![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/fa/8476aa817eca8834a533e7e89da34b8f.jpg)
この2~3年くらい、夫が家庭菜園に凝るようになりました。
とはいえ、おばあちゃんの家の庭の一角ですから、広さはほんの数平方メートルなんですけれど。
思い返せば、夫の父も、家の近くの空き地を借りて、季節の野菜を育てていましたね。
何かしら、役に立つこともあるかしら?と想い、私も参考になりそうな本を図書館から借りてみました。
これから先の暮らしの中で、私も一緒に自然を感じながら、楽しく身体を使って
生きものを育てる作業に取り組むことができたら、いいなぁと想っています。
窓の外には、やわらかな午後の陽射しがあふれています。まだ溶け残る雪も、すこしずつ緩んでいるのでしょうか…春の訪れを待つこころには、お陽さまの温もりが、何よりもうれしくて。大寒とはいえ、横浜では、穏やかな日曜日になりましたね…#季節だより
希望…にふさわしい明るい色合い…RT @tamuratakamitu3: ?(*^o^)ノ” 有難うさ~ん。 今日の2番目の花配りツイートは?5月20日我が家で咲いた薔薇の花「希望」(写真No864)を贈ります。 pic.twitter.com/xkgzwUBk
クリーム色が、優しいですね~RT @tamuratakamitu3 3ツイート目は、*。?�・?�・)3月27日に我が家で咲いたクリスマス・ローズの花だよ~。?�・?�・)(�・?�・?。pic.twitter.com/ceuy2d4x(写真No363) (�・?�・???
大輪のようですね…RT @tamuratakamitu3 花配りツイート本日最後の4っ目は、5月30日に我が家で咲いたサツキ、「望」です。pic.twitter.com/c6iOo3iQ(写真No170)
RT @sechanco 「好きな陶芸家の陶器なら、欠片でもいい」という話を聞きます。砕け散った陶片にも作家の命が宿っているからでしょう。私も好きな作家の本の適当に開いた頁を、拾い読むのが好きです。よい文章のカケラにも読ませる力がある。隅にも詩神は宿りて…。ツイッター連詩では…
偶然、素敵な言葉に出会いました…RT @sechanco「好きな陶芸家の陶器なら、欠片でもいい」…命が宿って…私も好きな作家の本の適当に開いた頁を、拾い読むのが好きです。よい文章のカケラにも読ませる力がある。隅にも詩神は宿りて…。ツイッター連詩ではその神に何度も遭えたのでした。
夏に観た映画を想い出しながら…RT @GhibliML: 本日23時からのTOKYOFM「ジブリ汗まみれ」は、『夜のとばりの物語』で声優初挑戦の西島秀俊さんが出演!お時間がある方はぜひお聴き下さい。 #yorutoba
ほぉ~RT @BonnJura @poe1985 本日の日経に『僕たちの前途』に対する関西学院大学難波教授の書評が掲載されていました。瀧本さんの『武器としての交渉思考』と相通ずるものを感じました。『絶望の国の幸福な若者たち』と同様、少し遅れ気味ですが拝読させて頂きます。楽しみです
わぁぁ~驚きの赤い風船が!RT @NHK_GTV: NHK総合 19:30 ダーウィンが来た!「珍獣ズキンアザラシ 鼻から風船が!?」 nhk.jp/darwin #nhkgtv
猪苗代湖、磐梯山…RT @UmbrellaMaster: タイトルバック さらに詳細判明。撮影場所は猪苗代町営牧場の敷地内。300名を超える小学生エキストラが、京都日吉屋さんの和傘を開きました。town.inawashiro.fukushima.jp/cb/hpc/Article…#八重の桜#NHK
健気さと戸惑いと…前回の印象に残るシーンでしたね…RT @yajika_chinami: 今日の「八重の桜」の八重を描いてみました。銃を持つ「重さ」を知り #八重の桜 (タグも初めてつけてみる…) twitpic.com/bwetwh
蹴散らして、前に進む…RT @yae2013_bot: 私は、続けやす。人に笑われでも、構わねぇ。兄様がもう諦めるど言っても…私は諦めねぇ。鉄砲を極めるまで、一人でも続けやす! #八重の桜
いよいよ沖縄ですね…楽しさとさみしさも漂い…RT @3tk: @NHK_PR BSプレミアム 火野正平さんの #こころ旅 #kokorotabi 明日からいよいよ最終目的地・沖縄へ(^-^)/ 海あり雨あり嵐あり?! 最後まで目が離せません!どうぞお楽しみに(^-^)/