再メモ:2013年2月6日
気になる言葉に出会ったのは…
美術館の開館を待ちながら…
#気になる本をめくる。
「2030年超高齢化未来 破綻を防ぐ10の
プラン ジェロントロジーが描く理想の長寿社会」 pic.twitter.com/khdloQjKpE
— sako yuko (@LittleRing) 2017年3月17日 - 06:58
今日、参加予定の
#気になるフォーラム
病を得ても
障害があっても…
ご本人もご家族も
地域で生き生き
ゆたかに穏やかに…
暮らしてゆけますように☺️
いま私に
私たちにできることは…
#地域の暮らし pic.twitter.com/t1evJGcZ3R
— sako yuko (@LittleRing) 2017年3月17日 - 07:03
「『書き上げた』は道半ば」— 自分がわかるために書き下ろし、他の人がわかるように書き直す。【ラーニング・パターン】 tinyurl.com/LPattern35 pic.twitter.com/fJLKdAdN
— ラーニング・パターン (@LPattern) 2017年3月17日 - 03:09
「ことば探し」— 想像力をかき立て、人を突き動かすことばがある。【プレゼンテーション・パターン】 pic.twitter.com/kR35J9U9
— プレゼンテーション・パターン (@presentpatterns) 2017年3月17日 - 03:08
堀川大樹著『クマムシ博士の「最強生物」学講座 私が愛した生きものたち』を著者自らが語る!/常識破りな生物たちの知られざる世界(波2013年10月号)shincho-live.jp/ebook/nami/201…
— 波-E magazine Nami- (@Namimagazine) 2017年3月17日 - 03:08
@nhk_ohayou
自由貿易…経済のルール?
自国第一主義
自国と世界のバランスは?
………
ここにも
似たような課題?
方向性と折り合いの
必要な課題⁉️
それぞれの主張の先に
何を見出せるのか?
やっぱり話し合い?
そもそも自由って?
#おばあさんのつぶやき
— sako yuko (@LittleRing) 2017年3月17日 - 07:26
@nhk_ohayou
電子マネー…
仮想通貨の広がり…
銀行業も
変化にさらされる?
そういえば…
一時期
地域通貨のお話が
出ていましたね〜
囲い込み…という言葉⁉️
— sako yuko (@LittleRing) 2017年3月17日 - 07:30
地域活動に対して
地域版仮想通貨を発行⁉️
スマホを皆が
もつことが必須?
みんながみな
使いこなせるかどうか…
これからの課題は?
リスクは?
価値の変動
トラブルの懸念も…
普及の流れは… pic.twitter.com/x2LGToK90F
— sako yuko (@LittleRing) 2017年3月17日 - 07:36
#気になるトレンド ⁉️
ほほぉ〜〜〜
都市型仏壇…
それにしても
世の中
私の知らないことが
いっぱいデス⁉️
— sako yuko (@LittleRing) 2017年3月17日 - 07:40
自分はどうありたい?
自分の心地よさ…
それぞれの居心地の良さ…
ヒトが十人いれば、十通り
それでいて
十人十色のなかで
人と人とが
ひとつことを
目指すということは⁉️
#べっぴんさん を観ながら
相変わらず
あれやこれやを思案する☺️
#おばあさんのつぶやき
— sako yuko (@LittleRing) 2017年3月17日 - 08:09
資源ゴミを出して
そろそろ
出かけたいところですが…
懸案事項ありにて
ウロウロ〜〜
こんな時は
玄関先の
花梨の蕾を眺めて
気持ちをほぉ〜〜〜〜っ☺️
ピンボケもあり?
暑さ寒さも彼岸まで〜〜🌸
#季節だより… twitter.com/i/web/status/8…
— sako yuko (@LittleRing) 2017年3月17日 - 09:04
息子の発熱にて
出がけに
内科受診に付き添う。
朝一番と思いきや
もう、数人の待ち人あり…
遅刻の覚悟を決めて
#気になる雑誌 など
つらつら眺め
嗚呼
今年は一度も
陶土に触れなかったなぁ… pic.twitter.com/g3mgOT8mzd
— sako yuko (@LittleRing) 2017年3月17日 - 09:11
「器の教科書」p88島根県出雲市出西焼
民藝運動の父、柳宗悦の想いを受け継ぐすっきりと美しい、暮らしの器。時代の流れに合わせ「道義としての使いやすさ」を探求。
心をひとつに普遍的道具を焼く
「無自性」という言葉
「世の中はなにもかも”おかげさま”によるもので自分の手柄などない…」
— sako yuko (@LittleRing) 2017年3月17日 - 09:17
普段ほとんど
手に取ることのない雑誌など
やっぱり #気になる本
のコーナーを眺める…
世の中の多くの方々にとって
関心のあることって
なんだろう⁉️ pic.twitter.com/CuwEyEYjzY
— sako yuko (@LittleRing) 2017年3月17日 - 09:39
昨夜からの息子の発熱にて
あわやインフル⁉️
と思いきや
副鼻腔炎とのこと。
ひとまずホッとして
いただいた薬を
息子に持たせ
約一時間遅れにて
認知症カフェフォーラムにひとりで向かう🚃
#地域の暮らし
#ヨコハマ pic.twitter.com/y3DHMXXIAr
— sako yuko (@LittleRing) 2017年3月17日 - 10:24
会場は?
