
わが家から駅までの道すがらに、早咲きの桜と想われるお花が咲いています。
時間に余裕のある時は、運動がてら階段を上ってその道を通ることにしています。
とはいえ、相変わらず・・・日々のことに追われてばかり
もっとゆっくりと、いろいろなことを落ち着いて考えたり
ひとつひとつのことを、思い返しながら、「もっと丁寧に、言葉にしてみたいなぁ・・・」と
想いながら・・・
どうも、気になることがあると
「身体が、うずうずと動き出してしまう・・・」性分なのでしょうか?
やはり気持ちが動き出すと、どうにも「じっとしていられない」ところが、私にはあるようです。
もういっとき、なんとか身体が動くあいだは
えっちらおっちらと言いながらも、気になる人にお目にかかったり
気になるお話を聴きに出かけたり
できる限り、実際に自分の目で、いろいろなものことを観にいってみたいなぁと想っています。
そして、そんな私の「気になるお話」を、いつかゆっくりと
皆さまにも、お話しできますように・・・
そうでしたか…このところ、また空気が冷たいですね。RT @tuituitwittar: この後また見えなくなったので見えるうちに撮れてよかったです。雲がもう少し少なければ富士山の下の方まで真っ白なのが写せたんですけど自然のことは仕方ないですね(^_^;)
【終わり】人生の勝負所で、立ち向かったかそうでないかという事は、その場においてはたいした事ではないかもしれない。けれど、それは将来の自分にずっと影響を与え続け、結果として性格をかえ、人生を変えるのではないかと思う。
メモ: 「運命の紡ぎ車」という モンゴメリの伝記を読んでいたことを想いだして…
あの頃は・・・と、おぼろげな記憶を呼び起こし。 #自伝的記憶
2013年「7月17日(水)のつぶやき その2」 blog.goo.ne.jp/elm511/e/6b0fe…
メモ:2006年3月7日・・・8年前のお話。「かりんの新芽」
あの頃は、パソコンの先生と一緒に、写真を撮ったことを想いだして。 #自伝的記憶
blog.goo.ne.jp/elm511/e/1b653…
メモ:ひょんなところから、このチャンネルを想いだして。
科学コミュニケーション百科 (1)北原和夫さんインタビュー(その1)|サイエンス チャンネル sc-smn.jst.go.jp/playprg/index/… @jstscn #jstscn sc-smn.jst.go.jp/playprg/index/…
nobody is awake anywhere but i just found this thing pic.twitter.com/lag9rE7rOY
ジョン・クラッセンさんの絵本、お好きですか☆そういえば…動物がお好きでいらっしゃいましたね~RT @masakoppe: わあ行きたいなあ @burstofbeaden さんの絵本すきなので、訳が大阪弁でいいのね。
メモ: #酒井駒子 さんの絵本のお話を、ツイッターでつぶやいたのは…
たった2週間前のことでした。 すでに、記憶はおぼろげになり… #自伝的記憶
「2月21日(金)のつぶやき その2」 blog.goo.ne.jp/elm511/e/1b0bd…
メモ:トーベ・ヤンソン
生誕100周年記念特設ページ
ムーミン公式サイトより
トーベ・ヤンソンは1914年8月9日、フィンランドの首都ヘルシンキにて…生まれました、とのこと。
#気になる人 moomin.co.jp/m/tove100anniv/
メモ: ムーミンの世界も楽しい「あけぼの子どもの森公園」にて、絵本のお仲間と楽しいひと時を過ごしましたっけ。 #自伝的記憶
2011年「11月13日(日)のつぶやき」 blog.goo.ne.jp/elm511/e/49992…
メモ: 科学コミュニケーションの調査・研究の #気になるお話
科学コミュニケーション百科 (9)小泉 周さんインタビュー(その1)|サイエンス チャンネル sc-smn.jst.go.jp/playprg/index/… @jstscn #jstscn
はい☆RT @greenkako: 懐かしい♪楽しかったですね?“メモ: ムーミンの世界も楽しい「あけぼの子どもの森公園」にて、絵本のお仲間と楽しいひと時を過ごしましたっけ。 #自伝的記憶
2011年「11月13日(日)のつぶやき」 blog.goo.ne.jp/elm511/e/49992…
メモ:美の壺
file290 「棚」|NHK 鑑賞マニュアル
棚は引き算…
シャルロット・ペリアンの家具
鎌倉にある
神奈川県立近代美術館で観ましたね。
たな…
たなびく…
違い棚。
あこがれの
美しい暮らし…
nhk.or.jp/tsubo/program/…
メモ:美の壺file290 「棚」|NHK 鑑賞マニュアル
司馬遼太郎氏の本棚…
まさに
棚は、人なり…
我が家は、いつになったら
すっきり片付くのやら…
nhk.or.jp/tsubo/program/…