今週は、曇りがちだったり雨だったり、冬の寒さの感じられる陽気でした。
さらに朝の時間帯も、チョット落ち着かないこともあって
あまり、ゆっくり朝のドラマを観ていられませんでした。
テレビを消している時でも・・・
時おり、ツイッターを覗いては、お話の展開を確かめながら
あとからゆっくりと録画を見直しています。
ドラマの中で、いろいろな人と人とのやり取りがあったり
戦争の時代を描いていたりして、どうしても緊張する場面もありますけれど
そんな様々なエピソードの中から見えてくる
ヒトの気持ちや、ヒトの行動のあれこれを想像しています。
この塗箸を京都の道具やか何かに持ってったら、千両の儲け話になるかもしれんど~。by小次郎おじちゃん
まぁたそんな落語みたいなこと言う…。『はてなの茶碗』いう噺です。 #chiritotechin #ちりとてちん
そやさかいおまはんでは分からんちゅうてんのや!茶金さん出したらええねん。茶金さんならこれ、千両弐千両で値打ち見てくれる。 #chiritotechin #ちりとてちん
やっと茶金さんに見てもろたんですが、結局なんの値打ちも無い安茶碗やと断じられまして。
ほな何であんなややこしい茶の飲み様さらしたんや!中覗き込んだり、裏返したり透かしたり、せんど首ひねって「はてな?」っちゅうて置いてったんや! #chiritotechin #ちりとてちん
私あの時お茶をいただいてますとな、茶がポタポタと漏りますのや。なんぞひび割れでもあんのんかいなぁと見たら、傷もなければ釉になんの障りもない茶碗の茶が漏る。不思議なことがあるもんじゃなぁ。はてな?ちゅうて置いて帰った。 #chiritotechin #ちりとてちん
#気になるお話 ~ RT @WakasaT_bot: そんで終わりとちゃうで。茶金さんがその茶碗買うてくれんねや。この茶金の名前を買うてもろたもんや言うて、もとの2両に1両載せて払うの。ここから更に思いがけん展開になっていくねん! #chiritotechin #ちりとてちん
上方落語屈指のネタ言われとんやでぇ、私なんかに手出せる噺と違うよ。草々兄さんかてまだようせん言うてやらんのに。 #chiritotechin #ちりとてちん
地下鉄のシーンが話題に。ボイ調によると。。。電車は「押したり引いたり」で「動かし」たそうです。駅の「壁面」はセットで、天井はCG。吊皮が揺れてましたが、あれは車両を横から、よっこらよっこら押したそうです。車内灯は復活させたとのこと。車両は100型車両で正解でした。 #ごちそうさん