![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/d5/01694fe3ff1777bed29306cd30a99634.jpg)
気になっていたつぼみに、きれいなお花が咲いているのを見つけると・・・
ほんとうに、うきうきとうれしくなりますね。
植物の成長は、気候条件や生育環境によって、その程度の違いや、大きさや時期に多少の変化はあっても
ある程度、見通しが付きますから・・・やはり、どこか安心して見守ることができますね。
一方、私の想うには・・・動物・・・とくに、ヒトはほんとうに個性もいろいろ
ほんとうに多様性に富んでいて、持って生まれたものに加えて、どんな環境で、どのように育つのか?
どんな人との関わりの中に身を置いて、どんな人生を歩んでいくのか?
ほんとうに、未知のことがたくさんあるんだなぁ・・・と、この頃つくづく感じています。
メモ:映画「島ノ唄 」Thousands of Islands 2006
(C) テレコムスタッフ2004
あの雲の下に、わたくしのいい人が ……
詩人・吉増剛造
ひとつひとつ 島に生きる唄と歩いていく cinematopics.com/cinema/works/o…
メモ:「未来潮流 羽生善治・吉増剛造 盤上の海 詩の宇宙」初回放送日:1997年1月18日 nhk.jp/H947Q3Zz
『盤上に大海原を感じる』
ある対局で
羽生さん「時がくるのを待っていた。自分のこころの静寂の中で、指したい…」と思った、とのこと。
メモ:「未来潮流 羽生善治・吉増剛造 盤上の海 詩の宇宙」初回放送日:1997年1月18日
詩の宇宙…
昔の詩…
生々しい詩の海から、かつて出航したもの。
昔の棋譜…恥ずかしい、懐かしい、複雑な感情…克服していくチカラ。
相手の立場から観る…視覚の盲点。
筋道が観えてくる…
メモ:「未来潮流 羽生善治・吉増剛造 盤上の海 詩の宇宙」
羽生さん「粘土…いかようにも変えられるもの。」
吉増さん「シジフォスの神話」つらいことの中に、刹那のよろこびがある。
「いま、生きている」という瞬間、実感がある…
繰り返す事 pic.twitter.com/z816N8qyUj
メモ:「未来潮流 羽生善治・吉増剛造 盤上の海 詩の宇宙」
羽生さん「漠然とした確信のもてない不安…長くなると、精神が持ちこたえられない、狂気と結びつくのでは…」
吉増さん「逃げながら…」「ことばにして、仮に差し出す…予感によって、おびえて…」「出会いの不意打ち…」触媒みたいな…
明るい五月の陽射しは、まぶしすぎるほど…
あらかた家事を終え、気になっていた映像を観る。
夜中の録画予約は、途中で途切れ…
宙ぶらりんな心地して。
金曜日に予定されている「はじめのい~っぽ!」のメール連絡をする。
こんこんと眠りに落ちる子を見つめ為すこともなく空を仰いで
メモ:介護する側…される側…様々な視点…【SYNODOS】「倫理の溶ける瞬間」は誰にでもある。 / 葉真中顕(『ロスト・ケア』)×大野更紗(『さらさらさん』) synodos.jp/newbook/3187
インクルーシブな文化…RT @akinaln: 月刊学校教育相談6月号 「インクルーシブな文化のある学級づくり-学級単位の支援に焦点をあてて」掲載されました。RTIとPBISについてもふれています。 pic.twitter.com/FIdAaFYEJt
おぉ~RT @akinaln: 【連載③】本当に「インクルーシブ」な教育とは?(インクルーシブ教育研究者 野口晃菜さん)-教員採用試験対策/教師・教職の募集情報|教員ステーション kyoushi.jp/entries/983
☆RT @soshitechichi映画『そして父になる』の公式Twitterアカウントがオープンしました!本作は、是枝裕和監督×福山雅治主演最新作です。
10月5日(土)の公開に向けて、最新情報…ぜひお楽しみに!!#そして父になる pic.twitter.com/GaoTrs58FI
注目しています☆RT @soshitechichi: 公式サイトもオープンしています!Twitterと併せて、ぜひご覧ください。公式サイトはこちらから→soshitechichininaru.gaga.ne.jp #そして父になる
はい☆RT @soshitechichi: ただいまYahoo!映画にて本作の特報が先行配信中です!!ぜひチェックしてみてください!特報はこちらから→special.movies.yahoo.co.jp/detail/2013051… #そして父になる
エチオピアですか!RT @srozaki: これは!RT @wingswan: エチオピア上空に現れた極めて珍しい虹色のかさ雲・・・!
オォーーーーー!
綺麗だ~!!! pic.twitter.com/fOTOc0NR4P
RT @uplink_jp [B!] イームズ『パワーズ・オブ・テン』の精神を今に蘇らせる「The Powers Project」『ふたりのイームズ:建築家チャールズと画家レイ』公開に合わせ『パワーズ・オブ・テン』渋谷UPLINKで上映bit.ly/16ypcTk
メモ:さまざまな人が出会い、学び合える場所。「三田の家」「芝の家」に学ぶ、地域の交流拠点のつくりかた | greenz.jp グリーンズ greenz.jp/2013/05/15/mit…
『黒板とワイン―もう一つの学び場「三田の家」』私も読みましたよ~
ほほぉ~今度の大人絵本会のお題「パイルドライバー」とこちらですね! #ehonbc RT @toppinpararin: @lindaobachan うんうん。個人的にはあれと「トリゴラス」が、思春期目覚め期男児絵本の傑作と思ってるのですよ。