いまそら…
空気もしっとり〜
いつもの空を見上げて
ようようほっとして
アタマの中の
スクリーンにひろがる
夏の旅の空は
どこまでも広々と
気持ちよく…
ほぉぉぉ…っと息をすれば
今年の夏も
去りゆく気配して
#mysky pic.twitter.com/VxF6M6FMbY
— sako yuko (@LittleRing) 2016年8月21日 - 06:53
いつもの風景に居ながらも
カラダ?アタマ?のどこかに
旅の余韻がまとわりつき…
留守中のパソコンメールの
お返事をしたり
洗濯機の回る音や
オリンピックサッカーの
歓声を耳にしながらも
ふと気づくと
意識がボンヤリ〜して
おはなし会の練習と
語りのテキストを
探さなくては〜
— sako yuko (@LittleRing) 2016年8月21日 - 07:03
メモ:やっぱり~~♪朝ドラの気になる世代としては・・・制作者さんの #気になるお話
「とと姉ちゃん」Pに聞いた、なぜ「暮しの手帖」や大橋鎭子や花森安治はモデルでなくモチーフなのか(木俣冬) - Y!ニュース bylines.news.yahoo.co.jp/kimatafuyu/201…
— sako yuko (@LittleRing) 2016年8月21日 - 07:17
今日はぎらぎらする太陽のもと一箱古本市。11時から21時まで。にわか雨もあるかも。室内開催です。よるには玄関前がキラキラしている予定。
dokushomikamo.jimdo.com pic.twitter.com/a98Tvqrdhu
— 読書空間みかも (@ChihayaJo) 2016年8月21日 - 07:06
明日(21日)はみかもの一箱古本市。「ひな菊の古本」と「ひな菊のかき氷」がなんと同時参戦します! pic.twitter.com/1TEdM5b2cJ
— ひな菊の古本(古本屋おっかけ) (@hinagikufuruhon) 2016年8月20日 - 09:43
雨ニモマケズ、台風ニモマケズ、肩コリニモ夏ノ暑サニモマケヌ、明日8月21日(日)一箱古本市、11時から21時まで。カレーと少しの野菜を食べて頑張ります。dokushomikamo.jimdo.com pic.twitter.com/Z40a7dxVse
— 読書空間みかも (@ChihayaJo) 2016年8月20日 - 06:50
いよいよ明日 8月21日(日)自由が丘の
「読書空間みかも」の一箱古本市に鎌倉の一箱古本市以来二回目の出店をします📚
つい3日前京都の「町家古本はんのき」さんを最後に本を選ぶ人だった私が😊
今度は真逆の本を選んでもらい手渡す人になる☺
人にも本にも喜んでもらえますように💓
— amenomi (@odamomo226) 2016年8月20日 - 06:33
《お座敷えほんマルシェ》@甘夏書店サン。猫の絵本も追加しました=^_^= 畳の部屋に個性豊かな古本屋さんが17店☆ 本を選んだり、雑貨を見たり、1階のカフェでお茶をのんだり。のんびりとした夏の一日を、ぜひ♪ #お座敷えほんマルシェ pic.twitter.com/ZJhpbGcsQA
— ママ猫の古本や (@mamanekoyoco) 2016年8月19日 - 18:56
8/21(日)世田谷区奥沢・読書空間みかもの一箱古本市に参加します。「よたか堂」は17:30〜21:00の出店予定です。今回も自作表紙本持っていきます!dokushomikamo.jimdo.com pic.twitter.com/YfOZko9DJj
— よたか堂/kenkaizu (@tuchihannmyoo) 2016年8月19日 - 21:09
まぁ〜📚
愉しみなお集まり✨
ゆきたくて
ウズウズしてしまう…
RT @ChihayaJo 今日はぎらぎらする太陽のもと一箱古本市。11時から21時まで。にわか雨もあるかも。室内開催です。よるには玄関前がキラキラしている予定。
dokushomikamo.jimdo.com
— sako yuko (@LittleRing) 2016年8月21日 - 07:22
@ChihayaJo 先日は、
本当にお世話になり
ありがとうございます♪
ご報告もしないまま…
午前と午後の予定が
ありますが…
ふら〜りと世田谷奥沢まで
伺う体力があれば…
ご盛会を、こころより
お祈りしています📚
#本好き〜♪
#気になる場所
— sako yuko (@LittleRing) 2016年8月21日 - 07:26
ぺんぎんたいそう
はじめるよ〜♪
と、たいそうの
練習をしていたら…
あらあら、こんな時間に〜
ぱたぱた♪
ぱたぱた♪
ぱたぱた♪ぱたぱた♪
おしりをふって〜
あらあら
支度が
間に合うかしら???
