今年2014年は、日本ではアニメーションの「ムーミン」の原作者としても
よく知られている、トーベ・ヤンソンさんの生誕100周年とのこと。
原作を、本でお読みになって、その魅力に惹かれた方も多いと想います。
私自身は、やはり岸田今日子さんの声のムーミンがとても印象的で
なかでも、時に哲学チックな言葉をつぶやくスナフキンが大好きでした。
息子が小さい頃には、絵本でそのお話を、一緒に読んだ記憶があります。
また、何年か前に、トーベ・ヤンソンさんというヒトに、とても興味が湧いて
「島暮らしの記録」と「誠実な詐欺師」という本を読みました。
先日、その島暮らしを記録した映画などが、上映されたと聴いて
ぜひ、作家トーベ・ヤンソンさんのお姿を観たかったなぁと想いました。
そういえば・・・2年ほど前には、埼玉にあるムーミンの世界を再現した
あけぼの子どもの森公園に、大人絵本会のお仲間と遊びに行きましたっけ。
楽しい図書コーナーもありました。
今年は、
『開催決定!トーベ・ヤンソン生誕100周年を記念する二つの美術展』とのこと。
☆トーベ・ヤンソン生誕100 年記念「MOOMIN!ムーミン展」
☆「生誕100周年 トーベ・ヤンソン展 -ムーミンを生んだ絵と暮らし(仮)」
どちらも、いまからとっても楽しみです!
冷たい雨の降る水曜日。
また、雪の積もったところも
あるようですね…
寒暖の差もあり
体調を崩しやしい季節ですから
皆さま、お気をつけて
お過ごしくださいませ。
今冬のまとめ 太平洋側で記録的な大雪 日本海側は少雪 tenki.jp/forecaster/dia… 気象庁は3日、2013年12月から2014年2月の冬の天候のまとめを発表した。この冬は2月に太平洋側で2度、大雪に見舞われ、関東甲信地方を中心に過去の最深積雪の...
小雪
日曜日は大雪注意報が出ていましたが1~2cmほどの積雪で、今朝も雪マークでしたが写真のようにうっすらと白くなる程度で、道路に積雪はありませんでした。木々には雪が着雪していて枝が少し白くなっていました。... fb.me/1ZkMBY6FJ
まだ凍っています
先週後半に山中湖を覆っていた氷はだいぶ割れて解けて、流氷となっていましたが、旭日丘湖畔緑地公園から平野ワンドにかけては、まだ写真のように凍っています。日々面積は狭くなっておりますがなかなか厚い氷のようです。... fb.me/6JNWRNWie
なんと「リンネル」11月号にて、女優の小林聡美さんが『きのこ文学名作選』(品切)を紹介してくださいました。連載「小林聡美の読まされ図書室」にて、フィンランド・ヘルシンキ在住の ムーミン研究家、森下圭子さんによる推薦図書です。 pic.twitter.com/50o8qWuz0S
トーキョーノーザンライツ2014、本日2/9は18:30から『トーベ・ヤンソンの世界旅行』を上映、その後に監督のリーッカさんと、ムーミン研究家の森下圭子さんのトークショーも。公式(画像も):bit.ly/1aIBADL pic.twitter.com/iOzA5PZWeK
トーキョーノーザンライツフェスティバル
『ムーミン谷の彗星』
森下圭子さん&久保友里さんトーク
好奇心旺盛だったというトーベ・ヤンソンがムーミンのキャラクターに反映されているといいます。子供の意思を尊重するフィンランド流の子育てや暮らし方にあらためて魅力を感じたのでした。
今回ノーザンライツで実現したトーベの作品を日本で上映するまで18年かかったと話されていた森下圭子さん。涙ぐまれていて、こちらまでうるっと…。帰りに今日配られたチラシを眺めていたら森下さんのところに落書きがあってなんだか嬉しい 笑 pic.twitter.com/Hgcg1xufF9
先日みたトーベ・ヤンソンの映画会で上映後に仕掛人の森下圭子さんが話してくれたトーベの遺言「好きに生きなさい」がずっと心に残っています。そんな話の流れで書きますが、こんな夜中にカレーを食べています。
「こくまろ」いい名前。
<本日より開催!> 田中千智展「静かな夜の灯」 開催期間:2014/3/4(火)~3/11(火) 開館時間:10:00~19:30 ※最終日は17:00まで 会場:Bunkamura Box Gallery p.tl/J6i4
1回目からTNLFのメインビジュアルを手がけてくださっている、田中千智さんの展覧会が本日よりBunkamuraで開催されています!この機会に是非、千智さんの世界をご堪能ください!p.tl/J6i4
あんた、長いこと勝手にA子のこと妬んだり、羨んだり、恨んだりしとったわなぁ。人の言葉なんか耳に入らんと、自分だけの世界に閉じこもってしまっとったやな。今のA子はそねなっとんの。by順ちゃん #chiritotechin #ちりとてちん