わが家は、通常モード📅
曇り空の月曜の朝…
夫は、出勤前に
おばあちゃんの家の
ミニトマトの収穫にゆき…
私は、つらつら
今週の予定を #想起して
— sako yuko (@LittleRing) 2017年8月14日 - 06:22
「脳のアイドリング」が人間を最も疲れさせる
世界のエリートがやっている 最高の休息法
ダイヤモンド・オンラインより
デフォルト・モード・ネットワーク(DMN)を司る部位でもある。
茂木健一郎さんの
#気になるお話
から派生して… diamond.jp/articles/-/969…
— sako yuko (@LittleRing) 2017年8月14日 - 07:46
「脳のアイドリング」が人間を最も疲れさせる
DMNとは、内側前頭前野、後帯状皮質、楔前部、そして下頭頂小葉などから成る脳回路であり、意識的な活動をしていないときに働く脳のベースライン活動だ。いわば脳のアイドリング状態…
diamond.jp/articles/-/969…
— sako yuko (@LittleRing) 2017年8月14日 - 07:48
「脳のアイドリング」が人間を最も疲れさせる | 世界のエリートがやっている 最高の休息法 | ダイヤモンド・オンライン diamond.jp/articles/-/969…
— sako yuko (@LittleRing) 2017年8月14日 - 07:49
「脳のアイドリング」が人間を最も疲れさせる | 世界のエリートがやっている 最高の休息法 | ダイヤモンド・オンライン
そして…
本のご紹介📚 diamond.jp/articles/-/969…
— sako yuko (@LittleRing) 2017年8月14日 - 07:54
一瞬で集中状態になる人がやっている「真のマルチタスク」とは?
世界のエリートがやっている 最高の休息法
ダイヤモンド・オンライン
意識の分散と集中⁉️とか…
実験「困っている人に遭遇する」
「余裕」と「本質」
#気になるお話 diamond.jp/articles/-/106…
— sako yuko (@LittleRing) 2017年8月14日 - 08:01
一流の人はなぜ、瞬時に判断を変えられるのか? | 世界のエリートがやっている 最高の休息法 | ダイヤモンド・オンライン
なにかしら
実践している方々にとっては
経験とお話がつながるかも⁉️
#深呼吸〜♪
diamond.jp/articles/-/106…
— sako yuko (@LittleRing) 2017年8月14日 - 08:03
何が問題なのかを
発見できること…
そして…
なぜ?
その行動をするのか?や
その要因を見つけたり
考える推論すること?
#気になる人 の
#気になるお話
YouTubeから聴きながら…
テレビからは
PGAツアーの模様…
あ… #ひよっこ見忘れた〜
落ち着いて〜💦
— sako yuko (@LittleRing) 2017年8月14日 - 08:17
ピッチとプレゼンの意味の違いと使い分け方【ビジネス用語】 | キャリアパーク[ビジネス] careerpark.jp/4593
— sako yuko (@LittleRing) 2017年8月14日 - 08:19
ピッチをする⁉
「投資家へのプレゼンを、シリコンバレーでは「ピッチ」と呼び、さまざまなピッチイベントが行われているのだとか。」
そうなのよね〜
ファンドレーザーとかも⁉️
ふむふむ〜〜♪
茂木さんの
お話のリズム感や
カラダの動き…
このライブ感に
ニコニコ〜♪
— sako yuko (@LittleRing) 2017年8月14日 - 08:21
プチプチ・アニメ:詳細 | NHKアニメワールド
「白い本」
#気になるお話 www9.nhk.or.jp/anime/petit/pr…
— sako yuko (@LittleRing) 2017年8月14日 - 08:50
てれび絵本 - キッズワールド NHK Eテレ こどもポータル
#気になる絵本 📚
しごとばシリーズ🌟 nhk.or.jp/kids/program/t…
— sako yuko (@LittleRing) 2017年8月14日 - 08:51
てれび絵本📚
子どもたちが愛する童話・絵本の世界を、その想像性豊かな原画と、音楽、ユニークな読み手で紹介し、「読み聞かせ」の魅力をあらためて子どもたちに伝えます。テレビならではの映像手法と、絵本の持つ素材感のよさをミックスした親子… twitter.com/i/web/status/8…
— sako yuko (@LittleRing) 2017年8月14日 - 08:52
NHK Eテレ 08/14 08:55 みんなのうた「夢の途中で」 #nhketv nhk.or.jp/minna/
— NHK Eテレ(教育テレビ) (@NHK_ETV) 2017年8月14日 - 08:52
NHK Eテレ 08/14 09:00 Q~こどものための哲学~「なんで勉強しなきゃいけないの?」 #nhketv nhk.or.jp/sougou/q/
— NHK Eテレ(教育テレビ) (@NHK_ETV) 2017年8月14日 - 08:57
Q | NHK for School
#1〜5 夏休み 8月14日(月) ~ 8月18日(金) 9:00 ~ 9:15午前 Eテレ
#6〜10 冬休み 12月放送予定
監修は…もしかして?
nhk.or.jp/sougou/q/
— sako yuko (@LittleRing) 2017年8月14日 - 09:09
@NHK_ETV
キャラクターは
ツペラツペラさん☺️
やはり…
なんで?
