![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/4c/7c822e37c205c8ebe55c0cd9842a028c.jpg)
2月14日(水)のつぶやき goo.gl/4UeKBH
— sako yuko (@LittleRing) 2018年2月16日 - 05:01
2月15日(木)のつぶやき goo.gl/7PwFXs
— sako yuko (@LittleRing) 2018年2月16日 - 05:46
今週は第2水曜日と第3木曜日と
2日続けての
旅するブックカフェ📚
@二俣川ハウス🏡
@donguri2house
を無事終えて、ほぉ〜♪
ようようFacebook記事など
のんびり〜ながめて…
#気になる人
#気になるお話 pic.twitter.com/vSyhsBdEZp
— sako yuko (@LittleRing) 2018年2月16日 - 06:47
オープンサイエンスって?
#気になるお話 nii.ac.jp/about/upload/a…
— sako yuko (@LittleRing) 2018年2月16日 - 06:57
オープンサイエンスって?
wikiでは? ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA…
— sako yuko (@LittleRing) 2018年2月16日 - 06:58
オープンサイエンスの6要素[1]
オープンメソドロジー
オープンソース
オープンデータ
オープンアクセス
オープンピアレビュー
オープンエデュケーショナルリソース
この中にオープンデータが❗️
ふむふむ〜 ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA…
— sako yuko (@LittleRing) 2018年2月16日 - 07:00
第1回 SPARC Japan セミナー2017
「図書館員と研究者の新たな関係」
新たな学術情報流通においてJPCOARスキーマが果たす役割
片岡 朋子(お茶の水女子大学/JPCOARメタデータ普及タスクフォース)… twitter.com/i/web/status/9…
— 国立情報学研究所(NII) (@jouhouken) 2018年2月15日 - 21:30
平成29年度 軽井沢土曜懇話会 第2回
「共感を科学する:その進化・神経基盤」
講師:長谷川 寿一(東京大学大学院総合文化研究科 教授)
#情報研YouTube
youtu.be/6VFH7UZum8k
— 国立情報学研究所(NII) (@jouhouken) 2018年2月14日 - 18:30
第1回 SPARC Japan セミナー2017
「図書館員と研究者の新たな関係:研究データの管理と流通から考える」
研究者にとってのデータの意味と大学におけるデータ管理への期待
倉田 敬子(慶應義塾大学文学部)… twitter.com/i/web/status/9…
— 国立情報学研究所(NII) (@jouhouken) 2018年2月14日 - 17:30
2/21(水)第3回 SPARC Japan セミナー2017のプログラムを更新しました。登壇者の一部に変更があります。(nii.ac.jp/sparc/event/20…) からお申し込みお願い致します。#sparcjp201703 pic.twitter.com/4NT4g0lx1N
— SPARC Japanセミナー (@SPARC_JP_event) 2018年2月9日 - 16:38
動画で
観られる❗️
まさにオープンサイエンス❓
m.youtube.com/watch?v=j97wDP…
— sako yuko (@LittleRing) 2018年2月16日 - 07:20
共感性の進化・神経基盤
研究の #気になるお話 empatheticsystems.jp
— sako yuko (@LittleRing) 2018年2月16日 - 07:22
共感性は
何をもって測れるの?
魚の共感性
援助行動…
共感性の進化的起源の解明
遺伝子や分子、神経回路の解明
共感性のヒト特異的機能の解明
➡️健全で持続可能な社会基盤を支える「共感性」の真の理解❗️
気になる〜 empatheticsystems.jp/message.html
— sako yuko (@LittleRing) 2018年2月16日 - 07:28
「共感を科学する:その進化・神経基盤」長谷川 寿一(東京大学大学院総合文化研究科 教授) - 平成29年度 軽井沢土曜懇話会 第2回 youtu.be/6VFH7UZum8k @YouTubeさんから
— sako yuko (@LittleRing) 2018年2月16日 - 07:33
16日(金)おはよう日本7時台(つづき)▼「サラリーマン川柳コンクール」入選作発表!今年はどんな作品が?▼小児医療の現場で広がろうとしているロボット どんな活躍をしている? ほか
— おはよう日本 公式 (@nhk_ohayou) 2018年2月15日 - 19:22
@nhk_ohayou
小児医療の現場に
ロボット❗️
学校と病院をつなぐ…
— sako yuko (@LittleRing) 2018年2月16日 - 07:39
朝のニュースを観ながら
