![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/60/e2ed6125eb8588ecbb38190295e0d70c.jpg)
日々の暮らしを、もっとていねいに・・・とつぶやきつつも
このところ、あれこれと動くことが多くって
もっと、ゆっくりふりかえりながら、言葉にしておきたいのですけれど。
私の性格なのか?クセなのか?
たまたま、そんな意識の流れのなかにいるのでしょうか?
「気になること」と「気になる人」の間を、行ったり来たりして
いろいろなお話をお聴きするのが、なんとも興味深くてなりません。
点と点のあいだを行きかいながら、なにやら線を引くようにして
きれいなクモの巣のようなモノが、
身近な地域やこの世界に見えてきたらうれしいなぁ・・・
と、このごろ、日増しにつよく感じています♪
おかげさまで、今年も無事
「はじめのい~っぽ♪」の
学習会を開くことができました♪
大沢先生と仲間と
ご参加下さった皆さまと
愉しい学びのひと時を
ご一緒できましたこと
ありがとうございました☆
#地域の暮らし
雨音を
#聴きながら pic.twitter.com/jn79iU1oMl
メモ:「信解行証入 再録」
活かして生きる ~山里の寺便り~
blog.goo.ne.jp/cotou/e/ba9c46…
#気になるお話
発心… pic.twitter.com/eZaY6E3fIF
メモ:「内閣府 地域社会雇用創造事業」社会的企業育成事業コンソーシアム(横浜事務局)『第1期iSB公共未来塾』第1回社会起業プランコンテストの「公開プレゼンテーション」を聴いたのは…
2010年「9月26日(日)のつぶやき」 ln.is/blog.goo.ne.jp…
本日(11/15)朝9時、NHK-Eテレ『日曜美術館』「夢のモネ 傑作10選」 「印象、日の出」の調査から、意外な事実が‥!最新の研究を元に、10の傑作からモネの新たな魅力を探る。
nhk.or.jp/nichibi/weekly… pic.twitter.com/wA2aqEF0ls
【あすの日曜美術館】知られざるモネが見えてくる傑作10選!2014年、「印象、日の出」の調査で、従来のイメージをくつがえす発見がありました。さらに、「睡蓮」の描写の変化から、モネが込めた壮大な思いが浮かび上がります。ダイナミックで熱いモネ!
15日(日)午前9:00 Eテレ
【アートシーン】アニメや絵本で親しまれているとんち小僧、一休さん。モデルは室町時代に実在した禅僧、一休宗純。独特な風貌をした肖像画や力強い墨蹟、一休を題材に創作された作品などから、その正体に迫ります。その他、話題の展覧会情報も。15日(日)午前9:45~、午後8:45~ Eテレ
メモネ展 「印象、日の出」から「睡蓮」まで
東京12月13日まで
福岡市12月22日~2016年2月21日
京都市2016年3月1日~5月8日
新潟県2016年6月4日~8月21日
※ 現在、「印象、日の出」は展示されていません。
ln.is/www.nhk.or.jp/…
ln.is/www.bosaijoho.…
災害を生き延びる8つの「生きる力」
東北大学加齢医学研究所
杉浦元亮准教授
①人をまとめる力
②問題に対応する力
③人を思いやる力
④信念を貫く力
⑤きちんと生活する力
⑥気持ちを整える力
⑦人生を意味づける力
⑧生活を充実させる力
メモ:災害を生きる力プロジェクト
ln.is/www.bosaijoho.…
8つの「生きる力」
①(F1 リーダーシップ)
②(F2 問題解決)
③(F3 愛他性)
④(F4 頑固さ)
⑤(F5エチケット)
⑥(F6 感情制御)
⑦(F7 自己超越)
⑧(F8 能動的健康)
メモ:神奈川県民ホールギャラリー
鴻池朋子展「根源的暴力」
会期:2015年10月24日(土)~2015年11月28日(土)
ln.is/kanakengallery…
生きている実感…
#気になる人
#気になる展覧会
@nhk_bijutsu
メモ:「子育て支援者養成講座」にて、大沢紅果先生にお目にかかった日のこと… #自伝的記憶 #出会いと学びの機会 #地域の暮らし
2009年9月「人と人を、つなぐ結び目…? ln.is/blog.goo.ne.jp…
鴻池朋子展「根源的暴力」kanakengallery.com/detail?id=33712(みなとみらい線日本大通駅他より徒歩、神奈川県民ホールギャラリー、11/28迄)にて、東日本大震災の後に東北を巡った鴻池朋子さんの現代美術作品48点を鑑賞。(暴力を含んだ上での)暴力の「後」を作品に見出す。
鴻池朋子展「根源的暴力」、神奈川県民ホールギャラリーにて本日も開催中です!最寄の日本大通り駅までは、渋谷からみなとみらい線急行で36分と、都心からでしたら思っていたより遠くないかと!みなさまのご来館をお待ちしております。 pic.twitter.com/Hzr4G60Vkm
想像力を駆使して人や事にあたることができる...すぐれた絵本や児童文学を読む行為はそういう生き方に繋がると思います。
絵本案内のブログ、よろしければご覧ください。
ameblo.jp/bokurano-ehon/ #絵本 pic.twitter.com/G4i3GSeNj4
ちょっと前のいまそら…
のんびり日曜日の朝を過ごして
友人の参加している
地区センターまつりに
寄って
コミュニテイカフェ
希望カフェさんや
ハートフルポートさん
ケイミンさんのケーキ♪
#地域の暮らし
#mysky pic.twitter.com/GhmUI37MCE
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/ab/51728f6b5382ea3b5ab6bbd045f6984d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/6f/d53bf7ad09d3d07040a82c9ed7494c73.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/3c/db49307fbe54925efac99be6dd9dcb6d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/46/87f47c131305a70f4612b2d6db396fcc.jpg)
まちづくりの友人の
お誘いにて
左近山地域ケアプラザにて
開催される
講演会
「私たちにとっての
終末期医療・看護・介護」
を聴きにきています。
#地域の暮らし
#気になるお話 pic.twitter.com/ck5thRJC9Q
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/0d/b7a2c496fa5f340c65e35ac7e66f0064.jpg)