サテサテ、相変わらずあちこちとお出かけをしている私ですけれど
明日は、金曜日に開く「はじめのい~っぽ!」の準備もありますので
一日「ホームワーク」の予定です!
いよいよ「子ども家庭支援課」の教育相談員の先生をお迎えして
『子育てはおとな育ち』というテーマで、参加者の皆さまそれぞれの「課題だし」と
それに対して、先生からお話を伺う会を開きます。
この一年間に、いろいろな手法を教えていただいて
様々なグループワークを経験してまいりましたが、まだ実際の活動の中で試してみるのは
初めてです。
まずは、なるべく「時間と手間のかからない」カタチで
さらに、私が「思い描いているやり方」を、
参加者の方々に「わかりやすくイメージし易いようにお伝えすること」から、
良~く考えていかなくてはいけません。
限られた時間内で、参加者の方々から「自己紹介&お子さんのこと」と「課題」を
出していただいて、それを上手にまとめていけますでしょうか?
まだ、手探りの最中で、ぶっつけ本番になりそうですけれど
何事も「失敗を恐れずに、やってみること」から観えてくるものもあるのでしょうか?
何を隠そう、この私が一番ドキドキしつつも
今から、とっても楽しみにしているのかもしれません。
そして、明後日にご参加頂ける方は、
是非とも、ご一緒に「初めてのトライ」を愉しんでくださいね!!!
明日は、金曜日に開く「はじめのい~っぽ!」の準備もありますので
一日「ホームワーク」の予定です!
いよいよ「子ども家庭支援課」の教育相談員の先生をお迎えして
『子育てはおとな育ち』というテーマで、参加者の皆さまそれぞれの「課題だし」と
それに対して、先生からお話を伺う会を開きます。
この一年間に、いろいろな手法を教えていただいて
様々なグループワークを経験してまいりましたが、まだ実際の活動の中で試してみるのは
初めてです。
まずは、なるべく「時間と手間のかからない」カタチで
さらに、私が「思い描いているやり方」を、
参加者の方々に「わかりやすくイメージし易いようにお伝えすること」から、
良~く考えていかなくてはいけません。
限られた時間内で、参加者の方々から「自己紹介&お子さんのこと」と「課題」を
出していただいて、それを上手にまとめていけますでしょうか?
まだ、手探りの最中で、ぶっつけ本番になりそうですけれど
何事も「失敗を恐れずに、やってみること」から観えてくるものもあるのでしょうか?
何を隠そう、この私が一番ドキドキしつつも
今から、とっても楽しみにしているのかもしれません。
そして、明後日にご参加頂ける方は、
是非とも、ご一緒に「初めてのトライ」を愉しんでくださいね!!!