共感性についての
長谷川寿一氏の
#気になるお話 を聴く
他者の感情状態を理解する機能
認知的共感と
他者の感情状態を共有する/
その状態に同期する
情動的共感
「共感は、他者の情動表出によって起きる自己の情動反応」
(渡辺茂.2015)
— sako yuko (@LittleRing) 2018年2月16日 - 07:44
他者の社会的痛み…
認知的な共感と情動的認知のルーツは違う❓
「他者の視点に立つ」
という特徴
他者をたすける
同情…
自分は冷静に、一歩ひいて
パニックにならず
援助行動をするには
高次の認知過程を要する。
チンパンジーからヒトへ
ヒト固有…
#気になるお話
— sako yuko (@LittleRing) 2018年2月16日 - 08:15
オシトシン
メスの養育行動ほか
母子間のきずな形成
親の養育行動
子の愛着行動
ポジティブループ
バソプレッシン
オス=メスのきずな形成
求愛行動・父性行動ほか
ふむふむ〜
あ… #わろてんか 終わってる💦
内田有紀さん
ますます
ステキな女優さんに🌟
— sako yuko (@LittleRing) 2018年2月16日 - 08:23
役に入る前からの準備❗️
YouTubeから
共感性のダークサイド❗️
自閉症研究に言及…
共感性の2原理モデル
情動認知 自己認知 他者視点
↕︎
情動伝達 共感 同情
— sako yuko (@LittleRing) 2018年2月16日 - 08:45
準備❗️
準備❗️
準備❗️
ヤバ💦
思いっきり役に向かえる…
この役が転機に…と
何処かで聴いた気がします…
「続・最後から二番目の恋」
加賀まりこさんとの交流…
おもしろすぎる〜♪
— sako yuko (@LittleRing) 2018年2月16日 - 08:51
オキシトシン
メスの養育行動ほか
母子間のきずな形成
親の養育行動
子の愛着行動
ポジティブループ
バソプレッシン
オス=メスのきずな形成
求愛行動・父性行動ほか
ふむふむ〜
あ… #わろてんか 終わってる💦
内田有紀さん
ますます
ステキな女優さんに🌟
— sako yuko (@LittleRing) 2018年2月16日 - 08:53
共感性に関する3要素モデル(山本)
他者との同一性
他者理解
向社会性
「共感性の進化と発達」
瀧本・山本
ヒトの発達…
チンパンジーの行動
南米のサルは援助行動
環境ほか…
文脈依存性、ひいき↔︎公平性
共感性の対象…
ユニバーサルな道徳心…
メディア操作脆弱性
— sako yuko (@LittleRing) 2018年2月16日 - 09:11
いゃあ〜♪
なんて興味深いお話に
行きあたり☺️
気づけば9時🌟
宿題と準備を抱えたまま…
友人に会いに出かけてしまうか
いなか❓
しばし迷いつつも…
準備に必要な買い物に
かこつけて…
アタマは
出かける算段をはじめている💦
— sako yuko (@LittleRing) 2018年2月16日 - 09:16
あとで観よう🌟「今、蘇る寺田寅彦 -天災は忘れた頃に-」池内 了(総合研究大学院大学 理事):平成25年度 軽井沢土曜懇話会 第1回 youtu.be/HYv9aZqWDuo @YouTubeさんから
— sako yuko (@LittleRing) 2018年2月16日 - 09:21
ダーウィンルーム読書会 福澤諭吉『学問のすすめ』
#気になるお話
m.facebook.com/events/2051931…
— sako yuko (@LittleRing) 2018年2月16日 - 11:12
ダーウィンルーム読書会のご案内
2月28日(水)ダーウィン『種の起源』【アンコール】
3月7日(水)福澤諭吉『学問のすすめ』
3月20日(火)シュレディンガー『生命とは何か』
4月4日(水)フランクル『新版 夜と霧』
4月18日(… twitter.com/i/web/status/9…
— DARWIN ROOM (@DarwinRoom) 2018年2月15日 - 15:35
ー ダーウィンルーム読書会 福澤諭吉『学問のすすめ』 ー
日時:2018年3月7日(水)19:30~21:00 /開場は30分前
キュレーター:住田朋久さん
会場:下北沢ダーウィンルーム〈2F〉ラボ
参加:¥2,000税込/ドリン… twitter.com/i/web/status/9…
— DARWIN ROOM (@DarwinRoom) 2018年2月15日 - 22:06
ー ダーウィンルーム読書会 亀田達也『モラルの起源』ー【ご予約承ります】
日時:2017年9月13日(水)19:30~21:00/開場は30分前
#ダーウィンルーム読書会 詳細はこちらkokuchpro.com/event/4f2134ae… pic.twitter.com/IRfClgz4dQ
— DARWIN ROOM (@DarwinRoom) 2017年9月9日 - 01:43
お知らせ|ダーウィンルーム読書会『フンボルトの冒険』を開催します
詳細はkokuchpro.com/event/13cdd309…
この機会にご参加下さいませ。
▶︎お問合&お申込先 電話:03-6805-2638/メール:darwinroo… twitter.com/i/web/status/8…
— DARWIN ROOM (@DarwinRoom) 2017年8月17日 - 18:17