あ…みなとみらい線と
京浜東北線
乗り換え口と
ルートを考えて…
あえて10分の
#ヨコハマ
#まち歩きコースを選択⁉️
季節のお弁当を
買ってゆこう🌸
#季節だより
#緑化フェア まであと8日💐 pic.twitter.com/lIdYMWyaXy
— sako yuko (@LittleRing) 2017年3月17日 - 10:54
愉しい寄り道〜💐
#ヨコハマ
#まち歩き pic.twitter.com/af6A1laPqs
— sako yuko (@LittleRing) 2017年3月17日 - 10:57
こんなことをしている場合ではないと
想いつつ…
外は気持ちがよくって〜💐
ウロウロ〜〜💐
日本大通りにて
#ヨコハマ
#まち歩き pic.twitter.com/ugXNPXS1wK
— sako yuko (@LittleRing) 2017年3月17日 - 11:07
認知症とともに歩む人 本人会議のお知らせ - 伊勢太郎の介護つれづれ日記 〜認知症の妻と歩む日々〜 - Yahoo!ブログ blogs.yahoo.co.jp/isetaro0611/20… #ブログ #闘病記 #無題
— sako yuko (@LittleRing) 2017年3月17日 - 11:34
認知症を
わかってもらいたい…
というお気持ちを
お聴きしています。
認知症カフェフォーラムにて
#ヨコハマ pic.twitter.com/6jck3Z1vYl
— sako yuko (@LittleRing) 2017年3月17日 - 11:48
— sako yuko (@LittleRing) 2017年3月17日 - 12:32
メモ:若年性認知症当事者による認知症カフェACafeええかふぇ『あみけるひろば』 横浜市・神奈川区新子安
ln.is/ameblo.jp/UQBUT
— sako yuko (@LittleRing) 2017年3月17日 - 14:02
編集部はいよいよ最終校了を迎えつつあります……! 創刊60号&最終号は「開講! 読みたい授業」特集、4月4日火曜日発売です!! #考える人 pic.twitter.com/KKcTnDOka4
— 新潮社「考える人」編集室 (@KangaeruS) 2017年3月16日 - 16:17
与那原恵さん「石内都と、写真の旅へ」更新! ゲティ美術館でのPOSTWAR SHADOWS展オープンを無事迎えた石内さんは、写真家ロバート・フランクに会いにNYに旅立ちます。 kangaeruhito.jp/articles/-/1982 #Webでも考える人
— 新潮社「考える人」編集室 (@KangaeruS) 2017年3月16日 - 12:09
京都・嵯峨野で女手三代、染織の業を営む志村洋子さんによる連載「日本の色と言葉」が本にまとまり、来週3/17に『色という奇跡 母・ふくみから受け継いだもの』として発売。工房の様子やインタビューの動画を公開しています!youtu.be/xmv7XdokQ6A
— 新潮社「考える人」編集室 (@KangaeruS) 2017年3月13日 - 16:41
毎週木曜日は、「考える人」メールマガジンの発行日です。編集長・河野通和が、雑誌には登場しない編集の舞台裏やこぼれ話をご紹介。そのほかにも、お薦めの本を紹介する「考える本棚」や「考える人」執筆者の新刊案内など、充実した内容をお届けします。
— 新潮社「考える人」編集室 (@KangaeruS) 2017年3月16日 - 08:01
土地言葉…ということ。
言葉…のあれこれに
おもうこと twitter.com/kangaerus/stat…
— sako yuko (@LittleRing) 2017年3月17日 - 16:42
旅の途中…
U.S.A.――POSTWAR SHADOWS その7 kangaeruhito.jp/articles/-/1982 #Webでも考える人 @KangaeruSさんから
— sako yuko (@LittleRing) 2017年3月17日 - 16:54
帰り道
二俣川ハウスにて
#地域の暮らし pic.twitter.com/rc0fFZs2mu
— sako yuko (@LittleRing) 2017年3月17日 - 17:55
二俣川ハウスからの帰り道
ふれあいコールを
はじめた当時から
お世話になった大先輩に
偶然、ばったり出会い☺️
うれしい立ち話☺️
歩いて地区センター経由
スティールパン
コンサートチラシを
届けよう👟👟👟
#地域の暮らし
— sako yuko (@LittleRing) 2017年3月17日 - 17:58