
さてさて…昨日
春一番が吹いたのもつかの間
三寒四温?の言葉どおり
ひんやり二月も
下旬にさしかかり
今日は、旭区
「あさひみらい塾
出会い・つながり見本市」と
みなくる交流会🌟
明日は #いちにち図書館
どんな #気になる本… twitter.com/i/web/status/8…
— sako yuko (@LittleRing) 2017年2月18日 - 08:07
#いちにち図書館 用の
ブックスタンドも
50個をこえて…
目標クリア〜📚
この10年
「はじめのい〜っぽ♪」の
お母さん仲間との
出会いと語りあう
居心地のよい場が
私を支えてくれていたこと
ほんとうに
ありがとうござい… twitter.com/i/web/status/8…
— sako yuko (@LittleRing) 2017年2月18日 - 08:20
やはり…
いつか…
ゆっくりと
気ままな旅に
ゆきたいなぁ〜
スナフキンのように…
さてさて…
今日と明日…
この10年ほどトライしている
わが家の
『私がいなくても
大丈夫作戦⁉️』
すこしは
すすんでいるのやら〜… twitter.com/i/web/status/8…
— sako yuko (@LittleRing) 2017年2月18日 - 08:34
地区センターにて
台湾の水餃子を
教えていただきます☺️
#地域の暮らし pic.twitter.com/iHzyYGNul7
— sako yuko (@LittleRing) 2017年2月18日 - 10:13
皮をこねて寝かせてから…
ニラをきざんで〜
愉しい台湾家庭料理教室🌟
#地域の暮らし pic.twitter.com/q9Ghabjd4G
— sako yuko (@LittleRing) 2017年2月18日 - 10:34