Little Tree

日々のいとなみのなかで感じた子どものこと、季節の移ろいやこころに映る風景

11月1日(日)のつぶやき その1

2015-11-02 01:58:54 | つぶやき・・・?



季節の暦を、一枚めくり、十一月霜月の朝・・・


今年の夏に観た「ケーテ・コルヴィッツ」について語る


Eテレの再放送を観ました。



夏の家族旅行で訪れた「安曇野ちひろ美術館」のことなど

ふっとアタマに浮かびます。

      
          


          


日々の暮らしのなかで、出会うことのできた人・・・


知ることのできたモノコトのおかげで


いま、私はここにいるんだなぁ・・・と



空を見上げて、つくづく想う朝でした♪



      
     
      


       

     
       






NHK Eテレ 05:00 こころの時代 アンコール シリーズ 私の戦後70年「沖縄でコルヴィッツと出会う」 nhk.jp/P424 #nhketv


sako yukoさんがリツイート | 7 RT






人間に向けるまなざしに…

RT @NHK_ETV: NHK Eテレ 05:00 こころの時代 アンコール シリーズ 私の戦後70年「沖縄でコルヴィッツと出会う」 nhk.jp/P424 #nhketv pic.twitter.com/yKp5TzSw8m








ケーテ・コルヴィッツ

今年の夏の旅にて
安曇野ちひろ美術館を訪れた際
名前を耳にした
女性芸術家の視線に…
こころの時代
私の戦後70年「沖縄でコルヴィッツと出会う」 nhk.jp/P424
#nhketv pic.twitter.com/K1ia4yT1wH








人間の真実を描くこと…

弱さも…

しいたげられた
ひとびとの存在も…

魯迅とケーテ・コルヴィッツ

作品の必然性…

女性芸術家の視線に…

こころの時代
私の戦後70年「沖縄でコルヴィッツと出会う」 ln.is/www4.nhk.or.jp…
#nhketv







プラントハンター?

そして、俳優さん♪

好きこそものの上手なれ~

RT @bokurano_jidai 【11/1 朝7:00-】ボクらの時代 ■ 田中哲司 × 鈴木浩介 × 西畠清順







全日本大学駅伝当日。
日本一を決める伊勢路での舞台に日本大学は出場します。

僕は最終オーダー通り4区と言うことで9時55分頃に走る予定です。テレ朝でも朝7時から放送が始まりますので、是非応援よろしくお願いします。 pic.twitter.com/T9tAHfhBUj



sako yukoさんがリツイート | 18 RT






メモ:行動経済学
ハーディング効果に関して
経済経営考察より
~社会・消費構造の変化への対応~
blog.ap.teacup.com/atamagafire/16…

