メモ:100分 de 名著 「100分 de 名著」の番組公式サイトです。誰もが一度は読みたいと思いながらも、なかなか手に取ることができない古今東西の「名著」を、25分×4回、つまり100分で読み解く新番組です。 ln.is/www.nhk.or.jp/…
現在は宮沢賢治🌟
— sako yuko (@LittleRing) 2017年3月7日 - 05:51
@NHK_ETV
100分で名著
【放送】毎週月曜日
月曜午後10時25分~ 10時50分
【再放送】
水曜日 午前5時30分~5時55分
水曜日 午後0時00分~0時25分
#Eテレ
— sako yuko (@LittleRing) 2017年3月7日 - 05:52
@chiisai_ouchi
そうなんです〜〜♪
夜は…寝てしまったり
家族が、チャンネル
占有していたり
ちょっと微妙なのです〜♪
それに録画もままならず…
再放送を観られると
良いなぁと…
まどちゃんもすご〜く
がんばって
おいでのご様子☺️
応援していますよ〜〜💕
— sako yuko (@LittleRing) 2017年3月7日 - 08:25
NHK BSプレミアム 03/07 08:00 世界ふれあい街歩き「イギリス人 憧れの港町 ブリストル~イギリス~」 #nhkbsp #sekaimachi www6.nhk.or.jp/sekaimachi/
— NHK BSプレミアム (@NHK_BS_Premium) 2017年3月7日 - 07:57
今週は…
昨日初参加の
集まりからスタート
今日は
友人とおしゃべり→
旭区まちづくりポットのミーティング
明日は、図書館ボラの集まり
→持ち寄り朗読会
明後日は…
愉しみなランチミーティング?
金曜は…
西武ユースプラザ連絡会… twitter.com/i/web/status/8…
— sako yuko (@LittleRing) 2017年3月7日 - 08:51
ほんとうですね〜♪
私も、日々のことに
追われているからこそ…
ちょっと立ちどまって
ふりかえったり
まなぶ意識は、
大切にしたいですね〜☺️
RT @chiisai_ouchi 日常に忙殺されること無く、学び感じることは忘れたくないですね!絵本や児童文学は癒し(*´∀`*)
— sako yuko (@LittleRing) 2017年3月7日 - 09:01
NHK BSプレミアム 03/07 09:00 プレミアムカフェ ただ一人、「おい」と呼べる君へ~城山三郎 亡き妻への遺稿~ #nhkbsp www4.nhk.or.jp/pcafe/
— NHK BSプレミアム (@NHK_BS_Premium) 2017年3月7日 - 08:57
@NHK_BS_Premium
家のどこかに…
城山三郎さんの著書が
あるはずなのに…
ウロウロ〜するも
見つからず💦
あぁ〜〜
本気で #気になる本
の整理整頓をしなくては📚
#気になる人
#気になるお話
も… twitter.com/i/web/status/8…
— sako yuko (@LittleRing) 2017年3月7日 - 09:09
@NHK_BS_Premium
鎌倉の風景…
そして
暮らした家🏡
折々に
書き遺すコトバ… pic.twitter.com/iofJZjt1Bm
— sako yuko (@LittleRing) 2017年3月7日 - 09:11
2012年7月20日再メモ:
夫婦の物語…「ただ一人“おい”と呼べる君へ~城山三郎 亡き妻への遺稿~」 79歳で亡くなった城山三郎は、妻を亡くしてからの7年間、壮絶な孤独と喪失感の中で生きた。妻の死をどう受け止めていたのかをドラマで再現、彼の心情を情感豊かに描く。
#気になるお話
— sako yuko (@LittleRing) 2017年3月7日 - 09:14
メモ:城山三郎Wikiより
ln.is/ja.m.wikipedia……
経済学から文学へ
ケインズ経済学
Wikipedia
ln.is/ja.m.wikipedia……
晩年のエッセイは読んだことありますが
#気になる人 pic.twitter.com/w0fd49yxTy
— sako yuko (@LittleRing) 2017年3月7日 - 09:14
昨日…
#プロフェッショナル仕事の流儀 の
小澤竹俊先生の
お話を聴きながら
おじいちゃんの在宅療養を
#想い出して
#気になる本
#気になる人 pic.twitter.com/kdYq3zPXGA
— sako yuko (@LittleRing) 2017年3月7日 - 09:47
#プロフェッショナル仕事の流儀
訪問診療医 小澤竹俊先生
支えようとする自分こそが、
支えが必要
それを認めることが、
プロフェッショナル
— マッチャン (@tkmatsu0918) 2017年3月6日 - 23:14
#プロフェッショナル仕事の流儀
訪問診療医 小澤竹俊先生
患者さんの「心を聴く」
傾聴、反復、沈黙
患者と家族に対しての「聴く力」
カウンセラー技術として、いい!
— マッチャン (@tkmatsu0918) 2017年3月6日 - 22:36
#プロフェッショナル仕事の流儀
訪問診療医 小澤竹俊先生
小澤先生、患者さんに向き合って
決して決めつけない、否定しない
患者さん、家族さんの思い、気持ちが
湧き出てくるのを待っている。
凄いわ!
— マッチャン (@tkmatsu0918) 2017年3月6日 - 22:49
#プロフェッショナル仕事の流儀
訪問診療医 小澤竹俊先生
医療ケア、より
精神的なケアを重視している。
終末期医療なのに、
患者さんと家族が穏やかな顔してる。
— マッチャン (@tkmatsu0918) 2017年3月6日 - 23:00
#プロフェッショナル仕事の流儀
訪問診療医 小澤竹俊先生
力になりたい、
でも、できない自分がいる
「無力でよい」
近くにいる。
無力でも、患者や家族の側に駆けつける。
— マッチャン (@tkmatsu0918) 2017年3月6日 - 22:53
只今NHKで放送中の「プロフェッショナル 仕事の流儀」で紹介されている小澤竹俊さんの著書『今日が人生最後の日だと思って生きなさい』など在庫ございます! pic.twitter.com/3tx09ocZXo
— くまざわ書店南千住店 (@ash1208kmzw) 2017年3月6日 - 22:31
なん年前の
つぶやきでしょうか…
いま、あらためて
読み直したい
#気になる本
RT @nakanozaitaku そして、執筆直後の読書、村田久行先生の「ケアの思想と対人援助」 amazon.co.jp/%E3%82%B1%E3%8…を… twitter.com/i/web/status/8…
— sako yuko (@LittleRing) 2017年3月7日 - 09:58
まちづくりポット
ミーティングを終えて…
#地域の暮らし pic.twitter.com/zvPWsU5TLJ
— sako yuko (@LittleRing) 2017年3月7日 - 17:03
新しく届いた #気になる本
また、借りた #気になる本
どうしたら
ゆっくり読む時間を
確保できるのか⁉️
ナヤマシイかぎりです〜〜 pic.twitter.com/1Bi1nIJpYW
— sako yuko (@LittleRing) 2017年3月7日 - 17:15
ミーティングのなかで
自分の聴きとりが
できていないことに気づき
大ショックを受ける‼️
えぇ〜〜そうだったの〜
そこがそんなに大切だったとは
言われるまで
全然、全く想ってもおらず
ビックリ⁉️
自分の認識のズレに
唖然として
かなり落ち込む…
#おばあさんのつぶやき
— sako yuko (@LittleRing) 2017年3月7日 - 18:00