#夏休み pic.twitter.com/HxIsEU3Mqv
— sako yuko (@LittleRing) 2016年8月21日 - 09:26
旅のお洗濯ものも
なんとか干し終えて…
午後のテキストも
無事に 発見✨
ようよう
地区センターに
向かう道すがら
親子連れの
可愛らしい会話を耳にして…
#夏休み pic.twitter.com/PQM6Ijv571
— sako yuko (@LittleRing) 2016年8月21日 - 10:30
いまそら…
今宿サマーフェスタ2日目
おはなしくれよんの
おはなし会に
お子さんは12名ほど?
親子やお孫さん連れの皆さまが
おはなしを聴いてくださいました♪
ぺんぎんたいそうも〜♪
たくさんの方を前に
ドキドキ〜
反省もしつつ pic.twitter.com/UoDob2EA3f
— sako yuko (@LittleRing) 2016年8月21日 - 12:50
おはなし会のあと
棗ソーダをいただきながら
反省会…
私も、まだまだ〜〜
緊張する場面に
よわいのかなぁ…
昨日までの
信州の気候とは
格段に、アスファルトの
照り返しが違うのでしょうか…
ふぅふぅ言いながら
駅まで向かい
まだまだ
できないことの多い
語りの練習へ…
— sako yuko (@LittleRing) 2016年8月21日 - 13:03
やはり…
一日にひとつのこと
というわけにいかなくて
カラダがふたつあれば…
と、ついつい
欲張りがちになり
夏空を見上げて
#深呼吸〜〜♪ pic.twitter.com/OiimeTypI0
— sako yuko (@LittleRing) 2016年8月21日 - 13:20
資産は、決してあなた自身のものではない。それは人々のために役立てることができるように、あなたに一時的に預けられているものだ。(『ガンディー 魂の言葉』)
— ガンディー 魂の言葉 (@gandhi_tamashii) 2016年8月21日 - 15:12
読書は、その著者との対話である。
その本全体について、題目や序文ないしはあとがきを先ず読んで、ああこの著者とこういうことで話しあいたい、このことを聞きたいというものが心中に湧きあがってきて、本文を読み出すべきだと思う。
和歌森太郎「酒・旅・相撲」より。(村瀬)
— COWBOOKS (@COWBOOKS) 2016年8月21日 - 15:13
そうだよ、家でも星でも砂漠でも、その美しいところは、目に見えないのさ
— 星の王子さま (@oujisama_bot) 2016年8月21日 - 15:13
恐れと同じように、人個人の心の中にはたくさんの希望がつまっている。たとえひとつの希望がついえたからといって、それはすべての希望がついえたことを意味しない。
— ダライ・ラマ14世bot (@DalaiLama14jp) 2016年8月21日 - 15:14
町田市民文学館ことばらんど「妖怪がいた!」展、なかなか良かったです。過去から現代までの妖怪の絵に、大映「妖怪大戦争」ポスターやフィギュアの展示もあった。子供たちが怖い怖いといいながら大喜びで走り回って妖怪の絵を見て回っていたのが印象的。
— miya_p (@miya_space) 2016年8月11日 - 17:11