
もう6年ほど前?に、磯子にある「社会教育コーナー」にて
出会ったお仲間と一緒に、毎年11月3日に
「芋まつり」を5年間開いておりました。
昨年を最後に、芋まつりも終了して・・・
その友人の所属している会に、入れていただいて
ぽつりぽつりと、語りの練習を始めました。
この数年、Twitterを通して、絵本つながりの友人に出会ったり
知らなかったモノコトや世界が目の前に広がったり・・・
同じような興味関心を持つ人が「出会う場所」にて開かれた
「学びの機会」を得て・・・
ヒトは、「その気があれば・・・」いくつになっても
あたらしいことや気になること
いにしえからの、様々な「記憶の蓄積」にも
意識を向けることができるんですね~♪
このところ、そんなことがどうにも気にかかってならない私です。



手作りの小さなカレンダーを作っています。活版印刷+インクジェットプリント+手彩色(たむら自身による)数字が活版ですが印圧によるへこみがわかるでしょうか?表紙にサイン。手間が掛かりすぎて...販売は40部程度です。 pic.twitter.com/7Mflw06gUw
sako yukoさんがリツイート | 78 RT
【ジョージのおすすめ】ただいま絶賛読書週間中~11/9月まで(^-^)/ 読書をするには本がなくっちゃ。本屋さんに行く?図書館に行く?本が主役の読書週間。本が出てくる絵本を読んでみるのもいいですね? pic.twitter.com/IEPZZeUwZ5
sako yukoさんがリツイート | 3 RT