
気になるモノコトを目にしたら・・・
とりあえず、忘れないように
ツイッターに、メモをクリップで留めるようにメモ書きしておく✎
あとから…振りかえって想いだせる時も
想いだせない時も、それはそれ~~~~♪
4月第1金曜日🌟
二俣川ハウス🏡
4年目の運営委員会日程お知らせ📩
事務局メール📩お返事あり
内容と議題提案を確認し今日中📩
経験や年齢差、これまでの背景や
立場や信条ほか
みな違う個人によるからこその
地域に開かれた活動の醍醐… twitter.com/i/web/status/1…
— sako yuko (@LittleRing) 2019年4月5日 - 05:55
そうだよね〜♪
ワタシとしては
いつも、大抵オープンマインド
フラットでシンプルなのだけど
相手から見れば
絶対的なパワーバランスの違いを
感じざるを得ないのかもしれない…
それはワタシがワタシであり
あなたがあなたであるのだ… twitter.com/i/web/status/1…
— sako yuko (@LittleRing) 2019年4月5日 - 05:59
立場を替えて観る…
想像する
想像する
想像する
脳内シミュレーション⁉️
とりあえず
コツコツ〜コツコツ〜
実績を積み上げることかな😊
とはいえ…
お相手の個々の特性により
ワタシの想像の域を
はるかに超えることも多… twitter.com/i/web/status/1…
— sako yuko (@LittleRing) 2019年4月5日 - 06:04
どうしてるかな〜って
想っていた友人から
タイミングよくメール📩あり😊
#気になる映画 「道草」
重度知的障害者の一人暮らし描く映画 横浜 tvk-kaihouku.jp/news_wall/post… @ch_openyokohamaさんから
誘ってみたけど
予定が合うかしら?
— sako yuko (@LittleRing) 2019年4月5日 - 06:14
なるほど〜
そうなのね…
そう想うと…
なんとなく
わからないでもない…
想いあたることある? twitter.com/adlersalon/sta…
— sako yuko (@LittleRing) 2019年4月5日 - 06:36
絵を描くことを通して
自分と深く向き合い
いろんな気持ちを昇華して
絵も自分の心も
どんどん静かになっていく
この過程が幸せです
制作途中
F4号
パネル、綿布、油彩 pic.twitter.com/VNnAk12o4o
— 粉川江里子 (@orangeorange03) 2019年4月5日 - 00:41
優しい回復…
自分を大切にすることと
まわりの人に理解されることと…
ふと…困難事例のこと
#想い起こして
“優しい回復の時間”を日常に届けたくて、「soar tea」をつくりました #soartea|soar|note(… twitter.com/i/web/status/1…
— sako yuko (@LittleRing) 2019年4月5日 - 06:42
#気になる映画 「道草」
障害者に「自己選択」「自己決定」「自己責任」を求める「突き放す自立支援」ではなく、時には厳しく、時には甘く、時にはあいまいに寄添いながら、介護者と障害者が互いに責任を取り合う関係性の構築を目指して自立… twitter.com/i/web/status/1…
— sako yuko (@LittleRing) 2019年4月5日 - 07:12
#気になる活動
尊敬する方の
ご紹介の映画 「道草」より
#地域の暮らし
j-il.jp/kamei/goodlife
— sako yuko (@LittleRing) 2019年4月5日 - 07:14
視野を広げてみること…
共通する課題が…
#気になるお話
知的障害者の自立生活について jirituseikatu.jimdo.com
— sako yuko (@LittleRing) 2019年4月5日 - 07:16
自閉症のお姉さんとの暮らし
ご兄妹の葛藤…
#気になるお話 twitter.com/nhk_ohayou/sta…
— sako yuko (@LittleRing) 2019年4月5日 - 07:25
友人と
#気になる映画「道草」
観にゆく約束メール📩してたら
朝のニュースも…
#地域の暮らし
それぞれの暮らしを考えながら…
michikusa-movie.com/about/
— sako yuko (@LittleRing) 2019年4月5日 - 07:31
もうすぐ!朝7:45から!【お知らせ】#こころ旅 #NHK #BSプレミアム 奈良の旅・最終日!目指すは亡き父と最後に行った天川村絶景渓谷の…!番組史上初⁉︎◯中走行⁉︎ 清流と奇岩!甘い!あったまる!まずは朝7:45からの朝版、どうぞお楽しみに!