と問い続けること…
あ…次は…
そうそう
#気になるお話 pic.twitter.com/blHYtAtXGK
— sako yuko (@LittleRing) 2017年8月14日 - 09:16
新シリーズのビジュアルを先行公開! | 昔話法廷 | NHK for School
予告を見て…
昔話の扱いが
どうも
#気になる〜〜
それはそれとして…
これは
何を、学習の目的に
しているの〜〜? nhk.or.jp/sougou/houtei/…
— sako yuko (@LittleRing) 2017年8月14日 - 09:18
お気に入り
先生向けの
ワークシート✏️ nhk.or.jp/sougou/houtei/…
— sako yuko (@LittleRing) 2017年8月14日 - 09:21
Eテレを観るのは
大好きなので〜〜♪
いやはや〜〜
いまどきの学習は?
なにがなにやら?
どう
とらえればよいのかしら?
法廷仕立ては
興味をひくとして?
なぜ…がのこる……
#おばあさんのつぶやき
昔話は…
平面的なもの…
— sako yuko (@LittleRing) 2017年8月14日 - 09:25
昔話の本質とは?
う〜〜む〜〜
ねらいとすることは
わからないでもないけれど
昔話をつかうのは…
どうなんだろ…
賛否両論?
様々なご意見の
あるところ?
アタマを切り替える⁉️
何にせよ
ヒトの営みとは
なんともナヤマシクも
いとおしく…
— sako yuko (@LittleRing) 2017年8月14日 - 09:46
雨音が聴こえ…
午後の予定までに
あれこれ〜あれこれ〜〜
寄り道は無理そう⁉️
地区センターに
#気になる本 だけでも
返却したいのですけれど…
帰り道⁉️
そうそう
友人に借りている
#気になる本📚も〜〜
印刷予約やら… twitter.com/i/web/status/8…
— sako yuko (@LittleRing) 2017年8月14日 - 12:12
出がけに
生協のおやすみ連絡☎️
コミュニティ施設に
立ち寄り
二俣川ハウス🏡関連の
依頼ひとつ☺️
待ち合わせに余裕の電車🚃に間に合わず、友人に
ギリギリ到着のメール📩
待ち時間に
みなくるへ印刷予約☎️
そろそろ誰かに分担して
ほしいところなれど
まぁねぇ…
— sako yuko (@LittleRing) 2017年8月14日 - 12:25
あいも変わらぬ
パタパタ〜〜💦
語りの練習は?
あ…お昼ごはんを食べるの
忘れてた〜〜💦
— sako yuko (@LittleRing) 2017年8月14日 - 12:32
#新着記事
都会の動物園で撮影&キャンプの新体験! 横浜ズーラシア「ファミリーフォトキャラバン」レポート
sotonoba.place/family_photo_c… fb.me/1wGKNLSrZ
— ソトノバ (@sotonobaplace) 2017年8月14日 - 08:30
ズーラシアや
大池公園も
子どもが小さいころには
よく遊びにゆきましたね〜♪
家族の変化と
ライフスタイルの変化…
暮らし方や住まい方も…
#地域の暮らし
探している情報は
まだポスターのみの模様…
#愉しい居場所づくり
— sako yuko (@LittleRing) 2017年8月14日 - 12:41
ねこちゃん☺️ pic.twitter.com/oizt3hFzPW
— sako yuko (@LittleRing) 2017年8月14日 - 14:05
地域にいま必要なのは「弱さの強さ」(前編) | DENTSU LIVE dentsulive.co.jp/column/170808-…
— sako yuko (@LittleRing) 2017年8月14日 - 17:49
地域にいま必要なのは「弱さの強さ」(前編
DENTSU LIVE
辻:ふつうは、ね(笑)。加えて、大事なのは「分配」です。いわゆる「分かちあい」ですね。サルからゴリラへと進化するなかで、そこがよりしっかりしてきている。
dentsulive.co.jp/column/170808-…
— sako yuko (@LittleRing) 2017年8月14日 - 17:55
地域にいま必要なのは「弱さの強さ」(後編) | DENTSU LIVE dentsulive.co.jp/column/170808-…
— sako yuko (@LittleRing) 2017年8月14日 - 17:56