とはいえ
みんながみんな
右向け右ばかり
でもない気もしますけれど…

#気になる言葉 pic.twitter.com/jqDScRrWi7








いまそら…

十一月霜月に
かろやかなうす雲流れて…

あたしい家族を
迎えた昨夜の集まりも愉しく
今日は、声を出す練習に
向かいます♪

皆さまも
お健やかに
伸びやかな
佳き一日になりますように~♪

#mysky pic.twitter.com/uFI1YuTRwJ








今朝の色あい…

ナツミカンの黄色も
弾んでいます~♪

菊の花も日に日に
ほろりほろほろと

ひとつひとつの花たちが
寄り添うようにして…

#季節だより
#季節の色あい pic.twitter.com/XPyrlIqfbe








メモ十一月霜月に…

【百人一首講座】より

小倉山峰のもみぢ葉心あらば
今ひとたびのみゆき待たなむ

貞信公

京都せんべい
長岡京小倉山荘
ogurasansou.co.jp/site/hyakunin/…

#季節のこよみ pic.twitter.com/nma9BP2iht








おひとりさまの心地よさと

たくさんのひととの
ワイワイ愉しいひと時と…

ひとは、その間で
行ったり来たり…

ピーターさんの
意外な一面に

ひとをつなぐ役割の存在に…

気をつかう…
お世話好きな方とのこと。

#気になるお話
#気になる人







ピーターさんは、63歳…

樹木希林さんのお話も
気になります…

なかなか、捨てられない…

忘れられないモノコトも
多々ある私は

まだまだですね~

#気になる人
#気になるお話

を聴きながら







ちょっと前のいまそら…

一夜漬けと

語りの練習日当日の朝

慌てて、声を出しながら…

相変わらずのバタバタに
苦笑しながら
深呼吸をして…

まだまだ

#自己理解
#mysky pic.twitter.com/WVZDyuOFBB








(フォーラム)子どもの貧困:1 みんなの考え:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/DA3S1…
「子どもの境遇に自己責任などありえない。自己責任論は弱いものにしわ寄せがくるだけ」


sako yukoさんがリツイート | 42 RT






富士市中央公園、木々が色づき始めてきました♪ pic.twitter.com/ZzxyuqVfvd



sako yukoさんがリツイート | 19 RT






今日から11月ですね。
青銅Room Jの「てつぞう、来年もソトとボウをよろしくね展」は、今日もオープンです。

写真は、絵本『てつぞうはね』のオビ裏にある、ミロコマチコさんとてつぞうくんの相撲の場面。かわいいです~。 pic.twitter.com/DD0JhnoYkw



sako yukoさんがリツイート | 2 RT






豊橋市美術博物館で武井武雄の世界展。しょっぱなのラムラム王から心を奪われた。ちょっとヘンでちょっとこわい感じ。銅版画絵本の地上の祭、蔵書票、そして刊本! 執念すら感じる美しさ。まさしく本の宝石。青の魔法や不思議海峡などはどこかクレーっぽくて。わくわく楽しい大満足の展覧会でした。


sako yukoさんがリツイート | 3 RT






朝からお昼ご飯をはさんで
語りの練習をして
はじめたばかりなので
お腹から声を出すこと
古典の声の出し方を
身体が覚えるには
到底いたらず
なんどもなんども
試しながら…
寄り道をしたら
陽も暮れて…

#mysky
#試してみよう pic.twitter.com/VCuzv2BDfX



1 件 リツイートされました








『どんぐりと山猫』
山猫の誘いで奇妙な世界へ踏み込んだ少年が、競争するどんぐり達の裁判で賢い判決を下します。それは賢治の法華経に根ざした理想の生き方の表れです。
本作品の語り公演詳細はコチラ→yokohama-boattheatre.org


sako yukoさんがリツイート | 2 RT






高浜市やきものの里かわら美術館の《2015 イタリアボローニャ国際絵本原画展》と刈谷市美術館の《及川正通〈特大号〉展》を鑑賞。カタリーナ・ソブラルの絵本原画を観られてよかった。 pic.twitter.com/dFUslY6zjt



sako yukoさんがリツイート | 2 RT






たむらしげる展覧会、初日の11月1日日曜日、ぼくは夕方から閉店まで会場におります。オフセットカレンダー、手作りカレンダー、iPhoneケース(帽子グマ)は展覧会前日に搬入しておきます。 pic.twitter.com/DknGr10IAE



sako yukoさんがリツイート | 64 RT






朝すごかったー!いろいろ不備が生じました。本当にもうしわけなかった。ありがとうございました。トムズボックス 土井拝 RT @tamurasigeru: 展示のようすを撮り忘れてしまいましたが、たむらしげる
展覧会は今日からです。 tamurashigeru.com


sako yukoさんがリツイート | 4 RT






トムズボックスへ7日持参予定。重さと素材感が嬉しいセラミック製タイル(マグネット付属)と、青のiPhoneケース。 pic.twitter.com/65ELiV9J3M



sako yukoさんがリツイート | 52 RT






新作絵本の見本が出来てきました。こどものとも年中向き/12月号「はりがね なんになる?」11月初め頃発売。389円+税です。 pic.twitter.com/TMGpzTQPG3



sako yukoさんがリツイート | 19 RT







最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。