Little Tree

日々のいとなみのなかで感じた子どものこと、季節の移ろいやこころに映る風景

5月7日(木)のつぶやき その3

2015-05-08 01:52:32 | つぶやき・・・?



ちょっとした宿題を抱えながら、ついついいつものクセで


あちこち「気になる本」や「気になる言葉」に意識を取られて


寄り道ばかりをしています。



何気なく「こどもの日」を過ごしておりましたけれど


ちょっと前に、どこから気になったのでしょうか


手元に届いた厚みのある本のタイトルに


子どもの世紀  表現された子どもと家族像」


  神宮 輝夫 編著 高田 賢一 編著 北本 正章 編著ミネルヴァ書房



とあって、最初のページをめくってみると・・・



『20世紀は「子どもの世紀」だと よくいわれます。

 今から100年ほど前、ルソーの思想に心酔していた父親に

 育てられたスウェーデンの子ども思想家エレン・ケイが

 20世紀の初頭の1900年に著した『子どもの世紀』

 (中略 日本語版は『児童の世紀』)と題された書物は、

 その出版のタイミングと書名で時代を映しだす出版物になりました。
 
 この書物には、二〇世紀が政治や経済の中心に

 子どもの幸せを置く時代になってほしいという願いが

 込められていました。』(中略)



「権利をもつ子ども」という思想を唱えた


イギリス人女性エグランタイン・ジェブにより、大きな国際運動に発展し


「子どもの権利条約」に結実したとのこと。(1989年)


(引用ここまで)



この数行の文章を読んで・・・



100年以上前に、ひとりの人が言葉にした「子どもの世紀」という言葉が



その時代にあって、それまでの認識とは違う



「人々の意識を大きく変えるようなちからをもって


広く、そして時代を越えて伝わっていった」ということでしょうか?



子どもたちに向けた「物語」や子どもや家族について語っている本


今の時代の子どもたちを映し取ろうとして書かれた「物語」を読んだり


その物語について、色々な方と語り合うなかで


どんなことを感じたり、言葉にすることができるのか・・・


ずっと、あれこれと想い巡らしては、


言葉を探して考えあぐねています。



           


          

       
       


        




はい…
たくさんの絵本を
遺してくださいましたね…
私は、写真絵本
『目であるく、かたちをきく、さわってみる。』(港の人)が
とても好きです。
RT @greenkako: 追悼 マーシャ・ブラウン ln.is/viax-childrens… とても残念です。







メモ:「エレン・ケイの改革教授学」
sugp.wakasato.jp/Material/Educa…

「子どもの世紀」という
#気になる言葉

エレン・ケイ『児童の世紀』より
ことばの花びら
fuzambo-intl.com/index.php?main…







メモ:「〈子供〉の誕生」Wikiより
ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%80%88…

発達心理学の歴史とフィリップ・アリエスの『子どもの誕生』3:“臨床・発達・教育”の視点
Es Discoveryより

s.webry.info/sp/charm.at.we…

#気になる言葉







メモ:「子ども観史研究」を
検索して…

ln.is/agulin.aoyama.…

#気になるお話

「子ども」って?

ひとたび、問いを立ててしまうと
どんどん、深みにはまりつつ…







宿題をやりかけては…

あちこち
寄り道ばかりしてしまい。

連休中にまとめるつもりが
まだまだです。

もう少し、楽しい作業であれば…
と想いつつ。

よぉ~し
と気合いをいれましょう♪









ある程度共通する項目や
視点を縦糸に

それぞれの読み方を横糸に…

一冊の本を読み合うということ。

#気になる本 pic.twitter.com/1grVyTUOUP








メモ:「みんなで話そう、本のこと」
エイダン・チェインバーズ著
柏書房
ln.is/kashiwashobo.c…

p28学習における話し合いの役割や実践について…ゴードン・ウェルズ…話し合いの核心を描いたものです。
前略)子どもと大人が共通の活動をしているときは、双方が…







メモ:「みんなで話そう、本のこと」
エイダン・チェインバーズ著
p28…ゴードン・ウェルズ…
前略)子どもと大人が共通の活動をしているときは、双方が同じ目的や事柄に注意し、状況を同じ道筋で把握する機会が最大になるからである。そうすれば、お互いに相手が言っていることを正しく理解…







メモ:「みんなで話そう、本のこと」
エイダン・チェインバーズ著
p28…ゴードン・ウェルズ…
前略)お互いに相手が言っていることを正しく理解することができるし、双方の関心となっている主題について、協力しながら意味を作り上げていくことができる(「意味を作る者たち」より)…








最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。