— 北村卓三 takumi kitamura (@3tk) 2019年4月5日 - 07:30
#気になる人
ま…
いろいろなつながりありにて
今度、映画拝見したいです😊
cinemajournal.net/special/2017/m…
— sako yuko (@LittleRing) 2019年4月5日 - 07:37
NHK BSプレミアム 04/05 07:45 にっぽん縦断 こころ旅 朝版▽807日目 奈良県天川村 #nhkbsp #にっぽん縦断 www4.nhk.or.jp/kokorotabi/
— NHK BSプレミアム (@NHK_BS_Premium) 2019年4月5日 - 07:42
#気になるコトバ
検索して見つけた
#気になるお話
人間関係のパワーバランスが変化するときこそ自分を問われるんじゃないの - みさちのにっきちょう misachi.hatenadiary.jp/entry/2016/07/…
— sako yuko (@LittleRing) 2019年4月5日 - 07:58
雲がかかり始めた日の出頃の富士山です。 pic.twitter.com/oikkxonP23
— Taitan (@taitan21) 2019年4月4日 - 09:08
河口湖自宅から4月5日の朝の富士山。青と白が清々しい朝。 #fujisan #mtfuji #富士山 pic.twitter.com/brE0eR6Kfq
— ホソヤマタケシ (@take515shi) 2019年4月5日 - 07:45
富士吉田からの富士山 4/5朝 今朝は薄晴れ。昨日から暖かくなって冠雪が少なくなってきた。 #mysky #fujisan #mtfuji #fujiyoshida #富士山 instagram.com/p/Bv2dodMFh80/ pic.twitter.com/rGeJKH8OkQ
— ミヤマ (@miyama0517) 2019年4月5日 - 07:50
年度末の慌しさのなか
ほっとするような
優しい富士山
今日もがんばろ
#fujisan #富士山 #今朝富士
3/22 2019 pic.twitter.com/nkYjHeXxTc
— 富士山日和(富士宮から) (@mt3776fujisan) 2019年3月22日 - 07:54
富士山本宮浅間大社、本殿横の枝垂れ桜です🌸
3日前の3月27日に撮影したものです。満開🌸
#fujisan #富士山
#静岡DC #富士山本宮浅間大社 pic.twitter.com/PkQ5Anfu66
— 富士山日和(富士宮から) (@mt3776fujisan) 2019年3月30日 - 14:20
春霞が染まりました
ふんわり桜色富士山🌸
3/31 2019
#fujisan #富士山
#今朝富士 #静岡DC pic.twitter.com/HhRCVoRkzD
— 富士山日和(富士宮から) (@mt3776fujisan) 2019年3月31日 - 07:05
年度始めの
朝焼け富士山
#今朝富士 #静岡dc
#fujisan #富士山 pic.twitter.com/23d09UNSzl
— 富士山日和(富士宮から) (@mt3776fujisan) 2019年4月1日 - 06:29
新年号 令和!
出典の歌にちなんで梅と富士山
先月の静岡県富士市の岩本山公園です
#令和 #新年号は令和 #富士山 pic.twitter.com/c3hQZxfH6c
— 富士山日和(富士宮から) (@mt3776fujisan) 2019年4月1日 - 19:46
いつも…こころに富士山を〜♪
富士山日和に感謝🌸感謝🌸
ありがとうございます😊
#fujisan 大好き〜💕 twitter.com/mt3776fujisan/…
— sako yuko (@LittleRing) 2019年4月5日 - 08:04
新日本風土記「喜多方」 - NHK いまやラーメンで全国に知られる福島県の喜多方。街を行けば何と4千にのぼる「蔵」が競い合うように建つ。その表情も使われ方も実に様々。蔵からひもとかれる暮らしとは? www4.nhk.or.jp/fudoki/x/2019-…
— sako yuko (@LittleRing) 2019年4月5日 - 08:06
今夜は、隅田川🌸
新日本風土記・選「隅田川」 - NHK 唱歌「花」の歌詞で有名な隅田川。春は桜、夏は花火で人々の憩いの場となってきた。春を迎えた隅田川を巡り、古くから培われてきた伝統と人情を描く。(2017年放送) www4.nhk.or.jp/fudoki/x/2019-…
— sako yuko (@LittleRing) 2019年4月5日 - 08:06
あなた、もしくはある団体や組織が、「ふるさとがえり」の上映会を「企画主催」して、観賞者へメッセージを届け、様々な社会課題を考える場を設けることを「自主上映会」と呼びます。
— 映画『ふるさとがえり』 (@hurusatogaeri) 2019年4月1日 - 19:43
題材のひとつである「消防団」の現状は、「つながりとは何か?」と、私たちに問いかけます。また、「夢」を追い求める主人公の姿は「私たちは、どこで生きるべきなのか」と訴えかけます。「地域社会のつながり」。その光と影が、「ふるさとがえり」に、映し出されているのです。
— 映画『ふるさとがえり』 (@hurusatogaeri) 2019年4月1日 - 01:43
全国での上映1300回を超えました!
— 映画『ふるさとがえり』 (@hurusatogaeri) 2019年4月3日 - 04:44